2012年01月08日
TopModメモ
図形の名前は分かりません。
↓のサイトの
http://www.viz.tamu.edu/faculty/ergun/research/topology/papers.html

←のページの記事の
最後の方にでてしました。
記事は、
最初が立方体からの
作り方でした。
ここでは、Icosahedronのほうの
やり方をメモしておきたいと
思います。
最初にIcosahedronを選び、Remeshing→4-Conversion→Doo Sabinします。

三角形の面を全部選び
toolsのCubical Extrusionで
押し出します。
Length 0.5
Segments 2

Add Hole/Handle CV Modeで
Segmentsを1にして、
先程伸ばした部分の側面の1つを選択し、
shiftキーを押しながら
向かい合っている面を選択します。

同様に全部をつなげます。

Remeshing→4-Conversion→Doo Sabin。

←の面を選択します。

Rind Modeling Thickness Mode で
Thicknessを0.2で切り取りします。

Add Handleで
Segment を8
Weight 1 を7
←の面ともう一つの面を・・

←見えにくいですが、
もう一つの面。
すると・・

同じ対を全部作ります。

あとは
Remeshing→4-Conversion→Doo Sabinで
滑らかにすればできあがり。
objファイルとして
trueSpaceに持っていって
レンダリング。
最初の画像になりました。

最初が立方体のほうも
作ってみました。
本当は、乳白色の美しい物体にしたかったのです。
どう設定してもイマイチなのでこのへんで妥協しました(´ー`;)