吉清です!

(コミプレ「あつあつスタグル旅」より。作者の能田達規さん、ありがとうございます!)
何だか最近嬉しいこと続きで、超絶久しぶりのブログなんか書いてみたりします。
マリノススタグルの名店!として載せていただけたり!
https://www.instagram.com/p/Cod7q_kPZkH/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
なんと!連載マンガに掲載していただけたり!(実名ではないですが笑)
https://viewer.heros-web.com/episode/4855956445078476864
こうして「美味しい!」の思い出を「広げたい!」「みんなに伝えたい!」まで昇華していただけるというのは本当に嬉しいことですね…!
ただ、店主の性格は根っからの雑草なので、陽の当たる場所に出るのがどうも慣れないんんですよねえ…
そして、こういう嬉しいことがあるたびに、気を引き締めないとなあ…と逆に思ってしまうのです。
そこで、ちょっと過去のことを思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/kichi_sei/archives/48669299.html
気づいたらもう6年以上前ですか。この日、吉清は1人のお客さんからクレームをいただきました。
内容としては
「動きが遅い、無駄が多い。チンタラやってるように見える」
「並んでいる間に買おうと思っていたメニューが完売していた」
「こんな店が横浜を名乗らないで欲しい」
という内容でした。
最後のことは主観ではありますが、指摘されたことに関しては何も反論できません。仰る通りでした。
開業間もない時期で、ズラーっとお客さんが並んでしまうような状況が初めてだったということもあり、頭は大混乱、オペレーションもめちゃくちゃでした。意見をくれた方だけでなく、皆さんにご迷惑をかけたと思います。
現在では「ワンオペにしては早いよね」という評価をいただいております。スタジアムでは2回に1回の確率で2人体制になりますので、なるべくお待たせしないように努めます。
完売についてはブログでも理由は書きましたが、現在でもなかなか解決は難しく、普段のランチや日産スタジアムでも営業の終わり近い時間には全てのメニューから選べない、という状況になってしまっています。
キッチンカーの宿命ではありますが、少しでも魅力的なメニューを増やして一つの人気メニューにオーダーが集中するということを避けられるようにする、という努力はこれからも続けていきます。
そして、最後です。あの頃はまだ「横浜」を名乗るには相応しくない店だったかもしれません。しかし、今となってはあのご指摘をいただけたからこそ「絶対に横浜を代表するキッチンカーになる!」と気持ちを強く持てたと言えます。
まだまだ名店はたくさんあります。「ウチが横浜代表だ!」などと烏滸がましいことは言えません。が、「横浜を盛り上げるキッチンカーの一台」としてなら、いま胸を張って言えます。
6年以上経っているのだから、これくらいの成長は当然成さねばならぬことです。それでもまだまだ理解のあるお客さんに助けられています。お客さん、管理してくれている皆さんの温かく受け入れてくれる気持ちで成り立っていることは言うまでもありません。
大切にしていただけるからこそ、こちらも全力で応える。できることを増やす。改めて気持ちを強く持ちます!
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
追伸
今の大河ドラマ、主人公は徳川家康なんですね。家康公のエピソードで一番好きなのはこれです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/徳川家康三方ヶ原戦役画像
諸説あるみたいですが「慢心を自戒して生涯座右に置いた」という話が好きです。自分にとって2016.10.16のブログはこの肖像画と同じようなものです。

(コミプレ「あつあつスタグル旅」より。作者の能田達規さん、ありがとうございます!)
何だか最近嬉しいこと続きで、超絶久しぶりのブログなんか書いてみたりします。
マリノススタグルの名店!として載せていただけたり!
https://www.instagram.com/p/Cod7q_kPZkH/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
なんと!連載マンガに掲載していただけたり!(実名ではないですが笑)
https://viewer.heros-web.com/episode/4855956445078476864
こうして「美味しい!」の思い出を「広げたい!」「みんなに伝えたい!」まで昇華していただけるというのは本当に嬉しいことですね…!
ただ、店主の性格は根っからの雑草なので、陽の当たる場所に出るのがどうも慣れないんんですよねえ…
そして、こういう嬉しいことがあるたびに、気を引き締めないとなあ…と逆に思ってしまうのです。
そこで、ちょっと過去のことを思い出しました。
http://blog.livedoor.jp/kichi_sei/archives/48669299.html
気づいたらもう6年以上前ですか。この日、吉清は1人のお客さんからクレームをいただきました。
内容としては
「動きが遅い、無駄が多い。チンタラやってるように見える」
「並んでいる間に買おうと思っていたメニューが完売していた」
「こんな店が横浜を名乗らないで欲しい」
という内容でした。
最後のことは主観ではありますが、指摘されたことに関しては何も反論できません。仰る通りでした。
開業間もない時期で、ズラーっとお客さんが並んでしまうような状況が初めてだったということもあり、頭は大混乱、オペレーションもめちゃくちゃでした。意見をくれた方だけでなく、皆さんにご迷惑をかけたと思います。
現在では「ワンオペにしては早いよね」という評価をいただいております。スタジアムでは2回に1回の確率で2人体制になりますので、なるべくお待たせしないように努めます。
完売についてはブログでも理由は書きましたが、現在でもなかなか解決は難しく、普段のランチや日産スタジアムでも営業の終わり近い時間には全てのメニューから選べない、という状況になってしまっています。
キッチンカーの宿命ではありますが、少しでも魅力的なメニューを増やして一つの人気メニューにオーダーが集中するということを避けられるようにする、という努力はこれからも続けていきます。
そして、最後です。あの頃はまだ「横浜」を名乗るには相応しくない店だったかもしれません。しかし、今となってはあのご指摘をいただけたからこそ「絶対に横浜を代表するキッチンカーになる!」と気持ちを強く持てたと言えます。
まだまだ名店はたくさんあります。「ウチが横浜代表だ!」などと烏滸がましいことは言えません。が、「横浜を盛り上げるキッチンカーの一台」としてなら、いま胸を張って言えます。
6年以上経っているのだから、これくらいの成長は当然成さねばならぬことです。それでもまだまだ理解のあるお客さんに助けられています。お客さん、管理してくれている皆さんの温かく受け入れてくれる気持ちで成り立っていることは言うまでもありません。
大切にしていただけるからこそ、こちらも全力で応える。できることを増やす。改めて気持ちを強く持ちます!
ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
追伸
今の大河ドラマ、主人公は徳川家康なんですね。家康公のエピソードで一番好きなのはこれです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/徳川家康三方ヶ原戦役画像
諸説あるみたいですが「慢心を自戒して生涯座右に置いた」という話が好きです。自分にとって2016.10.16のブログはこの肖像画と同じようなものです。