2016年07月02日
37歳おめでとうございます
6月11日からここを放置し、そして今日も駆け込みの更新です。
健くん、お誕生日おめでとう!
これからもますますの活躍を祈っています。
僕としては、俳優三宅健が見たいなぁと思うこの頃です。
健くん、お誕生日おめでとう!
これからもますますの活躍を祈っています。
僕としては、俳優三宅健が見たいなぁと思うこの頃です。
2016年06月10日
自分が悪いんだろうけど
6月8日(水)は、V6の新曲「Beautiful World」の発売日。
テレビ出演も増え、きちんとチェックして見られているんだけど、ローカル番組へのコメントVTRは大阪は朝日放送になっています。
朝の2番組に2日に分けて放送予定だったのですが、1番組の放送日が急きょ変更され、変更された日が分からず見逃してしまいました。
これもオフィシャルサイトには上がっていたのですが、そんなしょっちゅうチェックできへんやん!
それでもちゃんとユーツベにあげてくれている人がいたし、たったの30秒でビックリするほどの短さでした。
それ以外はちゃんと追いかけられています。
問題はCDと、特典ポスターです。
今回、自分の動きが遅かったこともあり、限定Aを密林で、限定Bをローで、通常を蔦で、頼みました。
新星堂には行ったのですが、まったく受付が終わっていたようだったので、こんなことになりましたが、ローが事前に申し込んだのに、なぜか発売日に受取が間に合わず、そして自分の勘違いか、特典ポスター無し。
定価で買って、特典ポスターも無し。そして受取が1日遅れたとは言え、発売日には手元になく、何一つローで買う意味が無い事に打ちひしがれています。
ローで買ったことを後悔するばかりです。
とにかく、手元には3種類がそろい、ポスターは密林と蔦の分は手に入れました。
本当は新星堂のがほしかったんだけどね。
なんか後味の悪い状態です。
Mステの録画見ようっと。
テレビ出演も増え、きちんとチェックして見られているんだけど、ローカル番組へのコメントVTRは大阪は朝日放送になっています。
朝の2番組に2日に分けて放送予定だったのですが、1番組の放送日が急きょ変更され、変更された日が分からず見逃してしまいました。
これもオフィシャルサイトには上がっていたのですが、そんなしょっちゅうチェックできへんやん!
それでもちゃんとユーツベにあげてくれている人がいたし、たったの30秒でビックリするほどの短さでした。
それ以外はちゃんと追いかけられています。
問題はCDと、特典ポスターです。
今回、自分の動きが遅かったこともあり、限定Aを密林で、限定Bをローで、通常を蔦で、頼みました。
新星堂には行ったのですが、まったく受付が終わっていたようだったので、こんなことになりましたが、ローが事前に申し込んだのに、なぜか発売日に受取が間に合わず、そして自分の勘違いか、特典ポスター無し。
定価で買って、特典ポスターも無し。そして受取が1日遅れたとは言え、発売日には手元になく、何一つローで買う意味が無い事に打ちひしがれています。
ローで買ったことを後悔するばかりです。
とにかく、手元には3種類がそろい、ポスターは密林と蔦の分は手に入れました。
本当は新星堂のがほしかったんだけどね。
なんか後味の悪い状態です。
Mステの録画見ようっと。
ハッキリしない梅雨模様
6日(月)は、一人勤務日。
そんな時に限って余計なことが起こったり・・・。仕方ないよね。
それでも終わってから、スポーツクラブに行き、ハードだけど楽しいプログラムに久しぶりに取り組めました。
7日(火)は、早くに出社してやらなければならないことをしてから、集合場所へ。
かなり久しぶりに朝の通勤ラッシュの満員電車に乗り、着いただけですっかり疲れてしまいました。
それでも一度、研修のバスが動き出すと気持ちはその期待で疲れもどこかへ。
橿原神宮で正式参拝をし、神宝館を拝観。
引き続き、小雨の降る中、神武天皇陵を特別参拝。
橿原ロイヤルホテルで会食と会議。
大神神社を自由参拝し、三輪そうめん山本の三輪茶屋でお土産を買って戻りました。
帰りは難波で少しだけスイーツを仕入れて帰宅。
マツコの知らない世界と、僕のヤバイ妻はしっかり見ました。
8日(水)は、これまでずっと継続していた大きな案件に一区切りができ、そのための銀行に行きました。
その後、遅くなっていた月参りのお墓参りを果たしました。
仕事の後は、スポーツクラブに。この曜日は受ける気がしないプログラムがあるので、とうとう入らずに自分だけでウェイトトレーニングをしました。
9日(木)は、仕事が終わってから、スポーツクラブに。
10日(金)も、木曜日に同じ。でも、帰りにローソンにV6新曲を受け取りに行きました。
9日に行けたのですが、ローソンはわざわざ離れたところにあるため、すっかり忘れてしまってました。
そんな時に限って余計なことが起こったり・・・。仕方ないよね。
それでも終わってから、スポーツクラブに行き、ハードだけど楽しいプログラムに久しぶりに取り組めました。
7日(火)は、早くに出社してやらなければならないことをしてから、集合場所へ。
かなり久しぶりに朝の通勤ラッシュの満員電車に乗り、着いただけですっかり疲れてしまいました。
それでも一度、研修のバスが動き出すと気持ちはその期待で疲れもどこかへ。
橿原神宮で正式参拝をし、神宝館を拝観。
引き続き、小雨の降る中、神武天皇陵を特別参拝。
橿原ロイヤルホテルで会食と会議。
大神神社を自由参拝し、三輪そうめん山本の三輪茶屋でお土産を買って戻りました。
帰りは難波で少しだけスイーツを仕入れて帰宅。
マツコの知らない世界と、僕のヤバイ妻はしっかり見ました。
8日(水)は、これまでずっと継続していた大きな案件に一区切りができ、そのための銀行に行きました。
その後、遅くなっていた月参りのお墓参りを果たしました。
仕事の後は、スポーツクラブに。この曜日は受ける気がしないプログラムがあるので、とうとう入らずに自分だけでウェイトトレーニングをしました。
9日(木)は、仕事が終わってから、スポーツクラブに。
10日(金)も、木曜日に同じ。でも、帰りにローソンにV6新曲を受け取りに行きました。
9日に行けたのですが、ローソンはわざわざ離れたところにあるため、すっかり忘れてしまってました。
2016年06月05日
とにかくあっちこっちで、体調不良もどこかへ
22日(日)は、仕事でホテルの講演・パーティーに出席。
お酒だけでなく、食事も控えるつもりでした。もちろんいつもより控えていても結構食べ過ぎたことに反省。
戻って仕事をして、終わってから、2度目の高島屋日本酒祭に。
日本酒祭なのに、日本酒は極力控え、和菓子ワカタク茶屋を友人と楽しみました。
23日(月)は、まだ体調は本調子でないうえに、肩や腕の痛みがあったので、スポーツクラブでのトレーニングも、バーベルを上げるエクササイズは控え、ステップエクササイズにだけにしました。
昼間は仕事で、綿菓子の試作をし、何十年ぶりかで綿菓子を食べました。
24日(火)は、仕事が終わってからヘアカットに。前にかなり切ったので少し期間が空きました。また短めにスッキリしました。
25日(水)は、午前中に仕事関係で御葬儀に参列し、午後からは業務引継の関係で時間を取られ、すっかり予定外に仕事が進まず。
しかし夕方からは神戸でJUJUのコンサートがあるため、少し早く上がりました。
神戸国際会館大ホールで立見席だったので、少し早く行かなければなりませんでした。
何時までに来てくれという指定もなく、整理番号の確認もなく、開場後早々に中に入れられたので、早く行っておいて助かりました。
予習をしてなくても、やはりJUJUの歌を聞けば、すぐにそのモードに切り替わり、思いっきり楽しみました。
大井の焼肉弁当と、トゥーストゥースのスフレも食べたし、何より前の職場の先輩とも一緒に楽しめて大満足。
26日(木)は、夕方から福岡に行くために、仕事の段取りをつけようと必死に。
昨日の業務引継の関係で、郵便局に再度出向き、さっさと終わるつもりが午前中すべてつぶれてしまいました。
なんとか伊丹空港5時半のANAに乗り、無事福岡入りを果たしました。
機窓からの博多湾、福岡の町々を見るとやはり心が沸き立ちます。
すぐに地下鉄に乗り、ホテルにチェックイン。初めてのホテルで、天神の少し西で、落ち着いた場所で、なかなかのホテルでした。
ひと段落して、仕事が終わった知り合いと天神で食事をしました。
福岡の食事というより、普段の食事という感じで、会って話すことが主になっていました。
そしてホテルに戻ったのですが、せっかくの福岡の夜があまりにももったいないのと、お気に入りの屋台の天ぷらを食べないで終わるのは納得がいかず、時間をおいてから1品だけを食べに出かけ、それでも飲み足らず、結局、ホテルのバーで飲みました。
27日(金)は、食事もおいしいホテルの朝食で目覚め、出発。
直行バスで、宗像大社へ参拝しました。本来は、こちらの沖津宮現地大祭に参列したかったのですが、選外となり、辺津宮からの遥拝という形を個人的に取りました。
時間の関係上、若干中途半端な参拝になってしまいました。
それから路線バス、鉄道を乗り継ぎ、香椎宮へ。こちらは福岡に何度も訪れながら初めて参拝しました。趣ある神気溢れるお宮でした。
それからバスで天神に戻り、デパ地下めぐりをし、博多のKitteに行き、そこで刺身定食に満足。良いお店にめぐりあえました。(はかた天乃)
それから博多でもデパ地下めぐりをし、新幹線に。これがどういうわけか、新幹線の切符の窓口はどこも長蛇の列でいつになるかわからないほど混乱していました。
EX予約をしていたのですが、広島で途中下車をするため、ややこしいことになり、僕も予定のさくらに乗れないのかと焦りましたが、なんとかギリギリ乗ることができました。
夕方に広島に着き、友達が迎えに来てくれていたので、少しドライブ。
ただしちょうどその時はオバマ米大統領が平和記念公園を訪れている時。車も少なく、検問こそないものの、そこかしこに警官が立っています。
少しのんびりして、最後は駅ビルの居酒屋で海鮮を楽しみ、広島を後にし、1泊1.5日の強行福岡広島旅行は無事楽しく終えられました。
28日(土)は、仕事をまた早退し、森ノ宮ピロティホールへ。
ブロードウェーミュージカルの日本版「マーダー・フォー・トゥー」をYくんたちと観劇。
なかなか難しい2人舞台で、見ごたえがありました。
終わってから名古屋に戻るYくんがわずかな時間を利用し、カフェでピザを食べながら談笑。楽しかったぁ。
29日(日)は、というよりこの日も予定がありました。それでも定時まで仕事をし、それから神戸へ。元職場の先輩のお宅に、元職場の方たちのお祝いのホームパーティーに。
あいにくの雨でしたが、久しぶりの再会でもまったく時の隔たりを感じず楽しく、呑んで食べて、話して、笑いました。
すっかり遅くなったのですが、いとこの家もそばにあり、寄って行ってと言われながら、さすがに遅すぎてそのまま帰宅しました。
30日(月)は、一人勤務日でバタバタとし、夜は観光協会の総会と懇親会に出席しました。
家にゆっくりいる事なんてずっとない状態ですが、体調不良もいつの間にか元に戻り、容量がパンクしていたアイフォンもなんとか復調しました。
31日(火)は、仕事が終わってから、仕事の研修に出ました。実地研修で作法を学ぶものです。みっちりやって、すっかり疲れちゃいました。
山ちゃんがこの日をもって、サンミュージック契約満了となりました。これから俳優業をするにしてもどうするのだろう。もう目にすることもますますなくなるんだろうなぁ。
6月1日(水)は、仕事が終わってから、難波に赤福朔日餅を受け取りに行き、それからスポーツクラブへ。コアプログラムだけでを受けました。
帰ってからの朔日餅・麦手餅のおいしい事と言ったらありませんでした。
2日(木)は、午後から岸和田市に研究会出席のため出張。
ほとんど職場にいない状態ですが、なかなか有意義な研究会でした。
終わってからはそのままスポーツクラブに直行。
3日(金)は、仕事が終わってから、役員さんの会社まで用事があり、すぐに行き、またそこからスポーツクラブに直行。
4日(土)は、朝から須磨まで出張。昼に戻って、昼食を掻き込みそのまま兼務社に出向き仕事。
帰ってから仕事したら、なんかもう何が何だかって感じになり、終わって、ミュージックフェアのV6に癒されました。
5日(日)は、じっくり腰を据えて職場で仕事に勤しむことができました。
終わってからは、シブヤノオトも見られたし、もちろん朝のボクらの時代の快くん、直太朗、秦キュンも見ましたよ。
お酒だけでなく、食事も控えるつもりでした。もちろんいつもより控えていても結構食べ過ぎたことに反省。
戻って仕事をして、終わってから、2度目の高島屋日本酒祭に。
日本酒祭なのに、日本酒は極力控え、和菓子ワカタク茶屋を友人と楽しみました。
23日(月)は、まだ体調は本調子でないうえに、肩や腕の痛みがあったので、スポーツクラブでのトレーニングも、バーベルを上げるエクササイズは控え、ステップエクササイズにだけにしました。
昼間は仕事で、綿菓子の試作をし、何十年ぶりかで綿菓子を食べました。
24日(火)は、仕事が終わってからヘアカットに。前にかなり切ったので少し期間が空きました。また短めにスッキリしました。
25日(水)は、午前中に仕事関係で御葬儀に参列し、午後からは業務引継の関係で時間を取られ、すっかり予定外に仕事が進まず。
しかし夕方からは神戸でJUJUのコンサートがあるため、少し早く上がりました。
神戸国際会館大ホールで立見席だったので、少し早く行かなければなりませんでした。
何時までに来てくれという指定もなく、整理番号の確認もなく、開場後早々に中に入れられたので、早く行っておいて助かりました。
予習をしてなくても、やはりJUJUの歌を聞けば、すぐにそのモードに切り替わり、思いっきり楽しみました。
大井の焼肉弁当と、トゥーストゥースのスフレも食べたし、何より前の職場の先輩とも一緒に楽しめて大満足。
26日(木)は、夕方から福岡に行くために、仕事の段取りをつけようと必死に。
昨日の業務引継の関係で、郵便局に再度出向き、さっさと終わるつもりが午前中すべてつぶれてしまいました。
なんとか伊丹空港5時半のANAに乗り、無事福岡入りを果たしました。
機窓からの博多湾、福岡の町々を見るとやはり心が沸き立ちます。
すぐに地下鉄に乗り、ホテルにチェックイン。初めてのホテルで、天神の少し西で、落ち着いた場所で、なかなかのホテルでした。
ひと段落して、仕事が終わった知り合いと天神で食事をしました。
福岡の食事というより、普段の食事という感じで、会って話すことが主になっていました。
そしてホテルに戻ったのですが、せっかくの福岡の夜があまりにももったいないのと、お気に入りの屋台の天ぷらを食べないで終わるのは納得がいかず、時間をおいてから1品だけを食べに出かけ、それでも飲み足らず、結局、ホテルのバーで飲みました。
27日(金)は、食事もおいしいホテルの朝食で目覚め、出発。
直行バスで、宗像大社へ参拝しました。本来は、こちらの沖津宮現地大祭に参列したかったのですが、選外となり、辺津宮からの遥拝という形を個人的に取りました。
時間の関係上、若干中途半端な参拝になってしまいました。
それから路線バス、鉄道を乗り継ぎ、香椎宮へ。こちらは福岡に何度も訪れながら初めて参拝しました。趣ある神気溢れるお宮でした。
それからバスで天神に戻り、デパ地下めぐりをし、博多のKitteに行き、そこで刺身定食に満足。良いお店にめぐりあえました。(はかた天乃)
それから博多でもデパ地下めぐりをし、新幹線に。これがどういうわけか、新幹線の切符の窓口はどこも長蛇の列でいつになるかわからないほど混乱していました。
EX予約をしていたのですが、広島で途中下車をするため、ややこしいことになり、僕も予定のさくらに乗れないのかと焦りましたが、なんとかギリギリ乗ることができました。
夕方に広島に着き、友達が迎えに来てくれていたので、少しドライブ。
ただしちょうどその時はオバマ米大統領が平和記念公園を訪れている時。車も少なく、検問こそないものの、そこかしこに警官が立っています。
少しのんびりして、最後は駅ビルの居酒屋で海鮮を楽しみ、広島を後にし、1泊1.5日の強行福岡広島旅行は無事楽しく終えられました。
28日(土)は、仕事をまた早退し、森ノ宮ピロティホールへ。
ブロードウェーミュージカルの日本版「マーダー・フォー・トゥー」をYくんたちと観劇。
なかなか難しい2人舞台で、見ごたえがありました。
終わってから名古屋に戻るYくんがわずかな時間を利用し、カフェでピザを食べながら談笑。楽しかったぁ。
29日(日)は、というよりこの日も予定がありました。それでも定時まで仕事をし、それから神戸へ。元職場の先輩のお宅に、元職場の方たちのお祝いのホームパーティーに。
あいにくの雨でしたが、久しぶりの再会でもまったく時の隔たりを感じず楽しく、呑んで食べて、話して、笑いました。
すっかり遅くなったのですが、いとこの家もそばにあり、寄って行ってと言われながら、さすがに遅すぎてそのまま帰宅しました。
30日(月)は、一人勤務日でバタバタとし、夜は観光協会の総会と懇親会に出席しました。
家にゆっくりいる事なんてずっとない状態ですが、体調不良もいつの間にか元に戻り、容量がパンクしていたアイフォンもなんとか復調しました。
31日(火)は、仕事が終わってから、仕事の研修に出ました。実地研修で作法を学ぶものです。みっちりやって、すっかり疲れちゃいました。
山ちゃんがこの日をもって、サンミュージック契約満了となりました。これから俳優業をするにしてもどうするのだろう。もう目にすることもますますなくなるんだろうなぁ。
6月1日(水)は、仕事が終わってから、難波に赤福朔日餅を受け取りに行き、それからスポーツクラブへ。コアプログラムだけでを受けました。
帰ってからの朔日餅・麦手餅のおいしい事と言ったらありませんでした。
2日(木)は、午後から岸和田市に研究会出席のため出張。
ほとんど職場にいない状態ですが、なかなか有意義な研究会でした。
終わってからはそのままスポーツクラブに直行。
3日(金)は、仕事が終わってから、役員さんの会社まで用事があり、すぐに行き、またそこからスポーツクラブに直行。
4日(土)は、朝から須磨まで出張。昼に戻って、昼食を掻き込みそのまま兼務社に出向き仕事。
帰ってから仕事したら、なんかもう何が何だかって感じになり、終わって、ミュージックフェアのV6に癒されました。
5日(日)は、じっくり腰を据えて職場で仕事に勤しむことができました。
終わってからは、シブヤノオトも見られたし、もちろん朝のボクらの時代の快くん、直太朗、秦キュンも見ましたよ。
2016年05月21日
快方快方
5月14日(土)は、ゼミの後輩が訪ねて来てくれました。将来の相談などでした。
おこがましくも先輩としてとは思いませんが、彼女が少しでも自分の夢を実現できればと応援したいと思います。
その後も仕事はしていたのですが、急激に気分が悪くなり、上がった途端に寝入りました。僕としては非常に珍しい事です。
頭が痛くて、このまま脳溢血か脳血栓にでもならないか、脳髄がガンで侵されていたらどうしようかと勝手に心配するほど、今までにない痛みに加え、胃もキリキリムカムカ痛み、左手首は腱鞘炎のようでそれもさらに痛み、背中全体も痛みだし、眠る事すらできなくなっていました。
15日(日)は、朝は痛く苦しいものの、なんとか出勤だけはできました。それでもさすがに今夕のみんなとの食事の約束はパスしなければならないと思っていました。
鎮痛剤を飲み、安静にしつつ、職場にいて、なんとか食事には出かけることができました。
何か月かに1回しか集まれないことと、今回はみんなの知らない土地の初めての僕の紹介店なので、一緒した方が良いと思ったからです。
お酒は1滴も口にせず、1次会だけで帰り、すぐに寝ました。
16日(月)は、一人勤務の日。いつもより早く起きて出社です。
でも体調不良もあるのですが、朝起きる時が一番頭痛がひどく辛いのです。それでも何とか乗り切り、終わってからはすぐに休みました。
17日(火)は、症状が快方に向かわないのと、痛みを我慢するのも辛くなってきたので、とうとうかかりつけ内科に診てもらいました。
原因がわかるわけでもなく、心因性ストレスに因るところが大きいので、結局は頓服の鎮痛剤だけをもらって、服用することに。
戻ってからは仕事関係の会計担当の引き継ぎをして、銀行を行ったりして、無事仕事を終えました。もちろん終わってからはすぐ寝ました。
18日(水)は、いつもより早めの出勤日。朝の頭痛の酷さは変わらないので辛いです。
さらにはご近所に出張、遠方からの来客の予約、9月の研修旅行の打ち合わせとバタバタとしていました。
忙しさが変調を癒してくれたのか、仕事が終わってからは友人との約束で出かけることはできました。
楽しみにしていた高島屋の日本酒祭へ。この僕がショットグラスに1杯ちょっとくらいのお酒を飲まずに過ごしただけでも驚きです。意識的に飲むのを控えていました。
じゃ、なぜ日本酒祭に行くのだ?!ってなりますが、併催の和菓子ワカタク茶屋があったからです。
日本酒との相性を考えた創作和菓子の数々と、若き匠たちとの交流が楽しく、本当に楽しめました。
早く帰るつもりが3時間近くも過ごしてました。それでもストレス発散に。
19日(木)は、お酒を控えつつ、ストレス発散が身体に効いたのか、朝の頭痛さえ乗り切れば、日中は随分楽になって来ました。
終わってからは高島屋の限定イートイン「エプヴァンタイユ」で天然鮃のムニエルを食べ、マンマといろんな話をしてから、久しぶりのあべのへ。
新潟りゅーとぴあ発・新リーディングシリーズ「ふたりものがたり『乳房』」〜天上の花となった君へ〜 という公演を観に行きました。
舞台に椅子を2つだけ置き、余計なものをそぎ落とした、朗読でも、劇でもないものを目指す意図でシリーズ化されているうちの1つのようです。
企画意図はわからなくもないのですが、別に2人芝居で良いんじゃないのかなぁと思いました。もちろんセットはあるにはありましたが、入れ替わりはないし、シンプルなものがあるだけ。演者は台本のような薄めの冊子を携えてはいるけど、朗読のようにそれに目をやって読むわけではなく、演技をしている。時折目をやってはページを繰るのだがあくまでもそれが演出上、どこかにそういうことを差し挟まなければならないからしているのだろうと。内野聖陽さん、波瑠さんは自然にはし、演技の邪魔にまでなりませんでしたが、別に冊子を持つ必要は無くてもとはというのが感想です。
20日(金)は、工務店関係の打ち合わせを2つこなし、無事終えてからは、かなり久しぶりのスポーツクラブ復活へ。それでも気分的にガッツリやろうとまでは起こらなかったものの、結局はガッツリ打ち込み、ハードだったのに、意外に体調不良のブランクはどこにもありませんでした。
そしていつもどおり帰っていると、近所の友達と久しぶりに乗換駅で鉢合わせ。ちょっといい気分に。
21日(土)は、仕事が終わってから、日本酒祭・ワカタカ茶屋に行こうと考えてはいたのですが、22日からはずっと出かけっぱなしの外食続きになることと、友達とは誰とも会えず、一人で行くことになるので、22日に行くのだから無理して行く必要もないかと家でのんびり過ごすことにしました。
土曜日は見たいテレビがいっぱいあるしね。
まだまだ本調子ではなく、頭痛は相変わらずながら、ずいぶん良くはなっています。
おこがましくも先輩としてとは思いませんが、彼女が少しでも自分の夢を実現できればと応援したいと思います。
その後も仕事はしていたのですが、急激に気分が悪くなり、上がった途端に寝入りました。僕としては非常に珍しい事です。
頭が痛くて、このまま脳溢血か脳血栓にでもならないか、脳髄がガンで侵されていたらどうしようかと勝手に心配するほど、今までにない痛みに加え、胃もキリキリムカムカ痛み、左手首は腱鞘炎のようでそれもさらに痛み、背中全体も痛みだし、眠る事すらできなくなっていました。
15日(日)は、朝は痛く苦しいものの、なんとか出勤だけはできました。それでもさすがに今夕のみんなとの食事の約束はパスしなければならないと思っていました。
鎮痛剤を飲み、安静にしつつ、職場にいて、なんとか食事には出かけることができました。
何か月かに1回しか集まれないことと、今回はみんなの知らない土地の初めての僕の紹介店なので、一緒した方が良いと思ったからです。
お酒は1滴も口にせず、1次会だけで帰り、すぐに寝ました。
16日(月)は、一人勤務の日。いつもより早く起きて出社です。
でも体調不良もあるのですが、朝起きる時が一番頭痛がひどく辛いのです。それでも何とか乗り切り、終わってからはすぐに休みました。
17日(火)は、症状が快方に向かわないのと、痛みを我慢するのも辛くなってきたので、とうとうかかりつけ内科に診てもらいました。
原因がわかるわけでもなく、心因性ストレスに因るところが大きいので、結局は頓服の鎮痛剤だけをもらって、服用することに。
戻ってからは仕事関係の会計担当の引き継ぎをして、銀行を行ったりして、無事仕事を終えました。もちろん終わってからはすぐ寝ました。
18日(水)は、いつもより早めの出勤日。朝の頭痛の酷さは変わらないので辛いです。
さらにはご近所に出張、遠方からの来客の予約、9月の研修旅行の打ち合わせとバタバタとしていました。
忙しさが変調を癒してくれたのか、仕事が終わってからは友人との約束で出かけることはできました。
楽しみにしていた高島屋の日本酒祭へ。この僕がショットグラスに1杯ちょっとくらいのお酒を飲まずに過ごしただけでも驚きです。意識的に飲むのを控えていました。
じゃ、なぜ日本酒祭に行くのだ?!ってなりますが、併催の和菓子ワカタク茶屋があったからです。
日本酒との相性を考えた創作和菓子の数々と、若き匠たちとの交流が楽しく、本当に楽しめました。
早く帰るつもりが3時間近くも過ごしてました。それでもストレス発散に。
19日(木)は、お酒を控えつつ、ストレス発散が身体に効いたのか、朝の頭痛さえ乗り切れば、日中は随分楽になって来ました。
終わってからは高島屋の限定イートイン「エプヴァンタイユ」で天然鮃のムニエルを食べ、マンマといろんな話をしてから、久しぶりのあべのへ。
新潟りゅーとぴあ発・新リーディングシリーズ「ふたりものがたり『乳房』」〜天上の花となった君へ〜 という公演を観に行きました。
舞台に椅子を2つだけ置き、余計なものをそぎ落とした、朗読でも、劇でもないものを目指す意図でシリーズ化されているうちの1つのようです。
企画意図はわからなくもないのですが、別に2人芝居で良いんじゃないのかなぁと思いました。もちろんセットはあるにはありましたが、入れ替わりはないし、シンプルなものがあるだけ。演者は台本のような薄めの冊子を携えてはいるけど、朗読のようにそれに目をやって読むわけではなく、演技をしている。時折目をやってはページを繰るのだがあくまでもそれが演出上、どこかにそういうことを差し挟まなければならないからしているのだろうと。内野聖陽さん、波瑠さんは自然にはし、演技の邪魔にまでなりませんでしたが、別に冊子を持つ必要は無くてもとはというのが感想です。
20日(金)は、工務店関係の打ち合わせを2つこなし、無事終えてからは、かなり久しぶりのスポーツクラブ復活へ。それでも気分的にガッツリやろうとまでは起こらなかったものの、結局はガッツリ打ち込み、ハードだったのに、意外に体調不良のブランクはどこにもありませんでした。
そしていつもどおり帰っていると、近所の友達と久しぶりに乗換駅で鉢合わせ。ちょっといい気分に。
21日(土)は、仕事が終わってから、日本酒祭・ワカタカ茶屋に行こうと考えてはいたのですが、22日からはずっと出かけっぱなしの外食続きになることと、友達とは誰とも会えず、一人で行くことになるので、22日に行くのだから無理して行く必要もないかと家でのんびり過ごすことにしました。
土曜日は見たいテレビがいっぱいあるしね。
まだまだ本調子ではなく、頭痛は相変わらずながら、ずいぶん良くはなっています。
2016年05月19日
立夏も過ぎて
暑さでやられたわけでもなく、とうとう寄る年波に勝てずに体の変調から取り戻すのが難しくなっています。
5月9日(月)は、一人勤務でも雨なので、そう忙しくないだろうと思っていると、バタバタとしました。
終わってからスポーツクラブに行くと、ちょっとしたことが体に堪え、その後筋肉痛になって行きます。
10日(火)は、朝から出かけるために、早朝からのお務め。そこに向けて、今朝から始まる行事があり、朝から忙しかったです。
それでも、祝賀行事に参加するため出かけ、無事終えることができました。
場所は大阪市住吉区で、そこから難波経由で、梅田へ。阪急で買いたかった「かまくらカスター」を大人買い。すると、イヤミな客に難癖をつけられ嫌な思いをしました。
帰ると、遠くからのお客様がいらっしゃっていて、行きつく間もない忙しさでした。
さらにそこから夜はローストビーフ定食を食べ、そのままパークスシネマで「テラフォーマーズ」を鑑賞。
この映画、スタッフ、キャストが豪華で、原作が大人気の実写版なのですが、映像が僕にはグロくて、そして結末がなんか中途半端でもう一つかなぁって感じでした。
11日(水)は、仕事が終わってからも、難波の役員さんの会社までごあいさつに出かけ、それからスポーツクラブに行きました。
この頃から、気に病むことが続き、かなり心身のダメージが大きくなりつつありました。
12日(木)は、朝から出張のため、早朝出社である程度の仕事をして、それら大阪市内へ。
戻っても、約束のある方、ない方の来客が立て続けにあり、合間を見ての昼食でした。
これから建物の改装のための打合せも無事行い、少しずつ実現に向けて進み始めることができました。
13日(金)は、午前中も銀行に出向いての打合せ等があり、午後からは大阪市内へ出向いての打合せ。
午後は大会社なのですが、なぜか受付の方が担当者に取り次ぎが遅く、かなり待たされ、ロスタイムが出てしまいました。
しかし、それからは高島屋に出て、かなり豪華贅沢昼食をいただきました。
いつもながら来て良かったと思わせる「かが万」さん。今回は青葉御膳でした。
戻って、仕事をしまわせ、またスポーツクラブに出て行きました。
5月9日(月)は、一人勤務でも雨なので、そう忙しくないだろうと思っていると、バタバタとしました。
終わってからスポーツクラブに行くと、ちょっとしたことが体に堪え、その後筋肉痛になって行きます。
10日(火)は、朝から出かけるために、早朝からのお務め。そこに向けて、今朝から始まる行事があり、朝から忙しかったです。
それでも、祝賀行事に参加するため出かけ、無事終えることができました。
場所は大阪市住吉区で、そこから難波経由で、梅田へ。阪急で買いたかった「かまくらカスター」を大人買い。すると、イヤミな客に難癖をつけられ嫌な思いをしました。
帰ると、遠くからのお客様がいらっしゃっていて、行きつく間もない忙しさでした。
さらにそこから夜はローストビーフ定食を食べ、そのままパークスシネマで「テラフォーマーズ」を鑑賞。
この映画、スタッフ、キャストが豪華で、原作が大人気の実写版なのですが、映像が僕にはグロくて、そして結末がなんか中途半端でもう一つかなぁって感じでした。
11日(水)は、仕事が終わってからも、難波の役員さんの会社までごあいさつに出かけ、それからスポーツクラブに行きました。
この頃から、気に病むことが続き、かなり心身のダメージが大きくなりつつありました。
12日(木)は、朝から出張のため、早朝出社である程度の仕事をして、それら大阪市内へ。
戻っても、約束のある方、ない方の来客が立て続けにあり、合間を見ての昼食でした。
これから建物の改装のための打合せも無事行い、少しずつ実現に向けて進み始めることができました。
13日(金)は、午前中も銀行に出向いての打合せ等があり、午後からは大阪市内へ出向いての打合せ。
午後は大会社なのですが、なぜか受付の方が担当者に取り次ぎが遅く、かなり待たされ、ロスタイムが出てしまいました。
しかし、それからは高島屋に出て、かなり豪華贅沢昼食をいただきました。
いつもながら来て良かったと思わせる「かが万」さん。今回は青葉御膳でした。
戻って、仕事をしまわせ、またスポーツクラブに出て行きました。
2016年05月08日
GW、気にはしてないけど
世間は長い人で、4月29日から始まったゴールデンウィークが、今日終わるらしく、10日間の休み。
僕は休みはしてませんが、別に気にはなりません。
人込みに出かけ、何となく10日を過ごすなんてかえってもったいないからね。
4月28日(木)は、ほとんど雨が降り続き、そんな中、ちょっとした事情で、住宅関係の企業に連れられ、住宅の実地見学に。
支店長も現場で待っていたり、たいそうでしたが、現物を目にするのはイメージをしやすいことを痛感して帰って来ました。
戻って、仕事をして、それからスポーツクラブにも行きました。連休になるとジムに行けなくなるので、きちんと行かなきゃ。
memo=モニタリング:テラフォーマーズチーム出演=
29日(金)は、テラフォーマーズが公開。ただただ仕事をして、家でおとなしくしていました。
30日(土)は、午前中は自らの運転で隣市のお得意様の所へ出張。
自らの運転でって普通にそうされている方からすれば、何をいちいちと言われるでしょうが、年間両手で足りるほどしか運転しないし、それもどうしてもそうせざるを得ない仕事でしか運転しないので、その珍しい時だったのです。
5月1日(日)は、朝6時からの勤務日。
終わってからは、新町の中華料理店の人と知り合い、初めて、難波の立ち飲みスタンドに呑みに行きました。
裏ナンバから少し外れた穴場の新店を開拓。
その後は、何度か訪れているワイン居酒屋へ。結構飲んだなぁ。
あ、赤福の朔日餅皐月は柏餅も買い、おいしくいただきました。
2日(月)は、一人勤務日。それが済めば、スポーツクラブへ。
月曜日のハードプログラムは1か月ぶり。もう終わった時からお尻のあたりの筋肉痛が出て、結構それが何日間か尾を引きました。
3日(火)は、仕事が終わると、野田に住む友人に紹介してもらった、肉屋直営の肉バルへ。
ここが値段、質、量と非の打ちどころのなエエ店で、これから通いたくなる店と出会いました。
呑み過ぎたことも否めないですが、それより食べ過ぎました。
4日(水)は、仕事が終わり、おとなしく家にいました。
5日(木)は、朝に仕事の合間を使って、墓参に行きました。
強風で、連休の晴れた空は見通しがどこまでも最高でした。
仕事をしていたら、夕方、いきなりラジオの生放送がやって来て、嵐のように駆け抜けていきました。
仕事が終わってからは、旧友と難波のとっておきのオヤジ呑み屋へ。
けっこうゆっくりできる店で、味とお値段は驚きと満足の店です。
じっくり話をしつつ、瓶ビールで飲み続けると、アルコール度数がいつもより低いものを呑むので身体に優しい事を実感。
その後はカラオケボックスで、V6や浜田省吾、松田聖子を、スイーツを頼み、熱唱。
考えたら健全な飲み会だったなぁ。
6日(金)は、天気の具合で、ずっと気になっていた落ち葉が降り積もった屋根掃除を始めました。
高いところが得意でないうえに、不安定な脚立の上に立ち、足が震えて、変に力が入り、足や腕がパンパンに。
2日のスポクラの筋肉痛が治まりかけてたのに、また痛い状態で、久しぶりのスポクラへ。
本当はもっと行きたいのですが、日祝は入場できない会員なので仕方ありません。
やっぱり飲み会が続き、久しぶりのスポクラは体調が思わしくなく、ついていくのがやっとでした。
7日(土)は、屋根掃除の続き。辛くても綺麗になった屋根を見るとやった甲斐を実感できます。
仕事が終わって、あまり調子のよくない母のこともあり、おかずを買いに出かけました。
お気に入りの岐阜の鰻屋さんに行きました。
あとは母の日のプレゼントも買いました。
和菓子だったのですが、カーネーションの生花とメッセージカードがセットになった包装で、それを買い、家でメッセージを書き込み、渡しました。一日早い母の日です。
8日(日)は、屋根掃除3日目にし、完了しました。自分で登って手が届く範囲は綺麗になりました。
終わってからはおうちでのんびり。心は8月のお出かけのことでいっぱいです。
僕は休みはしてませんが、別に気にはなりません。
人込みに出かけ、何となく10日を過ごすなんてかえってもったいないからね。
4月28日(木)は、ほとんど雨が降り続き、そんな中、ちょっとした事情で、住宅関係の企業に連れられ、住宅の実地見学に。
支店長も現場で待っていたり、たいそうでしたが、現物を目にするのはイメージをしやすいことを痛感して帰って来ました。
戻って、仕事をして、それからスポーツクラブにも行きました。連休になるとジムに行けなくなるので、きちんと行かなきゃ。
memo=モニタリング:テラフォーマーズチーム出演=
29日(金)は、テラフォーマーズが公開。ただただ仕事をして、家でおとなしくしていました。
30日(土)は、午前中は自らの運転で隣市のお得意様の所へ出張。
自らの運転でって普通にそうされている方からすれば、何をいちいちと言われるでしょうが、年間両手で足りるほどしか運転しないし、それもどうしてもそうせざるを得ない仕事でしか運転しないので、その珍しい時だったのです。
5月1日(日)は、朝6時からの勤務日。
終わってからは、新町の中華料理店の人と知り合い、初めて、難波の立ち飲みスタンドに呑みに行きました。
裏ナンバから少し外れた穴場の新店を開拓。
その後は、何度か訪れているワイン居酒屋へ。結構飲んだなぁ。
あ、赤福の朔日餅皐月は柏餅も買い、おいしくいただきました。
2日(月)は、一人勤務日。それが済めば、スポーツクラブへ。
月曜日のハードプログラムは1か月ぶり。もう終わった時からお尻のあたりの筋肉痛が出て、結構それが何日間か尾を引きました。
3日(火)は、仕事が終わると、野田に住む友人に紹介してもらった、肉屋直営の肉バルへ。
ここが値段、質、量と非の打ちどころのなエエ店で、これから通いたくなる店と出会いました。
呑み過ぎたことも否めないですが、それより食べ過ぎました。
4日(水)は、仕事が終わり、おとなしく家にいました。
5日(木)は、朝に仕事の合間を使って、墓参に行きました。
強風で、連休の晴れた空は見通しがどこまでも最高でした。
仕事をしていたら、夕方、いきなりラジオの生放送がやって来て、嵐のように駆け抜けていきました。
仕事が終わってからは、旧友と難波のとっておきのオヤジ呑み屋へ。
けっこうゆっくりできる店で、味とお値段は驚きと満足の店です。
じっくり話をしつつ、瓶ビールで飲み続けると、アルコール度数がいつもより低いものを呑むので身体に優しい事を実感。
その後はカラオケボックスで、V6や浜田省吾、松田聖子を、スイーツを頼み、熱唱。
考えたら健全な飲み会だったなぁ。
6日(金)は、天気の具合で、ずっと気になっていた落ち葉が降り積もった屋根掃除を始めました。
高いところが得意でないうえに、不安定な脚立の上に立ち、足が震えて、変に力が入り、足や腕がパンパンに。
2日のスポクラの筋肉痛が治まりかけてたのに、また痛い状態で、久しぶりのスポクラへ。
本当はもっと行きたいのですが、日祝は入場できない会員なので仕方ありません。
やっぱり飲み会が続き、久しぶりのスポクラは体調が思わしくなく、ついていくのがやっとでした。
7日(土)は、屋根掃除の続き。辛くても綺麗になった屋根を見るとやった甲斐を実感できます。
仕事が終わって、あまり調子のよくない母のこともあり、おかずを買いに出かけました。
お気に入りの岐阜の鰻屋さんに行きました。
あとは母の日のプレゼントも買いました。
和菓子だったのですが、カーネーションの生花とメッセージカードがセットになった包装で、それを買い、家でメッセージを書き込み、渡しました。一日早い母の日です。
8日(日)は、屋根掃除3日目にし、完了しました。自分で登って手が届く範囲は綺麗になりました。
終わってからはおうちでのんびり。心は8月のお出かけのことでいっぱいです。
2016年04月27日
穀雨だな
14日(木)は、今月初めに眼科に掛かり、お世話になった先生に御礼を申しあげに行きました。
夜はスポーツクラブに行って、帰って家で一息ついた時にあの大地震があったのです。
15日(金)は、朝から近所に出張し、夜はスポーツクラブに。
天気の良い日で、花の撮影をしました。
16日(土)は、誕生日で、多くの方からSNSを通じお祝いの言葉をいただきました。
夜は、兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールへ「魔術」という中山美穂主演舞台を観劇に。
ストレートプレイで、自然に見ることができましたが、テーマに興味が持てず、中山美穂を生で観に行ったって言うだけの舞台だったかな。
帰りは西宮北口のパティスリー エイジ ニッタに寄ってみたものの、7時にもなっていないのにケーキは何も残っていませんでした。
梅田に出て、いつものTashinamiで、和久傳のお料理に、丹波の白木久を楽しみました。
そして、ぱんぷるむうすの至福の濃厚チーズケーキ、菓響でケーキセットを買い、帰りました。
17日(日)は、ありがたいことに仕事が忙しく、いつもの時間をはるかに回り、終わった頃はヘトヘトで、そのまま家で休みました。
18日(月)は、夜に同業、地区若手研究会の総会が、おしゃれでおいしい店であり、その手の会では久しぶりにおいしい料理とお酒をいただきました。
二次会は道頓堀のスナックに。
19日(火)は、午前にうちの職場の女性の会の会議があり、そこで今週の研修旅行先が決定。楽しみです。
夜は、「僕のヤバイ妻」が始まりました。なかなかスリルサスペンスの類で、今後も楽しみです。
20日(水)は、午前は近所に出張、午後は予約をいただいた方の対応で、それだけで一日が経ってしまいました。
久しぶりに夜はスポーツクラブに。
21日(木)は、雨の中、面会の約束が多く、夜も地元の会合に出席し、帰りも遅くなりました。
22日(金)は、職場で行われている、ストレッチクラスに初めから最後まで初めて参加してみました。
夜もスポーツクラブでヨガをし、カラダを動かし、伸ばす日になりました。
23日(土)は、朝から地元の老人会の方がお掃除を来てくださるので、それに合わせて早朝出社。
仕事が終わって、高島屋に、ヘレンドの絵付け実演を見に行き、堂島ロールイチゴを買いました。
24日(日)は、ずっと案件になっている困ったことの対応に少しずつ動き出しました。
まだまだ胃が痛し、むかむかするし、食欲も落ちるけど、早く楽になりたい一心でした。
25日(月)は、夜に同業の総会に出席。これから同会の役につくので、本当に大変です。
とにかく総会は無事役目を果たしました。
26日(火)は、早朝から仕事し、その後、大阪市内へ車で出張。天気に恵まれ、大きな渋滞にも巻き込まれず、無事に終えられました。
帰ってから仕事をし、またお隣の同業社に伺い、会議に出席。帰って仕事という目まぐるしい日でした。
ストレスと疲労回復を図るように、堂島ロールの天竜抹茶とわらび餅ロール、中村藤吉本店の生茶ゼリィを買いました。
あ、抹茶好きじゃないんですけど、たまたまです。
これらは特にお気に入りなだけです。
むっちゃうまいんです。
スイーツ補給も目的ではあったのですが、一番の目的は、29日から「トランスフォーマーズ」が公開されるので、ムビチケを買うにはこれが最後のチャンスだったからです。
「変態仮面」と「ヒメノアール」はまた次の機会に。
27日(水)は、午後から来客、先方に伺っての会議と立て続けにあり、雨も手伝い、長らくスポーツクラブに行ってないにもかかわらず、行くこともせず、家でテレビを見たり、スケジュールを整理したりしてました。
夜はスポーツクラブに行って、帰って家で一息ついた時にあの大地震があったのです。
15日(金)は、朝から近所に出張し、夜はスポーツクラブに。
天気の良い日で、花の撮影をしました。
16日(土)は、誕生日で、多くの方からSNSを通じお祝いの言葉をいただきました。
夜は、兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールへ「魔術」という中山美穂主演舞台を観劇に。
ストレートプレイで、自然に見ることができましたが、テーマに興味が持てず、中山美穂を生で観に行ったって言うだけの舞台だったかな。
帰りは西宮北口のパティスリー エイジ ニッタに寄ってみたものの、7時にもなっていないのにケーキは何も残っていませんでした。
梅田に出て、いつものTashinamiで、和久傳のお料理に、丹波の白木久を楽しみました。
そして、ぱんぷるむうすの至福の濃厚チーズケーキ、菓響でケーキセットを買い、帰りました。
17日(日)は、ありがたいことに仕事が忙しく、いつもの時間をはるかに回り、終わった頃はヘトヘトで、そのまま家で休みました。
18日(月)は、夜に同業、地区若手研究会の総会が、おしゃれでおいしい店であり、その手の会では久しぶりにおいしい料理とお酒をいただきました。
二次会は道頓堀のスナックに。
19日(火)は、午前にうちの職場の女性の会の会議があり、そこで今週の研修旅行先が決定。楽しみです。
夜は、「僕のヤバイ妻」が始まりました。なかなかスリルサスペンスの類で、今後も楽しみです。
20日(水)は、午前は近所に出張、午後は予約をいただいた方の対応で、それだけで一日が経ってしまいました。
久しぶりに夜はスポーツクラブに。
21日(木)は、雨の中、面会の約束が多く、夜も地元の会合に出席し、帰りも遅くなりました。
22日(金)は、職場で行われている、ストレッチクラスに初めから最後まで初めて参加してみました。
夜もスポーツクラブでヨガをし、カラダを動かし、伸ばす日になりました。
23日(土)は、朝から地元の老人会の方がお掃除を来てくださるので、それに合わせて早朝出社。
仕事が終わって、高島屋に、ヘレンドの絵付け実演を見に行き、堂島ロールイチゴを買いました。
24日(日)は、ずっと案件になっている困ったことの対応に少しずつ動き出しました。
まだまだ胃が痛し、むかむかするし、食欲も落ちるけど、早く楽になりたい一心でした。
25日(月)は、夜に同業の総会に出席。これから同会の役につくので、本当に大変です。
とにかく総会は無事役目を果たしました。
26日(火)は、早朝から仕事し、その後、大阪市内へ車で出張。天気に恵まれ、大きな渋滞にも巻き込まれず、無事に終えられました。
帰ってから仕事をし、またお隣の同業社に伺い、会議に出席。帰って仕事という目まぐるしい日でした。
ストレスと疲労回復を図るように、堂島ロールの天竜抹茶とわらび餅ロール、中村藤吉本店の生茶ゼリィを買いました。
あ、抹茶好きじゃないんですけど、たまたまです。
これらは特にお気に入りなだけです。
むっちゃうまいんです。
スイーツ補給も目的ではあったのですが、一番の目的は、29日から「トランスフォーマーズ」が公開されるので、ムビチケを買うにはこれが最後のチャンスだったからです。
「変態仮面」と「ヒメノアール」はまた次の機会に。
27日(水)は、午後から来客、先方に伺っての会議と立て続けにあり、雨も手伝い、長らくスポーツクラブに行ってないにもかかわらず、行くこともせず、家でテレビを見たり、スケジュールを整理したりしてました。
熊本を中心とする大地震に、悼み
熊本県益城町を震源とする大地震が14日に発生。
阪神も、東北も、後からその被害の凄まじさを、マスコミを通して知ります。
なんとも居た堪れないというか、何もできない非力さを痛感します。
東北の時は震災2年後に現地を訪ねましたが、熊本は先月下旬に、熊本城、阿蘇神社を訪ね、阿蘇大橋も通れば、激震地を通った記憶もまだ鮮明なうちでした。
また、阪神の時は直接被災はしなかったものの、職場はまさに阪神で、生活の不自由さ、余震がいつまでも続くというのは被災なさった方々とは比べものにならないですが、幾許かは体験もし、理解できているつもりです。
僕にも熊本県に数人の知人がおり、すぐに連絡を取った人もおれば、大変な時期に安否確認をするために先方に負担を掛けやしないかとしばらく様子を窺いつつ、20日になってLINEで連絡を取ってみた人など、僕の回りは若干の不安や不便はあるものの、日常生活にも大きな問題もないようで安心しました。
今回の地震は、14日は前兆地震で、16日に本震が起こったり、前例に無い大地震は、これ以上の被害が大きくならないよう、少しでも早く住まわれている方々が安心して日常生活を送れるようになられることを願うとともに、何か微力ながらもお手伝いができたらと思います。
この度、犠牲となられ、お亡くなりになられた方の御冥福を心からお祈り申しあげます。
阪神も、東北も、後からその被害の凄まじさを、マスコミを通して知ります。
なんとも居た堪れないというか、何もできない非力さを痛感します。
東北の時は震災2年後に現地を訪ねましたが、熊本は先月下旬に、熊本城、阿蘇神社を訪ね、阿蘇大橋も通れば、激震地を通った記憶もまだ鮮明なうちでした。
また、阪神の時は直接被災はしなかったものの、職場はまさに阪神で、生活の不自由さ、余震がいつまでも続くというのは被災なさった方々とは比べものにならないですが、幾許かは体験もし、理解できているつもりです。
僕にも熊本県に数人の知人がおり、すぐに連絡を取った人もおれば、大変な時期に安否確認をするために先方に負担を掛けやしないかとしばらく様子を窺いつつ、20日になってLINEで連絡を取ってみた人など、僕の回りは若干の不安や不便はあるものの、日常生活にも大きな問題もないようで安心しました。
今回の地震は、14日は前兆地震で、16日に本震が起こったり、前例に無い大地震は、これ以上の被害が大きくならないよう、少しでも早く住まわれている方々が安心して日常生活を送れるようになられることを願うとともに、何か微力ながらもお手伝いができたらと思います。
この度、犠牲となられ、お亡くなりになられた方の御冥福を心からお祈り申しあげます。
2016年04月21日
カ・ブ・キ
4月11日(月)は、東京に行くために、仕事の仕上げを。
ギリギリまでバタバタとしてましたが、ちゃんと出かける事ができました。
空港バスに乗る直前に、矢場とんのロースカツ定食を食べ、18:30に伊丹を飛び立ちました。
羽田に着いて、そのまま水道橋のホテルへチェックイン。
そしてすぐに新橋で、友人と待ち合わせ。
21時からディナー。矢場とんは17時前に食べたばかりだけどね。
銀座コリドー街のイタリアンを予約していてくれました。
意外に安くておいしいお店で、ワインがどんどん進み、呑兵衛二人でボトル2本空け、今夜はここまでってことに。
そのままホテルに戻り、お風呂に入ってのんびり。
12日(火)は、ゆっくり起きて、また朝風呂に入ってから、朝食に。
今回泊まったホテルは、庭のホテル東京で、小ぢんまりとし、静かな佇まい。
何よりランクはいつもよりハイグレード。
宿泊客は白人が中心で、アジアの人も中にはいましたが、ちょっとハイソな方々で、いわゆるうるさい感じはなく、落ち着き安らぎを覚えるホテルで、朝食も大満足。
高いホテルだけあるとその価値を実感できました。
最上階で、ゆったりとした、洋室なのに、どこか和室の雰囲気の部屋を出て、まずは神保町方面に散歩。
大学や専門学校が多く、学生街とビジネス街、そして昔ながらの町並みが共存する西神田界隈は楽しかったです。
そこから水天宮へ。
今月遷宮を納めたばかりのお宮はすごい人で、また斬新な造りにあれこれ興味津々。
そして人形町通から甘酒横丁を少し歩き、地下鉄で築地へ。
本願寺から市場場外、波除稲荷側から市場場内へ。
これで見納め、食べ納めになるだろうと、目に焼き付け、口にしようと思ったのですが、あまりの人の多さと、朝食で暴食が過ぎたこともあり、あきらめ、新橋演舞場に向かいました。
異様な雰囲気の朝日新聞本社前から、国立がんセンター、東京国税局、新ばし金田中の前を通り、演舞場に。
滝こみご飯弁当・桜 を入場記念に買い、パンフレットはあまりに容量の悪い係の人に当たり、キレそうになりましたが、健くんに免じ、怒ることなく席に着きました。
2階上手最後列最端席で、見切れる見切れる、こんな席座らせる?ってくらい見えないのです。
それでも健くんの姿だけは外すことなく見つめていました。
途中、おや?って場面もありましたが、まさかあれが右足親指に骨折になっていたなんて。
あの後も健くんはちゃんと普通に演じていたのですが・・・。
とにかく一番悔しく、いろんな思いで舞台に立つ彼ですから、もう応援するしかありません。
新橋演舞場を出てから、銀座へ向けて歩き、歌舞伎座をちょっと覗いて、日本橋三越へ。
そして歩いて日本橋高島屋へ。どちらも大好きなデパ地下めぐり。良いものを見つけられました。
そのまま羽田に戻り、生まれて初めてのサクララウンジへ。
高島屋にある寿司岩さんで特別に握ってもらった特上にぎりを、夕闇迫る空港をながめながら、ビールを傾け、ゆったりとした時間を過ごしました。
使用機の到着遅れで、搭乗出発が遅れたので、その分、サクララウンジをさらに満喫しました。
最後は事前に予約をしていた、おみやげのかまくらカスターを受け取り、帰阪したのでした。
楽しい1泊1.5日の東京旅でした。
13日(水)は、もちろん仕事をしてから、また歌舞伎に。
まずは高島屋の小嶋屋総本店の極みへきそばを食べて、大満足し、梅田芸術劇場メインホールへ。
劇団新感線の春公演「いのうえ歌舞伎 乱鶯」を鑑賞。
やはり安定の素晴らしさ。大満足し、雨の中を帰宅。
ギリギリまでバタバタとしてましたが、ちゃんと出かける事ができました。
空港バスに乗る直前に、矢場とんのロースカツ定食を食べ、18:30に伊丹を飛び立ちました。
羽田に着いて、そのまま水道橋のホテルへチェックイン。
そしてすぐに新橋で、友人と待ち合わせ。
21時からディナー。矢場とんは17時前に食べたばかりだけどね。
銀座コリドー街のイタリアンを予約していてくれました。
意外に安くておいしいお店で、ワインがどんどん進み、呑兵衛二人でボトル2本空け、今夜はここまでってことに。
そのままホテルに戻り、お風呂に入ってのんびり。
12日(火)は、ゆっくり起きて、また朝風呂に入ってから、朝食に。
今回泊まったホテルは、庭のホテル東京で、小ぢんまりとし、静かな佇まい。
何よりランクはいつもよりハイグレード。
宿泊客は白人が中心で、アジアの人も中にはいましたが、ちょっとハイソな方々で、いわゆるうるさい感じはなく、落ち着き安らぎを覚えるホテルで、朝食も大満足。
高いホテルだけあるとその価値を実感できました。
最上階で、ゆったりとした、洋室なのに、どこか和室の雰囲気の部屋を出て、まずは神保町方面に散歩。
大学や専門学校が多く、学生街とビジネス街、そして昔ながらの町並みが共存する西神田界隈は楽しかったです。
そこから水天宮へ。
今月遷宮を納めたばかりのお宮はすごい人で、また斬新な造りにあれこれ興味津々。
そして人形町通から甘酒横丁を少し歩き、地下鉄で築地へ。
本願寺から市場場外、波除稲荷側から市場場内へ。
これで見納め、食べ納めになるだろうと、目に焼き付け、口にしようと思ったのですが、あまりの人の多さと、朝食で暴食が過ぎたこともあり、あきらめ、新橋演舞場に向かいました。
異様な雰囲気の朝日新聞本社前から、国立がんセンター、東京国税局、新ばし金田中の前を通り、演舞場に。
滝こみご飯弁当・桜 を入場記念に買い、パンフレットはあまりに容量の悪い係の人に当たり、キレそうになりましたが、健くんに免じ、怒ることなく席に着きました。
2階上手最後列最端席で、見切れる見切れる、こんな席座らせる?ってくらい見えないのです。
それでも健くんの姿だけは外すことなく見つめていました。
途中、おや?って場面もありましたが、まさかあれが右足親指に骨折になっていたなんて。
あの後も健くんはちゃんと普通に演じていたのですが・・・。
とにかく一番悔しく、いろんな思いで舞台に立つ彼ですから、もう応援するしかありません。
新橋演舞場を出てから、銀座へ向けて歩き、歌舞伎座をちょっと覗いて、日本橋三越へ。
そして歩いて日本橋高島屋へ。どちらも大好きなデパ地下めぐり。良いものを見つけられました。
そのまま羽田に戻り、生まれて初めてのサクララウンジへ。
高島屋にある寿司岩さんで特別に握ってもらった特上にぎりを、夕闇迫る空港をながめながら、ビールを傾け、ゆったりとした時間を過ごしました。
使用機の到着遅れで、搭乗出発が遅れたので、その分、サクララウンジをさらに満喫しました。
最後は事前に予約をしていた、おみやげのかまくらカスターを受け取り、帰阪したのでした。
楽しい1泊1.5日の東京旅でした。
13日(水)は、もちろん仕事をしてから、また歌舞伎に。
まずは高島屋の小嶋屋総本店の極みへきそばを食べて、大満足し、梅田芸術劇場メインホールへ。
劇団新感線の春公演「いのうえ歌舞伎 乱鶯」を鑑賞。
やはり安定の素晴らしさ。大満足し、雨の中を帰宅。