京都貴船の紅葉を見に行こう

京の奥座敷、貴船の貴船もみじ灯篭・貴船神社の紅葉

京都貴船もみじ灯篭の紅葉を見に行こう

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京都貴船もみじ灯篭の紅葉を見に行こう


(※忙しい方は、1分20秒あたりからどうぞ)


貴船(きぶね)、近隣の鞍馬と合わせて、京都の奥座敷として知られ、
貴船山と鞍馬山に挟まれた細長い渓谷に料理旅館が建ち並びます

夏季には貴船川沿いに川床料理が供され、
蒸し暑い京都の夏を避けての避暑地としても有名です

その貴船も秋には、紅葉の名所にもなっています


 ・ 京の奥座敷 貴船もみじ灯篭
 ・ 貴船もみじ灯篭 叡山電車 もみじのトンネル ライトアップ
 ・ もみじのトンネルの叡山電車(叡山電鉄)は出町柳から
 ・ 貴船神社の貴船は「きふね」
 ・ 貴船神社 もみじ灯篭のイベント 鳴鳳雅楽会
 ・ 貴船で温泉に浸かって泊まるなら「くらま温泉」
 ・ 貴船もみじ灯篭の宿泊には






貴船もみじ灯篭の宿泊には

ブログネタ
京都の話 に参加中!
貴船もみじ灯篭の宿泊には

●貴船・川床の元祖、貴船神社門前に佇む老舗旅館


貴船ふじや


●貴船川に面した昔ながらの料理旅館、素材を生かした季節京会席が楽しめます


京・貴船 ひろや


●露天風呂・暖炉又は囲炉裏・書斎を完備、夏は川床料理、冬は気生根鍋が名物


料理旅館 右源太


●貴船神社結社から徒歩1分の料理旅館


料理旅館 ひろ文


●目前に迫る山並みを眺めながらの露天風呂


くらま温泉


貴船・鞍馬は、京都の奥座敷
京都駅や河原町などの中心街から、1時間足らずで、自然豊かな別世界へ


 京の奥座敷・貴船もみじ灯篭


貴船で温泉に浸かって泊まるなら「くらま温泉」

ブログネタ
全国の癒しの温泉宿に泊まりたい に参加中!
貴船で温泉に浸かって泊まるなら「くらま温泉」




くらま温泉は、叡山電車の貴船口駅の次の駅(終点)、鞍馬駅から、
宿の無料送迎バスで約3分

貴船もみじ灯篭の宿泊を温泉旅館で、と、考えるのなら、
露天風呂と大浴場を備えた、「くらま温泉」があります

泉質は、ミネラルをたっぷり含んだ、単純硫化水素泉
神経痛リュウマチ糖尿病美肌腰痛など幅広い効能が認められています
(※くらま温泉のホームページより)




くらま温泉


貴船神社 もみじ灯篭のイベント 鳴鳳雅楽会

ブログネタ
神社・仏閣・パワースポット巡り に参加中!
貴船神社 もみじ灯篭のイベント 鳴鳳雅楽会




 貴船神社の貴船は「きふね」



●貴船神社結社から徒歩1分の料理旅館


料理旅館 ひろ文


貴船神社の貴船は「きふね」

ブログネタ
神社・仏閣・パワースポット巡り に参加中!
貴船神社の貴船は「きふね」

地名の貴船は、「きぶね」と読みますが、
貴船神社の貴船は、「きふね」と読みます(濁点はつきません)

貴船神社は、「きふねじんじゃ」なのです

これは、貴船神社は「水の神様(高龗神/たかおかみのかみ)」を祀っていることから、
濁らずに、「きふね」と読みます

古くは、氣生根(きふね)」とも表記され、生力の生ずる根源の地であるという信仰から、
現在では、パワースポットとしても捉えられています


※叡山電車の貴船口駅~貴船神社までは約2km、歩けば30分程度かかります
※タクシー利用を考えるなら、出町柳駅で、タクシー会社に電話して到着時間を伝えて来てもらうのがいいです
※近くに本社がある、MKタクシーがおすすめです
※料理屋さん・料理旅館さんに予約があるのなら、そこから送迎してもらえます



●貴船神社結社から徒歩1分の料理旅館


料理旅館 ひろ文


もみじのトンネルの叡山電車(叡山電鉄)は出町柳から

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
もみじのトンネルの叡山電車(叡山電鉄)は出町柳から

もみじのトンネルが楽しめる叡山電車(叡山電鉄)は、出町柳が出発点です

 もみじのトンネル(ライトアップ動画)


●三条京阪から出町柳へは、

 そのまま京阪電車で、約4分(特急なら3分)
 出町柳は、上りの終点なので、特急でも普通でも、来た電車に乗ってOKです


●祇園四条・四条河原町から出町柳へは、

 京阪電車の祇園四条駅から上り電車で、終点の出町柳駅へ
 (祇園四条駅は、三条京阪駅の一つ手前の駅です)

●京都駅から出町柳へは、

 JR奈良線で、東福寺駅(1駅 東福寺の紅葉も素晴らしいです)
 東福寺駅で隣接する京阪電車(上り)に乗り換えて、終点の出町柳駅へ
 (所要時間は、トータルで、約20分)

 タクシーを利用するなら、
  料金は、小型1,680円 中型1,850円
  所要時間は、約20分

 電車利用は、運賃400円なので、4人なら、タクシー利用の方がいいかもしれません



●露天風呂・暖炉又は囲炉裏・書斎を完備、夏は川床料理、冬は気生根鍋が名物


料理旅館 右源太


貴船もみじ灯篭 叡山電車 もみじのトンネル ライトアップ

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
貴船もみじ灯篭 叡山電車 もみじのトンネル ライトアップ




叡山電車の市原駅~二ノ瀬駅間(約250m)の両側には、
もみじの木々が重なり合い、「もみじのトンネル」と呼ばれています



●貴船川に面した昔ながらの料理旅館、素材を生かした季節京会席が楽しめます


京・貴船 ひろや


京の奥座敷 貴船もみじ灯篭

ブログネタ
秋の紅葉 に参加中!
京の奥座敷・貴船もみじ灯篭




京都貴船の紅葉といえば、「貴船もみじ灯篭」

期間中は、貴船神社や貴船街道、叡山電車の貴船口駅・二ノ瀬駅が
灯篭の灯りと紅葉のライトアップで彩られます (日没から21:00頃まで)

叡山電車の市原駅から二ノ瀬駅間の、「もみじのトンネル」では、
電車が車内灯を消してゆっくり走り、車内は幻想的な雰囲気に包まれます



●貴船・川床の元祖、貴船神社門前に佇む老舗旅館


貴船ふじや



楽天トラベル