October 27, 2010

ツイッターでフォローさせて頂いているアルピニストの
野口さんが「酸素カプセルはいい!」と何度もおっしゃってたので、
ちょっぴり疲れきっていたワタクシ、カプセルに入りにいって参りました。

結論は…
「疲労の原因が異なるだろうから、野口さんに効くからと言って私に効く
とは限らないよ」でした。
全国を日々忙しく飛びまわる野口さん。
ほとんど移動がなく、主に疲れは精神的なものからくる私。
(お仕事ではなくほぼ全てがかなり限られたプライベート上の問題)。


例えば、腰部分に痛みを訴える人がいる。
でも原因は様々。
姿勢の悪さからくる筋肉の緊張。
ぎっくり腰(急性の腰椎捻挫)。
はたまた内臓の病気や極度の疲労からくる腰痛。
※腰痛の原因はこちらで詳しく書かれています。
それを突き止めて根本から叩かないと腰痛は治らない。

それと一緒。
精神的なものからもたらされた疲労には酸素カプセルは
残念ながらこれといった効能は感じられませんでした…。



じゃあ、どんな症状に効くの?
と思って調べたところ、東京医科歯科大学付属病院にある
「高気圧治療部」のサイトにきちんと説明がありました。
ああ、これを先に見ておくべきだったよ!
当たり前のことが出来てなかった自分に反省です。
治療効果が現れるのはこのような理由からとのこと。
ああ、やっぱり全然違うよ、私には(笑)。


とまあ、予習不足で勢いだけで行った結果は
「(私にとっては)ざんねんっ」だっただけでございます(T_T)
恥をさらすようですが、皆さまに何かの参考になればと
エントリーした次第。




なお、病院で受ける「高気圧酸素治療」(A)と、
サロンや整骨院などで受ける「酸素カプセル施術」(B)の違いは
以下の通り。

 1)絶対気圧…A:2〜2.8気圧 B:1.1、1.2、1.3気圧(選択可能)
 2)酸素濃度…A:100% B:50%
  ※これは吸入部分から出てくる酸素濃度。
   Bで聞いた話だと、カプセル内の酸素濃度はカプセル外と
   同じになるそう。





(02:55)

September 06, 2010



よほど地理に詳しい場所に行くとき以外に私が必要とするものは、

 (1)A4用紙にGoogleMapを印刷し、
    余白部分にYahoo路線で調べた時間・経路・運賃を記入、
    そして縦横1回ずつ折りたたんでA6サイズにしたもの

 (2)A6サイズの文庫本タイプの詳細地図


map








何度か行ったことのある場所でも(1)は必須。
ましてや初めての場所なら(2)は(1)とセットで手放せません。
ちなみに(1)は(2)の一番前か一番後ろに挟み込みます。※


今日も初めてのトコロに行くので両方を持ってお出かけしてきました。
(それなのに迷子になってしまって、約束していた方々をお待たせして
しまったのですが…。ごめんなさい。)

が、今日はいつもと違ったことが1つだけありました。
それは買ったときに付いていたブックカバーを外してしてしまったこと。
ボロボロになったのをセロテープで補強して使っていたのですが、
あまりにもの惨状に、「これは他人に見られると恥ずかしい///」と
取っていったのが大きな間違い!

※部分のように印刷したGoogleMapを挟んでいたものの、
ブックカバーがなかったがために
どこかで地図本の下からハラリと落としてしまい。
せっかく調べた時間・経路・運賃が分からなくなったのです。

携帯で調べればその場は凌げますが、
帰宅してから家計簿つけたり、
再度その場所に行く時用に保管したりするので
地味に困りました。

どんなにボロボロになろうと、この地図本には、そして私には
ブックカバーは無くてはならないもの。
ということで、セロテープで更に補強してカバーを掛けること
にします。(布はあまり好きではないです。紙より重いので)。



--

ちなみに、A4とA6は私の中では必須サイズ。
お仕事のときは常にセットで持ち歩き、です。

(00:04)

October 05, 2009

みなさん、助けてくださいなのです。


持病の薬をどうしても絶てなくて内臓に負担がかかり、さらに貧血が追い討ちをかけて、吐き気を催すほどの肩腰首頭の痛みが数日間続いています。睡眠すらまともに取れない状態です。これがくると、もう温泉でもストレッチでもマッサージでも、取れないのです。脈診できる針師さんにしか楽にしてもらえない。

これまでは、10年以上診てもらってた方がいらっしゃったのですが、その方は大阪在住。水戸まで引っ越してしまった今は施術いただくことが適いません。…ほんとは行きたいのだけど、移動に耐える自信がないのです。片道6時間はさすがに。

病院で肩こり注射&薬も試したけどダメでした。考えてみたら当たり前ですよね、薬を処理しきれないのが原因なのに薬いれて治るわけがない(苦笑)。

てことで、ほんとにほんとに、どなたか良い針師さんをご存知でしたら、どうか教えてくださいまし。今もう半泣きなのです…。ううう…。


 (1)使用する針は10本程度
 (2)脈診してくれる方/舌の状態も見てくれる方
 (3)都内もしくは水戸近郊

の条件を満たせば最高なのですが、(2)(3)だけでも十分でございます。
おそらく(2)の方は、さほど本数は使わないはずですし…。


これから電話をかけまくり自分で探す努力はします。
でももし、ご推薦できる方がいらしたら、どうかどうかご連絡ください。「知ってそうな人を知ってるよ」という情報でも大歓迎です。

何卒宜しくお願い申し上げます。



-----
【2009.10.13(火)追記】
お陰様で、とある方からご紹介いただいた経絡治療の先生に診ていただき、最悪の体調から抜けることができました。よい先生とめぐり合えました。
大げさに騒いで申し訳ありませんでした。そして心配くださってメールをくれた皆さん、ありがとうございます!これをご覧になって「だいじょぶかな?」って思ってくださった皆さんも、ありがとうございました。

Kero556拝


(09:01)

August 22, 2009

文具の話ではないのですが。

この夏からすこーしだけ体を動かすことを始めました。
いつまで続くかは分かりません(苦笑)。

月2度ほどボクシングを。
ボクササイズではなくボクシング。
目標毎週でヨーガを。
運動翌日のほんのりした筋肉痛が心地いいのです。







(19:29)

June 30, 2009

NOMADEさんからの頂き物です。

なんと、セーラー万年筆(が出したのではないかと推測される)鉛筆です。
お馴染みの碇マークこそありませんが、社名の書体は今とそのままです。

mukiというブランド名で売り出していたのでしょうか。muki鉛筆。

sailorpencil_01







sailorpencil_02








cf.現在のセーラー万年筆さん社名ロゴ



さて、この鉛筆がいつ頃作られたかというと…
こちらの刻印からすると、1974年6月でしょうか。
1974年といえば、生産ピークは過ぎていたものの、まだ年間10億本、
小学生は1人あたり年間100本余りを使っていた時代です。
ちなみに今は50本以下です。う〜ん^-^;
sailorpencil_04











※コーリン鉛筆の場合、一定期間は、刻印で製造年月・製造工場が判別できます。
例えば、
 ★『X95B』の場合⇒X 95 B と3つに分けられる。
  ・最初のアルファベット:
   製造会社を示す。Xはコーリン鉛筆工場。
   そのほかは協力工場(下請け工場)。
  ・次の数字
   製造年。上記だと1995年。ただし平成歴を使っていた時もあった。
  ・最後のアルファベット
   製造月。A=1月、B=2月〜L=12月となる。上記は2月。



この頭付け、綺麗にできてますよねぇ。
セーラーさんと下請けさんの工程分担はどうなってたんでしょうか。
sailorpencil_03











少し話が脱線しました。
今は鉛筆などまったく作っていない、というか、え?ほんとに出していたんですか?セーラーさん。と、思わず会社に電話してお伺いしたくなるようなこの鉛筆、セーラーさんから出していたらしいことだけでもびっくりなんですが、驚くべきはその軸の素材なのです。

この写真から分かるでしょうか?

sailorpencil_05






sailorpencil_06









続く。


同日19:58追記
NOMADEさんから情報をいただきました。
これを包んでいたパッケージについてです。
英文社名が「THE SAILOR PEN CO., LTD.」とパッケージに刻印あり、現在のセーラー万年筆の会社概要に載っている英文名と同一です。
ということですので、正真正銘、セーラー万年筆さんから出ていた商品のようです。

(18:00)

June 29, 2009

スイマセン、文具じゃないんです。


私をこの春〜夏、虜にしているのはベランダ菜園。
各種ハーブ類やトマト、茄子、三つ葉、紫蘇、それから
茎の部分をいただくブロッコリー・スティックセニョール、
小さくて真っ赤な実が可愛い野いちごetc...

おとといはナスを収穫し、昨日はスープセロリを収穫。
後者はちょっと茎が硬くなってしまったのでブーケガルニにしようかと。
ローズマリーは、お肉にパンにポテトに大活躍予定、
なんだかんだ一番使ってるのはチャービルだったり、
浅葱代わりにチャイブを和食にも使ったり、
頭痛時にミントティつくって、あまりの失敗ぶりに頭痛ひどくなったり(笑)、お風呂にぶちこんだり、
茗荷は、じつは実じゃなく花穂を食べてるんだと知ったり、
アスパラガスは来年じゃなきゃ食べれないとわかってがっかりしたり、
まあ、そんな毎日です。
その他、食べれないお花や木もわっさわっさです。
わさおもびっくりな程、わっさわさ。
ベランダがジャングル。
琉球朝顔でベランダが緑のカーテンで覆われる予定もあります。



そんなわけで、水遣りしたり虫退治したりで忙しい忙しい。ああ忙しい。
だからブログかけないんです(この2行棒読み)。


しかしですね、そんな私に喝を入れるかのように、先週末、島から素敵な文具が送られてきました。これを食いながら書くんだよ、とこれまた美味なお煎餅つきで(笑)。
てことで珍しくも貴重な鉛筆を、このあとでご紹介します。


-----
2009.08.11追記
なんだかこのまま秋に突入するんじゃないかしら?って気配なので、
ここで一旦、春〜夏のベランダ菜園をまとめてみたいと思います。
特に今年は日照時間が短く気温も低めというのもありますが、
基本的に北関東で午前中しか日のあたらないベランダで
あれこれ育てようというのは高望みでした。
元来強いはずのものでも、ひょろひょろとしか育たなかったものもありました。

◎よく育った
☆使用頻度高い
●育ちがイマイチ
★意外と使わなかった


<来年は見送り組>
・スティックセニョリータ…●★(十分茎が太くならなかったです)
・茗荷…●★(花芽が1つだけしかできず食べるに食べれないです、かわいそうで。ちなみに葉っぱをちぎって食べるときちんと茗荷の味がします)
・青紫蘇…●★(育ちが悪いうえに、ハダニがきましたorz)
・イタリアンパセリ…◎★(ごめん、チャービルがあれば要らない)
・ルッコラ…◎★(うっかり収穫時期を逃して花を咲かせてしまったのです、たぶん来年も同じになりそうな予感なのでスルー)


<来年どうしようかなぁ組>
・トマト…●☆(使用頻度が高いというか収穫したものは全部食べました。が、実の成りが悪い><)
・茄子…●☆(同上)


<来年もお願いします組>
・三つ葉…●☆(いまいちの育ちですが、はかなげな葉のほうが美味しいので良し)
・ミント…◎☆(むしろこの悪条件のほうが爆発せずに済んでよいのかもw)
・チャービル…●☆(繊細で弱いけど、虫に気をつければ大丈夫。トマトに良くあういい子)
・チャイブ…◎☆(文句なしの活躍ぶり)
・スープセロリ…◎☆(スープや煮込みに活躍)
・ローズマリー…◎★(多年性、もう少し大きくなったらバンバン摘むよ)
・アスパラ…??(まだ収穫できない。来年は食べさせてください)
・ワイルドストロベリー…◎★(実がね、3つしかならなかったんです。今後に期待)


秋冬のことも考え始めなければー。


(11:48)

May 31, 2009

なんだかこの10日間ほどとっても疲れてしまい、食欲もなくなりまして。
ふらりと入ってみたモスバーガーで(実は大好き)
肉を焼く匂いにやられて何も買わずに出てきてしまうくらい。

これではダメだなぁと、
引越しで持ってこなかった茶香炉にお茶、オイルを買い足し
お茶を焚きながらろうそくの光のもとでやったことは…


色鉛筆をナイフで削る。
何色も何十本も並べて削る削る。


無心に、理想の形に削っていると心が軽くなります。

きっと万年筆好きな人は万年筆の洗浄をしたり、
芯ホルダ好きな人はホルダを解体したり改造したり、
きっとそういうことで心癒されているに違いありません。


ああ、文具好きってへんt(違w ←どうやらこれが言いたかったらしいw

(13:14)

May 21, 2009

ある日事務所にくると、机の上にぽつーんと見慣れぬ箱が置かれていたのです。
なになに?おかし?あまいもの?スイーツ(笑)?
CA340261














とワクワクしながら箱を開けてでてきたのはこちら。
CA340262







HORII FAX EXCITER LAMP
HORII FAX 記録針
FAX STYLUS(上の記録針と同じもの)
ハケ

食べ物じゃなかったことに多少がっかりしつつも、気を取り直して箱に描いてある文字を読んでみると…
あら、もしかしてこれは、ガリ版を発明した堀井さんの、堀井謄写堂の製品じゃないですか。そういえばわっしーさんが滋賀のガリ版伝承館に行くとか行かないとか言っていた、そのアレですね。ドレだ。

CA340263







ところでファックス記録針って何だろう?
ファックスに針なんてあったかしら?
と調べてみると…
初期のファックスはなにやら物々しい方法で印刷されていたようなのです。
wikiによれば、
初期には、放電破壊式が用いられた。表面に黒色の導電層と白色絶縁層の2層を塗布した放電破壊を使用し、走査を行う記録針に高圧を印加して導電層との間で放電させる。これにより表面の絶縁層を除去して内面の黒色を浮きだたせ、文字を印刷する物だった。印字中は放電に伴いオゾン臭がするという欠点があった。

     放電…破壊…絶縁層…高圧…オゾン臭…

文字だけ拾い出すと、なんだかすごいです(笑)。
字面に圧倒されて、あらぬ方向に妄想が暴走し、本来の機能を頭に描けません。こまったこまった(笑)。
ここのサイトの上部に初期ファックスの写真が掲載されていますが、こういうものに使われていたんでしょうか。このサイトもなかなか面白いです。手回しハンドルのついたファックスもあります。



ファックス記録針がなくてお困りの方がいらっしゃいましたらご一報を。
Kero宅にありますよ(・∀・)


(18:24)

May 18, 2009

オリジナルであれば、誰もが参加できるインターナショナルアートイベント!
デザインフェスタに、5月16日(土)に行ってまいりました。

個人的にも大いに楽しめたのですが(亀グッズが意外と多かったのだ)、文具好きとして特に惹かれたのはクレヨン画。これです、これ。クレヨンってこんなに表現力豊かな画材だったのですね。
desfes_01







あんまり気に入ったので、座り込んで絵を描いている女性にいろいろ質問。

−どうしてクレヨンを画材に選んだの?
ぐりぐり描けて気持ちいいから

−何色のクレヨン使ってる?
12色の。
(12色でこれだけ描けるのか!と驚愕)

−普段は何してるの?社会人さん?
え?高校生

−・・・ぇ?高校…何年生?
2年生


彼女のことは今後も注目していきたいと思います。


他にもクレヨン画はちらほああり、これを描いた女性もお気に入り。
desfes_02











クレヨン関係以外で気になったのはこちら。
ひよこやさんという可愛らしい名前で活動していらっしゃる方のつくる、ミニ便箋セット。これで350円(300円だったかなぁ?)
可愛さ、工夫度、お値段的に見事なモノです。
desfes_03










名古屋でご活躍中のノート作家さんが作る和綴じノートもなかなかでした。






次回は10月に同じくビッグサイトで2日間開催。
観る・買うだけでもいいけど、1ブース18,900円/1dayだから、個人的に出展するのも面白そうかなーって思ったり思わなかったり。です。


(12:06)

April 28, 2009

急きょ決まりました。
2件あります。



■龍ヶ崎QizMall
5月3日(日)〜5日(火)までの3日間、
茨城県龍ヶ崎のショッピングモール「QizMall」にて
色鉛筆の実演販売を行います。
内容を少しだけお知らせすると…
無料でお子様方に絵を描いてもらい→その後あれこれある予定、
同時に色鉛筆を販売というもの。
2008ISOTでびっくりするくらい大人気だったジャンボ鉛筆も展示します。
私も全日いる予定です。
QizMAll龍ヶ崎 Webサイト

◎場所:QizMALL2階/ポーラザビューティさん前
◎時間:10:00〜17:00頃まで
◎内容:ジャンボ色鉛筆/色鉛筆で母の日の絵を描こう!
※色鉛筆の販売もあります。



■笠間の陶芸祭り
こちらは5月3日(日)※〜5日(火)までの3日間、
笠間稲荷正面の酒蔵、笹目宗兵衛商店さんの敷地内で
小さなスペースをお借りして色鉛筆やチーク商品を販売します。
笠間 陶炎祭(ひまつり)
※日にちを訂正しました。
笹目宗兵衛商店

◎時間:9:00〜17:00頃まで
◎場所:茨城県笠間市笠間1339

大きな地図で見る


(17:37)