k.h.a.o.s "butterfly effect"

Japanese hiphop MC/トラックメイカー k.h.a.o.sのブログ

■NEXT LIVE INFORMATION
2023/4/30(SUN) バリカタ@渋谷R Lounge

先日、ZORNさんのさいたまスーパーアリーナでの
ワンマンライブを観に行きました。

image_67218945
image_50412033

これだけの規模の会場に行くのは今回が初めてだったんですが、
あまりの大きさに驚いた。
最上階の席でちょっと怖くなるくらい高かった。


上京したての10代の頃、
沖縄時代の友人に紹介されてZORNさんに会う機会があって、
その後、ライブで一緒になったこともあったんですが、
10数年ぶりに見かけたのがこの日、さいたまスーパーアリーナでした。

ライブ中のトークで、
「何年か前に工事で作業員としてここにきて、
その時、次は道具じゃなくマイクを持って来てやるぜ
って思ってたけどようやく今日ここに立てました」
と話していた。

かつて一度は同じステージに立っていた人が
今じゃ巨大なアリーナをワンマンで埋めるという
ストリートドリームをまざまざと見せつけられて震えた。

ZORNさんが15歳?の頃にリリック帳に書いた
売れるためにはどうするべきかというメモを朗読してましたが、
この人はこんなに昔から具体的に未来を描いてたんだ、
かたや同じ歳のころ、ただラッパーになるってだけ思ってた俺とは
スタートの時点で違ったなと感じた。

武道館、横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナと経て、
次は東京ドームでライブするそうです。
本当に夢を見させて貰っています。




こちらはほんの一部ですが、
まだZORNさんを聴いたことがない方がいたら、
是非チェックしてみて下さい。

IMG_6592
2022/11/26(SAT) THE KORNER vol.2 
@下北沢ARENA 18:00~24:00

そして今月はこちらでライブします。
前回、家庭の事情で出演を急遽キャンセルしてしまったため
今回はリベンジ戦。下北沢アリーナ!俺はここから

Google マップで近所を探索してたら、
多磨霊園に吉川英治の名前が載っていて
休日の散歩がてら思わずお墓巡りに行ってきた。
吉川英治は『宮本武蔵』や『三国志』の作家で、
何年か前にめちゃくちゃハマって読んでいた。

image_50415361
image_50390785
場所:20区1種51側5番

作品の一ファンとして思いの丈を伝えてきました。


多磨霊園は想像してたより自然や景観が良くて、
ランニングしてる人もいたり、今後の散歩コースとして結構穴場だと思った。

全く知らなかったけど、江戸川乱歩や与謝野晶子、
三島由紀夫、岡本太郎、新渡戸稲造、東郷平八郎、山本五十六などなど、
様々な偉人が眠っている場所だった。
死んでもし幽霊になったとしても、
ここに入れば時代を超えてたくさんの人たちが集まってるから
楽しいんだろうなとか妄想しながら回った。

で、この日一番ビックリしたのがコチラ。
image_67223041
Nujabesのお墓が多磨霊園にあったこと、
そんなビッグネームに混じってNujabesが紹介されていたこと、
フラッと寄ったというのもあり、全く想定してなかったのでとても驚いた。

image_50421761
image_50398209
場所:11区1種18側6番



Luv (sic) part2 Nujabes feat Shing02


Nujabesは本当に数々の名曲がありますが、
僕が中学生の頃に初めて聴いた曲がこちら。
知らない方がいたらNujabesの作品を是非聴いてみて下さい。 

多磨霊園は広すぎて全然回りきれなかったので
また散歩がてら寄りたいと思います。 

1年と5ヶ月ぶりに第二の地元、御殿場に帰郷しました。
IMG_6437
DJ KAZUKI宅で飲みが始まり。

F27BAE18-7C21-4EC6-B9B7-021888D30434
IMG-6356
昔からお世話になってる先輩が今年立ち上げたお店、
Dining Bar SAKICHIに遊びに行き。

IMG_6423
後輩のバーAwakeで二次会。
IMG-6405
翌日、昔からよく行っていた太龍で懐かしの味を堪能。
IMG-6409
再びDJ KAZUKI宅へ。
立体四目並べをして小学二年生に3連敗。
面白すぎたので速攻Amazonでポチる。

IMG-6412
IMG-6415

友達のおじさんに海鮮をご馳走してもらい、
なんやかんや夜中まで飲み、翌朝帰宅。

友達の近況を聞けたり、
偶然、十数年ぶりに会う人たちがいたり、
最近は自宅に引きこもってばかりだった僕ですが、
久々に帰れて良かったです。

コロナもいい加減に飽きてきた感じなので、
少し先になりますが御殿場でイベントができたらと考えてます。
今度また帰るのが楽しみ。

自宅にボーカルブースを作りました。
IMG_6081
IMG_6094
IMG_6119
1st、2ndアルバム共にスタジオでレコーディングをしてましたが、
いつでも何度でもじっくり納得いくまでボーカル録りをやりたいと思い、
自宅の押入れをDIYで魔改造してボーカルブースを作りました。

製作にあたり、一番気にしたのが吸音と防音。
思いっきり声を出しても問題ない空間で、
かつ、スタジオにミックス依頼をした時もボーカルの処理がしやすいように
吸音対策をしました。

IMG_5372
作業開始前。
IMG_5384
工務店で木材、石膏ボード、グラスウール(吸音材)、遮音シートなどを購入。

IMG_5403
IMG_5587
床や扉、壁に遮音シートをタッカーで打ち込んで貼って。

IMG_5588
吸音効果の高いグラスウールを全面にタッカーで貼りつけ、
石膏ボードで塞ぎ、隙間をコーキングで完全に埋めていく。

IMG_5906
厚さ5cmの吸音材ピラミッド型を隙間なく貼っていく。
これで壁、扉、天井の厚みはそれぞれ10cm以上に。

IMG_5838
床を一つ作ったけど、
階下にまだ音が漏れるのが分かったため、二重床に。
一つ目:遮音シート1枚+グラスウール+板
二つ目:遮音シート2枚重ね+グラスウール+板+遮音シート2枚重ね+防音マット+絨毯
と、これでもかってほど追加対策。
IMG_5846
IMG_5858
隙間をしっかりコーキング。

IMG_6026
そして吸音材をカットしながら隙間を作らないようにペタペタ貼っていく。
IMG_5498
吸音材を貼るのはウレタンフォーム専用の両面テープがオススメです。
コンビニや百均なんかで売ってるのは本当にすぐ剥がれてきます。
個人的にいくつか試しましたが、この日東電工のNo.501が最強。
貼って一日二日経って剥がそうとしたら吸音材がちぎれちゃうくらい強力です。

IMG_6185
電動ドリル+ホールソーで丸い穴を開けて、
キャップをはめて蓋をし、ケーブルの導線を確保。

IMG_6088
IMG_6103
で、最後にマイクを設置して完成。


扉を閉じて入ったら無音室みたいになって効果の高さに感動した。
通常の部屋も簡易的な防音・吸音対策をしていたけど、
それとは桁違いの効果を発揮しています。

防音室の購入も一度は検討しましたが、
大変高価だし、何よりスペースを取られちゃうのが嫌だったので
色々調べながら押入れをDIYしました。

でも、製作期間3ヶ月(実作業時間はもっと少ないけど)と
思った以上に時間がかかったし、肉体的にも中々ハードだった。
完成したときは効果の高さとようやく作業から解放された喜びで
ちょっとおかしなテンションになった。

狭い空間なので、空気や暑さなど気になっていましたが、
今の所、部屋の空調を効かして扉を開け閉めしながら閉じこもれば問題はなし。
これでやっと溜め込んでいた次作のレコーディングに取りかかれます。


追伸:
ブログ更新不定期のため
良ければ「LINEで更新通知を受け取る」を登録してみて下さい。
新鮮なカオスを瞬時にお届けします。

IMG_5626
2022.8.14(sun) 島魂vol.3@渋谷R Lounge7F
15:00〜22:00 当日2800/1d 割引2300/1d

■Guest Live
Rinko / k.h.a.o.s

■Release Live
梶ケ谷サイファー

■LIVE
ZEE-DA/FUJI510/野武士/EMJAY/MC ミチ/MASAHANZUP/
SUB-rhyme/hiroki a.k.a gfk/KANbow/Y-fi/DGM/5apby/
Chhanthan   Brown/MCQUEEN /Badda Birdie 

■DJ
phatgroove/Leo/Nag-Ta/CULTONES 
 

盆休み最終日にライブします。
沖縄に住んでいた高校生時代からの友人であるZEE-DAが
今回、有難くも呼んでくれました。

出演者の全員がそうなのかどうかは知りませんが、
イベントの発端は沖縄など島関係の人達を
呼んだパーティーだったみたいです。

生まれてこの方、
全国各地を数年おきに引っ越してきた僕ですが、
生まれは奄美の徳之島。ルーツとしては生粋の島んちゅです。
当日、島関連の曲をやる予定は全くないですが、
しっかり島の魂をオーバーソウルしてライブします。
めんそーれ!

IMG_5581IMG_5594

2022.7.24(SUN) 
ナイフレ!!! Vol.172 14th ANNIVERSARY@渋谷R Lounge 7F
■OPEN 15:00
■ENTRANCE ¥3,000/1D
■ALL MIX

【SP GUEST  LIVE】
呂布カルマ
輪入道
狐火
黄猿
らっぷびと&アリレム

【SP BIRTHDAY LIVE】
かさまね先輩
k.h.a.o.s

【BIRTHDAYの人】
ワンカップさん

【SP UNDERBAR】
kid

【RELEASE GUEST LIVE】
BENTOKIDZ

【GUEST BEAT LIVE】
SHOGUN BEATZ

【GUEST DJ】
DJ SION

【総合司会】
YOSHI(餓鬼レンジャー)

【乾杯の儀】
空也MC

【RESIDENT LIVE】
佐伯公介
八王子少年

【SPECIAL LIVE】
正宗
SANGA SKYE
フルクーノームズ

【DJ】
toki
USKY

【連続RELEASE LIVE】
Geminos 

【LIVE】 
Fatty
ARE WA TABUN
Liza 
TENTA
studio coward(Kussy、PAN、coward)

【LIVE PAINT】
よくばりChameleon.

【STAFF】
SAG.MIC
あかねん
K.T.R


先日告知した下北のイベントと合わせて、
今週末は久々に二本続けてライブします。
主催のmilktea 2ndさんとは名字と誕生日が一緒という不思議な縁があります。
バースデーライブということで、
一皮剥けたパフォーマンスが出来るように頑張ります。

IMG_5619
IMG_5554

2022/7/22(FRI) THE KORNER × ARENA MC BATTLE vol.1
@下北沢ARENA 19:00~27:00

BBQ食い放題パーティーです。
先日、高円寺でライブした際に、
久々に会ったKIKUMARUに誘っていただきました。

IMG_5462
IMG_5475
KIKUMARUは思えば10代の頃からの知り合いで、
かつてDJ SIONのMIXCD「バイナルブートキャンプ」のintroに
一緒にシャウトしたこともあった。

これ。懐かしい。

そんで昔、
KIKUMARUがちょうど下北でやってたオールのパーティーに遊びに行ったとき、
いい感じでテキーラをいただいて、
気が付いたら翌日の昼間に京王線のホームでゴロゴロ寝てたのをふと思い出した。

今回も前回と条件が完全に一致してるから大変危険な匂いがするな。 

IMG_5365
2022/6/26(sun)
STREET OF THE MIND vol.7
@高円寺smile cafe ANPOOLs
エントランスフリー

来週日曜ライブします。

このイベントに前々回出演したときは、
飲んで騒いで気が付いたら夜中、
なぜか一人で千葉に突っ立っていました。
そして前回出演したときも案の定飲み過ぎてしまい、
翌日に謎の発作に襲われて軽く死にかけました。

二度あることは三度あるということで、
大事をとって翌日の仕事は休みを取りました。
なのでライブ後は派手に飲み散らかします。

三度目はちゃんと起きる予感がしています。

去年リリースした2ndアルバム収録曲「落陽」の輪入道remixが公開されました。


配信・ストリーミングリンク https://linkco.re/B3PnrDqn official remix by 輪入道 original song 「落陽」by k.h.a.o.s 【MV】 落陽 - k.h.a.o.s https://youtu.be/40LqBbflMVI lyrics by 輪入道 track by CO2 recording, mix, mastering by Mido Lab. 57move(ODORI) music video directed by sion assistant Kenji Ohata special thanks Garage Music Japan


僕が上京したての10代の頃、
初めて行ったイベントで知り合ったのが輪入道。
今回のビデオを担当したDJ SIONと二人で遊びに行き、
そこで輪入道がライブをしてたんですが、
よくよく聴いてみると全部フリースタイルでライブしていて、
それにめちゃくちゃ食らって思わず声をかけたのがきっかけでした。

それからはお互い出演するライブもよく重なったり、
うちにも遊びに来てくれたり、
数年前になるけど輪入道が出した「徳之島」という曲を僕がremixしたり。
(徳之島remixの話はこの記事で触れてます)
http://blog.livedoor.jp/khaos1989/archives/37558157.html

僕自身がくすぶっていた時期に
同い年である輪入道が活躍してる姿を見て随分刺激を貰ったりしていて、
個人的にとても感謝している存在です。

徳之島remix、落陽remixと来たので、
いつか一緒に曲も作りたいですね。

原曲では「人の心を焦がす夕日のように俺は生きていきたい」
という気持ちを込めて作った曲だったので、
remixのMVにおけるコンセプトは、
僕が放った僅かな火を、輪入道が見つけて灯してくれる、
という仕立てに一応なっています。
是非ご覧ください。

2ndから第五弾となる最後のMVを公開しました。
 

 【MV】 落陽 – k.h.a.o.s

lyrics by k.h.a.o.s
produced by CO2
recording,mix,mastering by 57move(ODORI)
film by sion
assistant Kenji Ohata,Takuma Higuchi
Special Thanks Powers2,akio owner,yin,PEI BRAND

全曲時間をテーマにしたアルバムの中、
人生を夕日になぞらえて書いた曲です。
1stに収録されている「縁 feat.はなび」でもトラックを提供していただいた
CO2がビートをプロデュース。
CO2は僕の中学時代からの先輩で
韻とはなんぞやってことを教えてくれた人です。

ロケ地となったお店は
後輩が働いていた関係でよく遊びに行ったり
ライブでも何度もお世話になった元住吉Powers2。
撮影で場所をお借りさせていただき感謝。
ここのメシはどれも美味いのでオススメです。

そしてこの日僕が着てたTシャツは、
後輩がデザインしてるPEI BRANDって服で、
イケてるのでよく着てて今回もビデオを撮るからってことで
わざわざ送って貰った。

レコーディング、MIX、マスタリングは
人生初めてのスタジオ録りをした時からの付き合いであるトウマさんが担当。

MVは「既視感の牢獄」「廻る」も撮影したマイメンDJ SIONが監督。
これでまだビデオ作品として5本目なのが凄い。
アシスタントではNora Records公式マスコット兼スタッフのDJ KENJIと
これまた中学時代からのマイメン樋口が手伝ってくれた。

という感じで書き起こしてみたら全部繋がりで出来た作品だった。
音楽って一人では中々出来ない大変さがあるけど、
こうして自分の繋がりで形をなしていけたのは嬉しいです。

"人の心を焦がす夕日のように生きていきたい"
そんな願いを込めて作った曲です。
どうぞよろしくお願いします 。

↑このページのトップヘ