2015年04月

NO.806 5月を迎える庭の花

DSC05859
ジャーマンアイリス



DSC05866
アヤメ
プランターの中、はびこったどくだみの中で負けずに咲いている姿が良い



DSC05868
ひおうぎ
繁殖力旺盛。お隣に庭から侵入してきて咲く。

DSC05870

スズラン
植木鉢で咲く


DSC05864

シラン
これまた繁殖力旺盛。シラン間に広がっている。

DSC05873
たつなみそう(ちゃるめらそう)
繁殖力では他に負けない。まだ咲き初めで、
真っ盛りの時は海に立つ白波のように真っ白になる。

DSC05871
つつじ
花の数が少ない。花芽が上手く付かなかった。花が終わったら徹底的に剪定し、
蕾を虫に食われないように管理しないとこうなる。

DSC05872

ネギ坊主
食べ残しのネギを庭にほっておくと坊主が出て来る。

NO.805 スギナ・チューリップ


DSC05786

家庭菜園の斜面のチューリップ。一緒に農園をやってる方が植えたもの。
赤色だけを植えられたようだが、緑の中にひと色だけで美しい。

問題は緑色の大半を占めている「すぎな」である。
去年はほとんど生えていなかったが、今年はどういうわけかすごい勢いである。

今年はスギナの当たり年か、もう一か所の畑でもすごい勢いではびこっている。
「スギナ」は生命力の強い草である。
根絶やしにすることが難しい。
草の丈が10数センチメートルでも根の長さは2~3倍で
少しでも堀残すとそこからまた伸び出る厄介者である。

真夏ころの「スギナ」を採って焼酎で付けると薬効があっていい飲み物になるそうだ。
一度作ってみたが強すぎで飲めず数年物になって残っている。


NO.804 コシアブラ

4/17、菜種梅雨のような雨がやっとのことで上がり
待ちに待った山菜のコシアブラ採りに
25km先の山へ1.5時間かけて出かける。
すぐに育つ山菜なので出かける時期が難しい。
街で八重桜が満開を過ぎ、散り始める頃が目途。
ポイントに着き森に入るといつものように近くで鶯がいい声で鳴く。
道端からよく見えるコシアブラの芽は採られている。
ポイントの斜面へ登ってみるとやはりまだ少し早すぎて芽が小さいが
てんぷらにするにはちょうどいいサイズのものもある。
同じところでも日当たりがいい木はいい形に伸びている。

日当たりの斜面のほうがよかろうと思い小さな流れを超えて南側へ行ってみると
いいサイズのものがたくさん見つかった。
土曜日には50年来の友人夫婦が10数名で集まることになっているので人数分の
材料が必要で頑張って採った。

この場所は3月に亡くなったF君に連れてきてもらった場所で、
最後に来た時一緒に握り飯を食べた場所へも上って行って
その時のことを思い出した。
DSC05811
コシアブラは落葉樹。樹皮は白っぽくすべすべしていて
下枝が少ないのでので遠くからでも判別できる。
幹の太さが数センチメートル以上になると芽の位置が高く、
しならせることが出来ないので採ることはできない


DSC05793
これくらいの大きさだとおいしく食べれる。

DSC05808
枝先の芽。枝が細く芽が小さい。

DSC05813
採り終わってから車を止めた場所からちょっとだけ入ったところのブッシュで採れた丁度食べごろの芽。

DSC05841

笹野一刀彫の「おたかぽっぽ」。山形の民芸品。
調べるまで知らなかったのだが、コシアブラノ木が材料。
本棚から取り出して写真に撮った。
これは、1974年、長男が生まれる時に安産を祈って買ったもの。

中国地方ではコシアブラのことを「バカ」と言うそうだ。

岐阜県では「コンテツ」と言うことを友人から聞いた。
奈良・平安時代、この木から採った樹液で金色に光る塗料を採り、
これを「金漆=ゴンゼツ」と呼んだ名残りかなと言うことが想像される。
Wikipediaによればコシアブラから樹液は取れないことが判明しているそうだ。

NO.803 エビネ

DSC05772

20年以上前に友人にもらったエビネ。出身地は九州延岡近辺。
狭い庭なので、近くからアジサイかなんかの根がエビネの下へ伸びてきて、勢いがなくなっている。
移殖時を調べて移植しないとやられてしまいそう。

NO.802 今年の花見


近くにある名古屋市農業センターのモクレンやこぶしが咲き、観に行った。
そのあとは桜。今年は桜の開花宣言から満開までの日数が短かったように思う。
暇にかまけてみにでかけた。

DSC05509

シデコブシ(農業センター)
冬の間の蕾も青空に透けるといい。咲くのが待たれるので何度も訪れないとこの風景に会えない。

DSC05516

モクレン(農業センター)
さすが農業センター。肥料がよく効いていて花の数も半端ではないのが見て取れる。

DSC05518

シダレウメ(農業センター)

農業センターのシダレウメ。その数何百本だろう。2月末から3月初旬が枝垂れ梅祭りが開催される・

DSC05613

山崎川(瑞穂区)
瑞穂運動場近くを南北に流れる山崎川。

DSC05616

徳林寺境内(天白区)


DSC05663

相生山(天白区)の山桜

もっともよく知られるソメイヨシノよりこの山桜のほうが好きだ。
花びらとそれより先に芽吹く葉の色のバランスがよい。


DSC05666
相生山(天白区)の道に散る桜。
踏むのが申し訳ないくらいに美しさだった。



DSC05668
法螺貝池(緑区)


DSC05703

相生山(天白区)
相生山の桜は育つがまま自由に伸びている。ソメイヨシノだけでなくいろんな種類の桜が楽しめる。これは大島桜?

楽天市場
記事検索
プロフィール

kfrt6869

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ