中国嫁日記
HOME
本になてマス
会社のブログ
中国工場の琴音ちゃん
2019年01月03日
あけましておめでとうございます
カテゴリ :
告知
,
子育て
お正月二日はどこにも行かず、
家族三人だけでのんびり過ごしていました。
今年も家族三人で、のんびり頑張ります。
皆様もこのブログを楽しんでいただければ幸いです。
意味を分かって使っているわけではないようです。
意味が分かって使ってる言葉はこのぐらいです。
→→→次の更新は1月6日ぐらいです
「告知」カテゴリの最新記事
< 前の記事
次の記事 >
コメント
コメント一覧 (22)
25. あいす
2019年01月12日 01:38
そういや中国の干支はいのししではなく豚らしいですね
24. 名無し
2019年01月08日 12:00
さすが「母」国語というくらい、母親の言語の方が獲得しやすいみたいですね!葡萄の発音はじめて知りました!
23. 名無
2019年01月07日 13:37
わっ早速記事に♪
単語単語でお喋りしてるんですね〜( ´ ▽ ` )
他の方がおっしゃってたようにバイリンガルだと同時進行?で難しいのかな
うちの長男は二歳でキーンた!(飛行機いた)とか喋ってましたが二歳すぎに園に通うになってから二カ月でペラペーラ(子どもなりの)になりましたね
今ではあっかんべーまで覚えてくる始末で....バオバオちゃんもすぐにペラペーラかも!?
22. ジョジョ
2019年01月06日 12:42
内容の割に妙に語呂が良いですね(´∀`*)
20. mercy
2019年01月05日 19:34
井上先生、いつも更新楽しみにしています!
バオバオくんに対しての会話は中国語日本語チャンポンなのですか??「疲れた?」って聞く時もあれば中国語で「レイラ?」って聞く時もある感じでしょうか?
バイリンガル家庭ではどう育てていらっしゃるのか興味があります。
19. みなみ
2019年01月04日 23:01
どれだけしゃべれるのだろうと、1月2日にコメントしたからではないでしょうが
全くということではなさそうなので、安心しました。
くだものがすべて中国語なのが・・・
月さんが与えているときに、中国語で渡すのかな?
18. パグライオン
2019年01月04日 17:55
バオちゃんバイリンガル、すごいぞ!
日本と中国との架け橋。将来が楽しみですね。
是非、ママから中国語教わってね。
17. 名無し人間さん
2019年01月04日 15:23
幼稚園に通い始めたから桜が咲く頃には二語会話とか三語会話が出来るのでは?一気に始まる子なのだと思いますよ。
16. 八雲
2019年01月04日 12:10
こうやって少しずつ成長していくんですね。って、すぐにこの時期も終えてしまいますよ。かわいい盛りを目に焼き付けておきましょうw話す言葉がグローバルですね。
井上さん。月さん。バオバオちゃん。新年あけましておめでとうございます。
14. 名無し
2019年01月04日 10:00
女子口乞!!
13. MIKE
2019年01月04日 09:28
日本語と中国語を同時に覚える。大変ではないのだろうか?
12. さかな
2019年01月03日 22:26
言葉って個人差大きいですよね。
保育園に通うようになると、親の知らない言葉も使い出したり・・・・
新年あけましておめでとうございます。
ご家族のご多幸をお祈りいたします。
11. ティス
2019年01月03日 22:04
あけましておめでとうございます。年末年始に製品版とブログ、一気読みしてしまいました。
うちにも2歳4カ月の娘がいますけど、家族の呼名、おり(降りる)、だっこ、以外はくまモン、アパマン、色や好きな食べ物をいくつか言うくらいです。
ブログを拝読し、あるある(笑)などと勝手に共感しながら読んでいました。作品、これからも楽しみにしています。
10. ゆん
2019年01月03日 21:21
うちの甥っ子は
バオバオくんと同じ年ですけど
まだ「ママ」しか言わないですよ。笑
バオバオくん凄いと
私は思います-(>ω<)
9. ハラハラ
2019年01月03日 20:44
あけましておめでとうございます。月お母さん頑張れ!嫁日記のせいで今年の流行語を間違って「でしょねー」と言ってしまい笑われました(|||´Д`)
7. nanasi
2019年01月03日 17:51
二歳でそれだけ話せたら小学校に上がるころには両方ペラペラ喋れるようになりますね!
6. ひー
2019年01月03日 17:05
初めまして。
我が家の娘は2歳にはペラペラ話してましたが、言葉は本当に個人差がありますよ。
特にバイリンガルの子は言葉が遅いです。
どこの国の子もバイリンガルの子は遅いと聞きました。
バオバオ君はこれから爆発的に話すようになると思いますよ〜
5. 匿名
2019年01月03日 15:46
めちゃめちゃ喋ってるじゃないですか!
むしろ達者な方ですよねコレは
4. ぴかぴかばいりんがる
2019年01月03日 14:42
「おーィしッ」と「はーち」の使い分けの基準が気になる。。
3. ニコ
2019年01月03日 14:15
新年明けましておめでとうございます。
今年もブログ楽しみにしています。
月さん大変そうですねぇw
しかしすでにバイリンガルですか。バオバオちゃんすごいっ(^o^)/
2. ask
2019年01月03日 12:49
スティングの再来かもしれない
1. ことば
2019年01月03日 12:42
ご自身の子供のときはどうだったか、聞いてみました?
コメントフォーム
名前
コメント
評価する
リセット
リセット
顔
星
投稿する
情報を記憶
コメント
コメント一覧 (22)
単語単語でお喋りしてるんですね〜( ´ ▽ ` )
他の方がおっしゃってたようにバイリンガルだと同時進行?で難しいのかな
うちの長男は二歳でキーンた!(飛行機いた)とか喋ってましたが二歳すぎに園に通うになってから二カ月でペラペーラ(子どもなりの)になりましたね
今ではあっかんべーまで覚えてくる始末で....バオバオちゃんもすぐにペラペーラかも!?
バオバオくんに対しての会話は中国語日本語チャンポンなのですか??「疲れた?」って聞く時もあれば中国語で「レイラ?」って聞く時もある感じでしょうか?
バイリンガル家庭ではどう育てていらっしゃるのか興味があります。
全くということではなさそうなので、安心しました。
くだものがすべて中国語なのが・・・
月さんが与えているときに、中国語で渡すのかな?
日本と中国との架け橋。将来が楽しみですね。
是非、ママから中国語教わってね。
井上さん。月さん。バオバオちゃん。新年あけましておめでとうございます。
保育園に通うようになると、親の知らない言葉も使い出したり・・・・
新年あけましておめでとうございます。
ご家族のご多幸をお祈りいたします。
うちにも2歳4カ月の娘がいますけど、家族の呼名、おり(降りる)、だっこ、以外はくまモン、アパマン、色や好きな食べ物をいくつか言うくらいです。
ブログを拝読し、あるある(笑)などと勝手に共感しながら読んでいました。作品、これからも楽しみにしています。
バオバオくんと同じ年ですけど
まだ「ママ」しか言わないですよ。笑
バオバオくん凄いと
私は思います-(>ω<)
我が家の娘は2歳にはペラペラ話してましたが、言葉は本当に個人差がありますよ。
特にバイリンガルの子は言葉が遅いです。
どこの国の子もバイリンガルの子は遅いと聞きました。
バオバオ君はこれから爆発的に話すようになると思いますよ〜
むしろ達者な方ですよねコレは
今年もブログ楽しみにしています。
月さん大変そうですねぇw
しかしすでにバイリンガルですか。バオバオちゃんすごいっ(^o^)/