長らく更新出来ず、申し訳ありませんでした。
腰痛で作業が出来ず、その後、キミ金の締め切りに苦しんでおりました。
(腰痛は体操でなんとかしました)




バオバオが大きくなったら伝えたい出来事でした。

※キャッチボールは禁止されていない公園なのです(硬球の仕様は禁止ですが)
●Twitter版について
このマンガは私のTwitterアカウントで発表し、インプレッション(表示された回数)1千188万回、推定378万人に読まれました。
ちょっと信じられないぐらい大きな数字です。ありがとうございました。
で、実はですね。
今回のカラー版が本来の姿で、カラー化する前にちょっと載せてみたのがTwitter版なのです。
まったく予想外の好評にとても驚きました。
Twitter版を読んで下さった方々に感謝です。
→→→明日はいつもの告知と、ちょっとだけ嬉しい発表を更新します
腰痛で作業が出来ず、その後、キミ金の締め切りに苦しんでおりました。
(腰痛は体操でなんとかしました)




バオバオが大きくなったら伝えたい出来事でした。

※キャッチボールは禁止されていない公園なのです(硬球の仕様は禁止ですが)
●Twitter版について

ちょっと信じられないぐらい大きな数字です。ありがとうございました。
で、実はですね。
今回のカラー版が本来の姿で、カラー化する前にちょっと載せてみたのがTwitter版なのです。
まったく予想外の好評にとても驚きました。
Twitter版を読んで下さった方々に感謝です。
→→→明日はいつもの告知と、ちょっとだけ嬉しい発表を更新します

コメント
コメント一覧 (42)
ワだしだったらできないかも
『見掛けても興奮しない、目を合わさない、距離を置き慌てず移動(小学生向け)』
を思い出しました。
バオバオちゃん賢いです。
だって親がそれを肯定して教えてきたのだから
意地悪した子も、親との関係がそのままなら将来はそうなるだろね
でも他人が口を出すことではない
まして面子が大事な中国でそんな事を親に言ったら大きな摩擦を生むし、下手をしたら、相手と自分だけでなく、親と意地悪した子の関係がさらに悪化するかもしれいしね
バオちゃん子供なのに、もう正しい行動が分ってるとは真に天才!さすが月さんの子!
ジンさんも「意地悪な奴め、うちの子に何やってる!」と睨みつけたりもせず、様子を見るところが凄いな
例え相手に非が無くとも、しゃしゃり出て来る親ならあちこちで見かける
バオバオ君すごい!
仲良くする気のない相手と距離を置こうとすると、離れようとしている子の人見知りや自閉症を懸念したり、どうにかして一緒に遊ばせようとする親御さんなどが、私のこれまで見聞きしてきた中での個人的な印象ですが、それなりの割合でいらしたように感じます。
それを考えると、バオバオ君の判断も立派ですが、その判断を肯定的に評価される井上先生ご自身もお子さんにとって、とてもよいお父さんだと思いました。
40~50代で部下が大勢いる立場になってもこうしたスルーが全く出来ない人を何人か知っていますので・・・。
もちろん、危ない事とかは止めなきゃですが
そのままステキな大人になってねー!
もし、力を把握していたら、もしかしたら、手を出していたかもしれないし。
ジンさんが、僕一緒に遊んでくれない?と言ったら
少しは違ったかもしれませんね。
仲よく遊ぶ、ということを教える意味でも
自分の子供だけではなく、他人の子供も含めて教えることで
遊べる友達が増えますから。
嫉妬からのストレスを、向けやすい小さい子供にしてるのだなと、寂しい気持ちになりました。
意地悪っ子は、こうして出来てゆくんですね。
バオバオちゃんは、すーとフェードアウト出来ましたね。
バオバオちゃん、すげ~。
今、仕事の関係で「女の中に、男が一人…」ああっ!面倒くさい人間関係に悩んでます。俺も会社と、その周りの人達からと…距離を取りてぇ~~
いじめる側にも心の中に鬱屈を持ってると思います。
成長とともになくなりますように。
そしておめでとうございます。
ウチの子もちょっと前まで大きい子の意地悪には無視〜だったのに、最近向かっていって取り合いになるようになりましたw
そして、自分より小さい子のおもちゃを取るというね…かーしーて!を教えるのは中々難しい……
しかし悪意があってやった子も内心悔しいと思ったでしょうね思い通りにならなくて、ざまーみろ☆と思いましたね
(だって「悪人に人権はない」by. リナ=インバースですし「悪に歳は関係ない」by. 麻宮サキですもんね)
久々にユニバーサルスタジオジャパンに行きましたよ♪期間限定のルパン三世ライドのために…ちょっとしたジェットコースターで…怖かった…
喧嘩したり対立したりして人との付き合い方を学んでいくっていうのはあるんじゃないかなあ。
この子は寂しかったんだろうし、構ってあげないご家族が悪いです。ジンサン達が相手してあげる義務なんかない。
でも、もし今後、万が一バオバオちゃんが誰かに意地悪したとしても、それを受け入れてあげて下さいね。子供って日々試行錯誤してます。
何年も前のコメントに返すのもどうかと思うけど気になったので一言
見知った友達同士での間柄ならあなたの言い分は正しい
でも相手は見知らぬ他人且つバオ君よりも年上
寂しいからって他人に意地悪していい理由にはならないし、そこは
この相手の子供の親が親として教えなくてはいけない部分
これを誰でも取りうるとして見過ごすのは親の責務を放棄してるだけ
誰かを守るための行動で傷付けてしまったりなどのやむを得ない事情が
ある場合を除いて基本は親が注意しなきゃいけない
子供が誰かに意地悪したら無条件で受け入れろはあまりにも乱暴過ぎる
話を聞いてあげてやったらダメだよと諭すのが大人であり親です
いじめられる対象になっても、いじめっ子と距離を取って背筋を伸ばして堂々としている子はかなり短い期間でいじめられなくなります。
私の学生時代の話ですが…。
バオバオくん、悟るの早すぎ!!!驚
バオバオちゃん偉い。大物です。
私自身、職場の人間関係でノイローゼになるくらい悩んでいて、
ジンさんが想像したような行動をついしてしまいがちなのですが(大人なのに)、
こんな小さな子供でもできることが何故できないんだろうと恥ずかしくなりました。
バオバオちゃんは私の先生です。
これからも楽しみにしています。
小さいからキャッチボールに入れて貰えないのかもしれないけど、子供の相手を親がしないで誰がするんだよ……
バオバオちゃんにはこのまま育って欲しいです
父親も子供に育てられてお父さんになっていくからね^^
それはそうとバオバオちゃんの対応すばらしいです。勉強になります。
バオバオさんの爪の垢ください。
上からそのイジメっ子睨み付けます。笑
バオバオくん、そのまま
イジメっ子や関わるとメンドイ系の人間は
スルー出来る大人になってほしいですね><
理解してますねー
理解できていなかったらムシしますもんね。
そしてどうするか見守ったジンサンも素晴らしいです。
数日違い生まれの我が家の娘だったらどう反応するかな?なんて思いました。
この男の子は兄にされているというより、この年代特有の(男女関係なく)なんでも自分のもの!自分のものだから触らせたくない!かもしれませんね。
意地悪してやる!困らせてやる!という悪意は高度なものなので。
これからも応援しています♪
ジンさんが倒れたらパオパオくんたちが困るので仕事を減らして休養を取れるようバランスを取ってください
長女なのに笑
正常な発達段階を踏んでいると思っているけど、違かったらどうしよ笑笑
2歳も3歳もとってもかわいくて、これからの成長が楽しみな時期ですね!