- カテゴリ :
- 告知
なかなか更新出来ませんでした。
申し訳ありません。
キミ金テレビに出ました!!

TOKYO-MXの「5時に夢中!」10月25日の「中瀬親方のエンタメ番付」で
『キミのお金はどこに消えるのか』が「横綱」を取りました!
月サンとても喜んでおりました。
また、今月号のクロワッサン 2018年11/10号No.984
ニュータイプ 2018年11月号
クリエイターを目指す若い人に一言的なインタビューで……
そんな偉い者でないので困りました。




続きは画像をクリックした先で
100円払うと読めます。
100円払うと読めます。
…そして
『キミ金』ではないのですが
アベノミクスについて、
漫画にしました。
『キミ金』ではないのですが
アベノミクスについて、
漫画にしました。
Twitterで、なぜキミ金ではアベノミクスを扱わないのかと言われて、
以前ネームだけかいてたのものをペン入れしました。
正確には『キミ金』ではないのです。プライベートな書き下ろしです。




→→→明日は通常の更新をします

コメント
コメント一覧 (27)
内容も読みやすく、楽しかったです!どのコーナーに置いてるか迷いました 笑
子供の頃からの刷り込みなのか、増税あたりまえと思っていて、辛く苦しくないと、景気も良くならないんだと思っていたけれど...?
例えば安価な家電製品は中国製品が席巻していますが、なんで日本で起業する人が安価製品で殴り込みをかけないのか、想像ですが「日本人が今さら安価製品なんて作れるか!」というプライドが出来てしまったからだと。
前に、古紙とちり紙の交換が無くなったのは古紙の価格が低くなりすぎてちり紙の価格が相対的に高くなってしまったからで、古紙はそのまま捨てられるモノとなりました。
すると日本にいる中国人がそのわずかな利を得るために捨てられた古紙を集め始めたのですが、それに対して「捨てられた古紙は行政のモノ、資源ゴミだから、持っていくのは犯罪です」と処罰されるようになりました。
そういう「塵も積もれば山となる」を実践する日本人って、ホームレスの人達が空き缶回収とかやるくらいで、一般の人は製品作り(家電の安価層)でももうやりませんよ。
そっちも面白いです。
言ったことは守るという姿勢を示した点で
正解だったのでは。おかげで10%を延期した際
市場の動揺はあまり生じなかったわけで。
あと本は買いました…
この本を読んで消費税に反対して必要な公共投資にお金を使いたい議員に投票する人が増えてくれると良いです。
5時に夢中見ててビックリしました!
お会いしたことが無いのに嬉しかったです。
録画して、主人にも「いつも読んでる人のん!!」って知らせました。
「この本買ってみようか」って言ってますよー。
井上さんが食えなくなったら、嫁日記見れないじゃん。井上さんあっての嫁日記だということを忘れてはいけない。
ジンサンの肩書にTRPGデザイナーとあって、あーそういえばそうだったなーと思い出しますたw
経済の話は主張が強いのでアンチ的な人も増えているのでしょうか?
私はツキさんとバオバブちゃんの写真を載せてくれてるのが嬉しかったです。
中国嫁日記はジンサンノ近況を知るためのものなので、今回の更新はそこまで普段の内容からかけ離れたものではないと思います。
米帝との貿易戦争の中国の敗北を期待しているネヨウヨの皆様は多いが問題は米中どちらが勝つかではなくとばっちりで日本が破滅するかどうかである。
この服装がもとになってるんですね。
60Pくらい書下ろしだと嬉しいな。
更新されてて、わくわくしながら見たら嫁日記の更新が無かったのは残念だったので書きました。嫁日記無しの更新は悲しかったです。
また、1〜2週間待ちなのかなーと思いながら明日に期待します。
米帝の機嫌が悪くなったら金どころか命すら危ういのに、そんな理想論が上手くいくハズが無い
でも他の人も仰ってますけど、できれば嫁日記と経済の漫画は切り離してもらえませんか?ここには嫁日記を見に来ているんです、経済の話はどうでもいいんです
最近ほとんど更新されなくなって、ようやく更新きた!って思ったら短い四コマ一本と長々とした経済漫画の宣伝ばっかり…
一本しか更新されないのにずっと同じ話をひきずって更新期間が開くから経済漫画の話が多いと本当にがっかりします
求めていないんですが…