ケロピーとラムリン

カエル色のPanda ALESSI と雨女のわたしとのスローなくらし

【お気に入り】うな昇 (名古屋市名東区) 

IMG_4904 のコピー


10年近い名古屋暮らしでの私たち夫婦のお気に入りのお店。
東名高速の名古屋インター近くにあるうなぎ専門店「うな昇」。
タレの味が他の名古屋のひつまぶしのお店よりも少しあっさり上品なタレ。

ですが、私はここでいつも「白焼き+ご飯+肝吸い」で、
定食風にします。本日納車の愛車ベロちゃんのお祓いに鈴鹿まで行ったついでに、
この味をいただきに名古屋まで足を伸ばしました。

引越し前日の8月以来の味わいに涙が出ました。

本日納車

BlogPaint






出会いは2年前。
それから秋口まで、他社の車もいっぱい試しました。
しかし持病持ちの私が、試乗後、めまい感が残らなかった唯一の車です。

先日納車していただきました。
名前はベロちゃん。決して「舌」の意味ではありません。
イタリア語の「VELOCE」=速いの意味の略です。

写真はケロピーとともに。夫婦が好きなイタリアカラーで。

ロブ 本日引退

IMG_4900 のコピー














本日2月14日をもって、2004年式シトロエンC2とお別れです。
車検は今日まででした。本当はそのまま長く乗るつもりでしたが、
今ある不具合を解消するために数十万かけて部品を交換しても、
確実に良くなる可能性が低かったので、
短い時間だったのもあり、泣く泣くドナドナ。
ありがとう。青い鳥=L’Oiseau bleu(ロアゾブル)➡️ロブ。

飲むドリンクまでこだわってるの??

IMG_4579


土曜日の午後イチにケロピーのオイル交換にいつもの整備工場へ行った。
整備士さんとの雑談の中で言われた言葉が笑えたぁ…。
つまりは、飲むドリンクまでこだわっているのか?
ということらしい。

「綾鷹」とかのパッケージの緑ではダメなんだぁ・・・と。


ロブ 新名神でドナドナ

BlogPaint


先週末ケロピーに乗って神戸に帰ったので、
復路はロブで名古屋まで。
ケロピーは神戸の自宅に置いてきました。

神戸JCTから新名神に乗り快適なドライブ・・・のはずでした。
ところが宝塚北SA手前で突然車が動かなくなり・・・。
車を路肩に寄せ、惰性でなんとかSAの誘導道路の路肩まで来ました。
でもロブ、そこで力尽きて・・・。

まあバスやトラックを含め、他の車に迷惑かけないところで突然停車。
トホホです。
私の脳裏にまた、羽をつけた諭吉の姿が数十枚(笑)。

発煙筒を炊き、三角停止板を置き、
道路公団に電話して故障状況を知らせ、
保険会社と整備工場に連絡して、
なんとかレッカー車の手配まで。。。
雨の中で難病持ちの私は立ち続けることが難しかったので、
公団の方の誘導で、徒歩でSAまで400mほど歩きました。

寒さのため私はとにかく立つのがやっと。
だから電話はほとんど3ちゃん任せ。
私は、連絡先の電話番号を調べるのに専念。

ロブは宝塚から岐阜の各務ケ原の整備工場まで、
レッカー車でドナドナ。
なんとか保険で賄えて、助かりました。

愛されケロピー 整備が進む。

ケロピーちゃん、みんなから可愛がってもらってるなぁ・・・。
車の持ってる性格だね。

レッドポイント 工場だより

予定外の整備始まりました

かなりの重整備みたいです。
レッドポイント 工場通信レッドポイント 工場通信
【記事検索】ワード検索で来られた方は、記事が見当たらない場合こちらから検索してみて下さい
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール
ramrin
はじめまして。ramrinです。
結婚で神戸にやって来ました。(2010年4月から、夫の転勤で名古屋暮らしです。)

何をかくそう私はスーパー「雨女」。 そういう私のアニバーサリーは、いつも雨。 やっぱり結婚式も、土砂降りの雨でした。

そんな雨女の称号にふさわしく、私は、 カエル色のPANDA ALESSIに乗っています。

名前はケロピー。ケロピーと私、ラムリンの日記です。

カテゴリー別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード