中国嫁日記
HOME
本になてマス
会社のブログ
中国工場の琴音ちゃん
2019年01月20日
バオバオのクラスメート
カテゴリ :
子育て
,
幼稚園編
友達になれていたら面白かったのに……
(※このマンガに登場する子供は全員仮名にしております)
バオバオはもう幼稚園に行きたくて行きたくて行きたくて……
『キミのお金はどこに消えるのか』
セカンドシーズン第5話
更新しました
画像をクリックした先で100円で続きが読めます
※今回は8ページでちょっと短いです。すみません。
「子育て」カテゴリの最新記事
< 前の記事
次の記事 >
コメント
コメント一覧 (29)
41. ももち
2019年01月26日 06:56
たぶん、幼稚園施設内にある二歳児クラスの保育園だと思いますよ
入りたい幼稚園の二歳児クラス保育園に入っておくと
優先的に幼稚園に入れるのです
うちの息子もそこ入れてました。年度途中でも入れますし
40. あああ
2019年01月25日 15:45
みんなの幼稚園だこども園だの議論はわからないんですけど
もう「クラスメートル」って月サン言わなくなってしまったかな?と
少し寂しいです。笑
36. おとみ
2019年01月23日 15:56
私立の幼稚園の多くが「認定こども園」になって、
2歳児以下の受け入れが可能になってますよね。
うちの子が行ってた幼稚園も「こども園」になって、
2歳児1歳児さんたちがお遊戯会に参加するようになりました。
バオバオくんのお遊戯会デビューが楽しみです
35. 名無し
2019年01月23日 03:07
バオバオくんがいずれお父さんの事もお母さんの事も色々知って、また自分自分自身の事も記録に残っている事を知り少なからずショックを受ける事になると思います。いじめを受けないよう、また多感な時期を対処出来る様に気を付けてくださいね。いま既に変な世の中ですから…余計なお世話ですみませんm(_ _)m
33. 幼稚園
2019年01月22日 09:20
バオバオくん、すっかり園に馴染まれたようで頼もしいですね。
現在中学生の息子が通った幼稚園にも二歳児クラスありました。保育園と違って、入園のハードルは大変低いものの、お昼過ぎにはお迎え(お昼寝もない)だし、夏休みとかもあるので、両親ともお仕事されてる方はだいたい祖父母が近くにいる人でした。
今は核家族化しているので、たくさんの人に関わって育つ為には早くからの幼稚園も良いですね。
32. 鶏そぼろ
2019年01月22日 06:59
ずっと日本での育児について描かれてるのかと思っていましたが、もしかしてこの幼稚園?は中国の幼稚園なのでしょうか?
それともジンさんが保育園や無認可保育園を幼稚園と勘違いされてるのでしょうか?
30. ハル
2019年01月21日 23:27
会話しないっていうか、そもそも2歳児同士じゃ会話らしい会話も難しい気もする。
29. 名無し
2019年01月21日 22:56
家に帰るよと言われると泣くようになったとか?
26. みやざき
2019年01月21日 11:04
2歳児クラス、うちの子供たちの幼稚園にもありますよ!しかも園児の兄弟の利用がほとんどだからか、2歳前でも園長の判断で入園できたり。私立だし、地方だし、認定こども園(幼稚園)ってことで都会とは認定条件が違うのかもしれませんが、
バオちゃんの幼稚園が、有り得ないって訳ではないと思いますよ~
25. ななし
2019年01月21日 10:38
ググったら2歳児から(早い所は1歳)受け入れてる幼稚園が
多くなってきてるって出るけどなあ
それよりジンサンの「大きいからいじめる」ってのが気になった
そんなの子どもによるよ、決めつけは良くない
24. nanasi
2019年01月21日 06:58
入園のエピソードはこれから描かれると思います
ジンさんの漫画の更新を待ちましょうよ
23. 参考になりました
2019年01月21日 01:21
一部ではありえないって言っている人もいますが
嘘を漫画に書けるわけないですよね
酷い人もいたものです
みんな井上さんを応援してますよ!
バオバオ君が幸せそうでとてもほっこりしました!
22. あのう・・
2019年01月21日 00:59
>二歳児クラスは文字通り二歳の誕生日から入園できますよ。うちはそうでした。
日本で幼稚園を称する施設でこれはあり得ないんですよ(幼稚園設置法・政令・施行規則でガチガチに固められてます。)
2歳児の受け入れは、年度の切り替わる4月から、これは動かないんです。
おそらく井上先生は託児所か幼児園などの施設を幼稚園と誤解されているのでは?
あるいは、もし本当にそういう施設が幼稚園を自称するのは明らかに法令違反です。
そんなところに大事な長男を預けるのは親御さんとして危機感を抱かないといけませんよ
21. 名無しのPCパーツ
2019年01月20日 21:56
バオバオの送り迎えは、どうしてるのかな?
今どきは保育園のバスなんて来るのかしら・・・
旦那様はともかく、月さんは免許持ってたかな?
34. みなみ
2019年01月22日 22:43
>>21
一応、中国で免許取ったことが
漫画で描かれてましたね。
一発合格なのに
1年半近くかかったとか。。。
19. 難しいです
2019年01月20日 20:28
東京の幼稚園は募集即満杯って状況なので、
始まったばかりのクラスだからガラガラで2人だけって補足にも
「???」って感じです
そこら辺のことを、もう少し詳しく漫画で取り上げて欲しいです。
(これからやるのかな?)
17. ^_^
2019年01月20日 17:34
バオバオ君はバイリンガルになるのか…将来有望
15. 安心
2019年01月20日 14:51
年度途中の入園だし、制服ありだし、クラスが2人しかいないし
幼稚園を名乗るところで、これはちょっとおかしいなあ、
本当にあるのかなあ、と思っていたのですが、
Twitterの方で井上先生がきっぱりと「本当の事です」と
言ってくださったので安心しました。
来年はうちも就学するので、自分でも頑張っていい幼稚園目指して
情報収集していきたいです。
14. ふぁーれん
2019年01月20日 14:24
細かいツッコミを入れて申し訳ないが、幼稚園生は「生徒」ではなく「園児」です。
小学生は「児童」、中学高校生が「生徒」、大学生は「学生」です。
役所関係では、厳密に使い分けられている。
13. みなみ
2019年01月20日 14:09
Twitterのほうで
1月10日に新入生が入ったという話があったけど
もうやめちゃったですか。
4月になったら、3歳児クラスで、友達も増えるから
また戻ってこれるかな?
だって、漫画で見る限りここの幼稚園の制服、どう見ても高そうなんだもん。
入れるには入れるなりの理由があったと思うし、
親も、ここに行ってほしいと思うよね。
12. 名無し
2019年01月20日 13:44
先生や教室(おもちゃ)を独占できるのはいいですけど…
クラスが1人きりってさみしいですね
幼稚園も保育園も受け入れが足りずあっという間に埋まる状況で大変だ、という
ニュースを昨日やっていたんですが、珍しいケースなんですね
10. たなすん
2019年01月20日 13:23
2歳児が2人だけの幼稚園って…
幼稚園なんですよね??
7. ホント
2019年01月20日 12:02
無認可かな?
中国人だけのクラスって珍しいですね
月サンネットワーク恐るべし
6. 名無し
2019年01月20日 11:52
2歳児保育で制服ありの幼稚園って珍しいですね。
この頃の子供はあっという間に大きくなるのでスモックオンリーな所が
多いけど…
いいところ入れましたね!羨ましい!
5. nanasi
2019年01月20日 10:29
中国語に対応した子供園は貴重ですね。
4. ゆん
2019年01月20日 09:15
一人とか凄い!笑
こんなに入れなくて困ってるって
ニュースでやってるのに!(ω)笑
3. ハラハラ
2019年01月20日 06:34
後々大変な事?もしかして頑なに幼稚園から帰りたがらないとか、大泣きするとか、かな。
2. 名無し
2019年01月20日 06:30
バオバオくんは人懐っこいので可愛いですね、僕の保育園時代、先生達は自由を奪う敵でした_(^^;)バオバオくんは素直で良い子に育ちそうですね!
1. 杏子
2019年01月20日 04:16
クラス一人になったのは残念ですね(´;ω;`)
でも先生独り占めで、集中して見てもらえるのは
親としては安心ですね^^
電話してすぐに入園できたのであれば認可外ですかね?
コメントフォーム
名前
コメント
評価する
リセット
リセット
顔
星
投稿する
情報を記憶
コメント
コメント一覧 (29)
入りたい幼稚園の二歳児クラス保育園に入っておくと
優先的に幼稚園に入れるのです
うちの息子もそこ入れてました。年度途中でも入れますし
もう「クラスメートル」って月サン言わなくなってしまったかな?と
少し寂しいです。笑
2歳児以下の受け入れが可能になってますよね。
うちの子が行ってた幼稚園も「こども園」になって、
2歳児1歳児さんたちがお遊戯会に参加するようになりました。
バオバオくんのお遊戯会デビューが楽しみです
現在中学生の息子が通った幼稚園にも二歳児クラスありました。保育園と違って、入園のハードルは大変低いものの、お昼過ぎにはお迎え(お昼寝もない)だし、夏休みとかもあるので、両親ともお仕事されてる方はだいたい祖父母が近くにいる人でした。
今は核家族化しているので、たくさんの人に関わって育つ為には早くからの幼稚園も良いですね。
それともジンさんが保育園や無認可保育園を幼稚園と勘違いされてるのでしょうか?
バオちゃんの幼稚園が、有り得ないって訳ではないと思いますよ~
多くなってきてるって出るけどなあ
それよりジンサンの「大きいからいじめる」ってのが気になった
そんなの子どもによるよ、決めつけは良くない
ジンさんの漫画の更新を待ちましょうよ
嘘を漫画に書けるわけないですよね
酷い人もいたものです
みんな井上さんを応援してますよ!
バオバオ君が幸せそうでとてもほっこりしました!
日本で幼稚園を称する施設でこれはあり得ないんですよ(幼稚園設置法・政令・施行規則でガチガチに固められてます。)
2歳児の受け入れは、年度の切り替わる4月から、これは動かないんです。
おそらく井上先生は託児所か幼児園などの施設を幼稚園と誤解されているのでは?
あるいは、もし本当にそういう施設が幼稚園を自称するのは明らかに法令違反です。
そんなところに大事な長男を預けるのは親御さんとして危機感を抱かないといけませんよ
今どきは保育園のバスなんて来るのかしら・・・
旦那様はともかく、月さんは免許持ってたかな?
一応、中国で免許取ったことが
漫画で描かれてましたね。
一発合格なのに
1年半近くかかったとか。。。
始まったばかりのクラスだからガラガラで2人だけって補足にも
「???」って感じです
そこら辺のことを、もう少し詳しく漫画で取り上げて欲しいです。
(これからやるのかな?)
幼稚園を名乗るところで、これはちょっとおかしいなあ、
本当にあるのかなあ、と思っていたのですが、
Twitterの方で井上先生がきっぱりと「本当の事です」と
言ってくださったので安心しました。
来年はうちも就学するので、自分でも頑張っていい幼稚園目指して
情報収集していきたいです。
小学生は「児童」、中学高校生が「生徒」、大学生は「学生」です。
役所関係では、厳密に使い分けられている。
1月10日に新入生が入ったという話があったけど
もうやめちゃったですか。
4月になったら、3歳児クラスで、友達も増えるから
また戻ってこれるかな?
だって、漫画で見る限りここの幼稚園の制服、どう見ても高そうなんだもん。
入れるには入れるなりの理由があったと思うし、
親も、ここに行ってほしいと思うよね。
クラスが1人きりってさみしいですね
幼稚園も保育園も受け入れが足りずあっという間に埋まる状況で大変だ、という
ニュースを昨日やっていたんですが、珍しいケースなんですね
幼稚園なんですよね??
中国人だけのクラスって珍しいですね
月サンネットワーク恐るべし
この頃の子供はあっという間に大きくなるのでスモックオンリーな所が
多いけど…
いいところ入れましたね!羨ましい!
こんなに入れなくて困ってるって
ニュースでやってるのに!(ω)笑
でも先生独り占めで、集中して見てもらえるのは
親としては安心ですね^^
電話してすぐに入園できたのであれば認可外ですかね?