私が、この「夫ネタ」の原稿を書いていたのは、2010年の初春でした。
私が、「カサンドラ症候群」になっていたのは、はるか10年以上前、
結婚生活の初期でした。
→
http://blog.livedoor.jp/khan2013214-otto/archives/26797393.html
日常的な激しいストレスを乗り越えるため、自分を取り戻すために
私は、自分磨きに力を注ぎ、カサンドラも乗り越えてきました。
しかし、夫の特性を把握したように思い込んだでいたころに再び、
私が取り組んできたことのすべてが、崩壊する問題が起きました。
私が把握したと思っていた夫の特性は、ごく表層的な私の解釈で
しかなかったことを知り、あらためて、障害を理解することの
深さを認識しました。
私には、私のような想いをしている女性とつながりたいという
長年の願いがあり、出版向けに原稿を書き出しました。
まだ、大人のアスペルガー症候群の読み物が少なく、
今であれば、出版しましょうというお話が、あったからです。
私が、夫との生活を、明るく乗り越えている話を書くことで、
同じ想いをしている女性への応援メッセージにしたいという主旨でした。
書くことで、自分も励ましていたのだと思います。
結果、この出版の話は、立ち消えましたが、正直なところ、私自身も、
この本を読むであろう女性と出会ったことがなく、当時は、誰のための
本なのか、漠然としたままでした。
まず、同じような想いの女性達に直に会って話を聞いてみようと、
私は「アスペルガー症候群の夫を持つ女性の支援活動」を開始しました。
http://blog.livedoor.jp/khan2013214/archives/cat_884650.html
→[カサンドラ駆け込み寺 ハーンの妻達 ]をご覧ください。
このブログの
カテゴリー
第1章 カサンドラ症候群でした
第2章 夫のネタ!あるあるある!?
第3章 新たな出発
ここまでは、過去10年前にさかのぼる子供が幼かったころの過去から、
2010年までの私の気づきです。
2013年2月からの最近の出来事は、
第4章 毎日が進行形
で、少しずつ、書いています。
配信する順番の時系列は、バラバラですが、興味を持たれたタイトルから、
ひろい読みして頂ければ、幸いです。
夫は、診断されたアスペルガー症候群ですが、アスペルガー症候群の方は、
100人いたら、100通りの特性をお持ちです。
あくまでも、私の夫の話ということで、ご理解いただきたくお願いいたします。
私が、「カサンドラ症候群」になっていたのは、はるか10年以上前、
結婚生活の初期でした。
→
http://blog.livedoor.jp/khan2013214-otto/archives/26797393.html
日常的な激しいストレスを乗り越えるため、自分を取り戻すために
私は、自分磨きに力を注ぎ、カサンドラも乗り越えてきました。
しかし、夫の特性を把握したように思い込んだでいたころに再び、
私が取り組んできたことのすべてが、崩壊する問題が起きました。
私が把握したと思っていた夫の特性は、ごく表層的な私の解釈で
しかなかったことを知り、あらためて、障害を理解することの
深さを認識しました。
私には、私のような想いをしている女性とつながりたいという
長年の願いがあり、出版向けに原稿を書き出しました。
まだ、大人のアスペルガー症候群の読み物が少なく、
今であれば、出版しましょうというお話が、あったからです。
私が、夫との生活を、明るく乗り越えている話を書くことで、
同じ想いをしている女性への応援メッセージにしたいという主旨でした。
書くことで、自分も励ましていたのだと思います。
結果、この出版の話は、立ち消えましたが、正直なところ、私自身も、
この本を読むであろう女性と出会ったことがなく、当時は、誰のための
本なのか、漠然としたままでした。
まず、同じような想いの女性達に直に会って話を聞いてみようと、
私は「アスペルガー症候群の夫を持つ女性の支援活動」を開始しました。
http://blog.livedoor.jp/khan2013214/archives/cat_884650.html
→[カサンドラ駆け込み寺 ハーンの妻達 ]をご覧ください。
このブログの
カテゴリー
第1章 カサンドラ症候群でした
第2章 夫のネタ!あるあるある!?
第3章 新たな出発
ここまでは、過去10年前にさかのぼる子供が幼かったころの過去から、
2010年までの私の気づきです。
2013年2月からの最近の出来事は、
第4章 毎日が進行形
で、少しずつ、書いています。
配信する順番の時系列は、バラバラですが、興味を持たれたタイトルから、
ひろい読みして頂ければ、幸いです。
夫は、診断されたアスペルガー症候群ですが、アスペルガー症候群の方は、
100人いたら、100通りの特性をお持ちです。
あくまでも、私の夫の話ということで、ご理解いただきたくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1)
に通うようにお願いして来ました。結婚式が決まり招待状を出した後に
会社の同僚の女性が一緒に、一泊旅行に誘ってくれる。結婚したら
中々行けないから行かせて欲しいと。彼女は、同僚とも上司とも性関係
があるけど、本当に愛しているのは、あなただけと言ってくれる。
その人と旅行に行くなら結婚すればと言いました。結婚後も、付き合って
いて、今日一緒に初詣に行ったら鼠がいて、キャーと抱きついてきた
んだと報告。息子が2歳から暴力が始まり、11年続きました。
早口で、行動は、目にも止まらぬ速さと言ってよいほど、セカセカ
動きます。