関連記事
イヤイヤ期の息子に対する嫁の対応が・・・ (別窓)(同窓



既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ416
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1539687333/

377 :320[sage] 2018/10/31(水) 00:15:45.88 ID:lng8Hx/Q0
>>320だけど色々な意見ありがとう。
どうしても俺が育児できるのは帰ってからの1~2時間と土日だけで嫁に頼りっぱなしだから育児に関して自分の意見を強く言えないでいる。
気になったのは障害疑うレベルなのか?2歳になるとは書いたけどもうすぐ2歳になる1歳なんだよ、変わらないと思うけど…




ずっと泣いているわけではないんだけど泣き出すと止まらないんだよ
書いてある外出するときも嫁が息子に「目的地に着いたら自分の足で歩くこと、勝手に走ったりしないこと、いやいや言い出したら帰るからね」って家で言い聞かせて家を出るんだけど
息子がはしゃいでどこかへ行こうとする→嫁が「手繋いでー」と言う→息子手を払いのけどこかへ行こうとする→俺が捕まえる→息子が大泣きする→嫁帰る意思を固める
みたいなことが今までに4回ほどあったかな…

本当に情けない話なんだけど自分は息子と二人で出かけたりできなくて、乳ばなれできてないから母親が必須。
泣いたら即帰宅はさすがに厳しいと思うわ、どこも出かけられん。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 06:47:37.92 ID:jcNSHyUBa [1/2]

>>377
自分できないくせに、
なんでひとに要求するの?
してみせてよ、話しはそれから


386 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 06:58:04.45 ID:KHOeulV/0 [1/3]

>>377
2歳で乳離できてないって、泣き続けるのもあわせてもういろいろやばいだろ
検診でひっかかるやつじゃないのか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 08:22:36.68 ID:Wn9/fp1/d [1/2]

>>377
2歳目前で、栄養は食事から摂ってるけどおっぱい吸うのが止められないって、それなりにある話でもあるから別にそれだけで障害どうこうって話ではないと思う
息子さん、甘えたいんじゃないかな
んで、奥さんは子供の乳離れできてないことに焦ってるとか、それで厳しくしちゃってるってことはないかな

だとすると、ある程度甘えさせて満足したら乳離れするところを、厳しくされすぎてせめておっぱいにと固執みたいな食い違いによる悪循環になってる、とかね

ただ、こういうのは子供の性格にもよるし一概に言えないので、まずは奥さんに子育て上での不安とかないか聞いてみたら?
それと、なるべく早く帰るとか休日は嫁さんに出かけてもらって(最初は泣かれても)子供と二人きりで過ごすとかして、子供に慣れてもらう方がいいよ
乳離れできてないってのは精神的な面だけで、お腹が空くから授乳が必要ってことはまずないから嫁いなくても大丈夫


397 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 08:26:29.80 ID:KHOeulV/0 [3/3]

泣いたらすべて終わりというのが逆にこの子にとってはプレッシャーなんじゃないかと思うがなあ
それで理解して円滑にいっているならその方針もいいんだろうが
泣いたことで夕食もつくれない食べられないみたいな恐怖政治的なやり方で結局みんなストレスがたまる
その子のタイプに応じたやり方というのがあるのではなかろうか
癇癪もちでなかなかおさえることができない基質を、そうやって脅して押さえつけて
「お前が泣いたせいでこのザマだ」をやって意味がないということはそろそろ理解すべきなような

398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 08:29:27.75 ID:Wn9/fp1/d [2/2]

>>377
あと、イヤイヤ期の子供に「泣いたら帰るって言ったでしょ?だから帰る」みたいな理屈は通じないから、それで教育してしようとしてるなら無意味かと
どっちにしろ、自分も育児にもっと加わって、嫁と意見を交わせるようになるところから始めよう

それと、手をつなぎたがらず走り出して捕まえると泣くなら、ハーネス導入検討すれば?
子供に好きなデザインのハーネスつけられるリュックを選ばせてさ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 08:42:57.86 ID:44Gd5H2hM

>>377
奥さんの要求を2歳未満の子にするのは酷だよ。せめて3,4歳くらいじゃないと。
あと、子どもを捕まえるときに「危ないよ」とか「はぐれちゃうよ」って声かけてるか?


401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 08:53:01.20 ID:LBBLk2M5a [2/2]

2才じゃ無理だよな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 10:35:58.33 ID:2IcJp97g0 [1/2]

うちには「外出して目的地に到着するまでに一人3回「まだ~?」と言ったら帰る」というルールがある
子どもにとっては恐怖なんだろうが、普段何気なくとっている態度は
よそ様にお世話になった時にこそナチュラルに出てしまう
親が恥をかくという以上に、本人の人生が生きづらいものになるだろう、
マナーは覚えていて損はないという考え方に基づいて日頃から伝えている

先日、遠縁の子(10歳)の面倒を見る機会があり、その子は何をするにもとにかく奔放で
本能がむき出しの状態で食う寝る遊ぶを繰り返していた
うちの子どももその状態を目の当たりにして面食らっていた

その際に、自分が伝えていたことと他の家庭での教育との乖離に
どのような対応をするべきだったのか、いまだに悩んでいる

例を出すと、私が子どもの頃にゲームを一切禁止していた家があった
ゲームをすると頭が悪くなるという説を支持するご両親だったそうだが
その子がうちに泊まりにくると狂ったようにゲームをし続ける
大人になってから私の両親からその時の話を聞き
「その子のことを最優先にするべきか、軽く注意を向けるのか」という逡巡があったそうだ

友人にそれとなく聞いて見たら「そんなに難しく考える必要なくない?」と一蹴された
ただ単に私が考えすぎなんだろうか?


407 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 10:55:37.73 ID:YCktylOhM

>>405
よそはよそ、うちはうち
他人の子の躾には口出ししない
但し、うちに来ている子、うちで預かってる子はうちのルールに従ってもらう
食う物もゲームも際限なく与えるようなことはしない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 15:07:58.23 ID:ayYscID30 [1/3]

>>405
悪いけどそのルール、親がいらっとするから言わせないようにしてる以外のマナーが読み取れないんだけど
大人になってから、あのルールって親がイライラしたくないだけだなって感じると思う

なんにせよ、大人が有無を言わさず帰るみたいなのをあまり小さいころから厳格にするのってどうなんだろう
ある程度の臨機応変があってもいいんじゃないのかな
ピリピリした親の子でのびのびできないのも、幸せな幼少期といえるのかな
放任と年齢相応の躾は違うと思う。有無を言わさず帰る、みたいな親ルールってなんかピンとこないけど
ワガママな子を持つとそうでもしないと収拾つかないのかな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 15:17:58.99 ID:2IcJp97g0 [2/2]

>>407
結局はよそはよそなんだよな
子どもがそこを理解してくれるといいけど
たまにうちに来る子どもの友達が親の躾の不満をぶちまけてて
その子が帰宅後に話し合った事があるよ

>>411
こちらの後出しになるが、3回目としているのは
1回目と2回目はどのくらいで到着するかの目安も伝えるし
その間にどこで休憩するかなども説明する
「言われてイラッとするから言わせない」ためのルールなのではなくて
疑問に対して答えが返ってきたなら、その答えを理解するのが相手への礼儀ということ
なんとかの一つ覚えのように、口を開けばまだかと問う頭の悪いコミュニケーションをさせたくない
こちらの言葉足らずで短絡的な誤解をさせてしまい申し訳ない


414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 15:25:05.68 ID:ZFTNceLja [1/2]

ちゃんと説明してるのにまだ~?何て聞くのは単なる我が儘の裏返しだからそんな変なことじゃないと思うけど。
大人になってもいるじゃん。まだ着かないのかよ、かったりぃ~みたいなの。あれすごいうざいし嫌われるよ。
そうならないための良いしつけだと思うけどね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 16:01:57.32 ID:UUh8xaeM0 [2/2]

子供が本当に納得して聞かなくなるならいいけど、納得してないけど親が怖いからとりあえず質問しない、だけで思考が止まったまま成長すると、「たり~」っていう大人になっちゃう、説だって成り立つと思う

子供が聞いてくる理由だって、もしかして親とコミュニケーションが取りたくて質問してるだけかもしれないし、2~3歳なら「まだー?」「まだだよー」という語感を楽しんでるだけかもしらん
もう疲れたー!歩きたくなーい!!ジタバタジタバタを6歳になってやってたらさすがに帰ってもいいかもだが、話の発端の2歳未満とかイヤイヤ期の話なら、厳しいんじゃないかと思う
まあ、シチュエーション次第なんだけどね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 21:26:20.06 ID:jcNSHyUBa [2/2]

子供を納得させる????
話が通じないのがグズってる子供でしょ
ダメなものはダメなんだよ、
理不尽なことなんて山ほどあるわ
話して諭すとか、まずは共感してあげるとか、
教科書通りになんて出来ないよ
奥さんのやり方に文句つけるのは最低だと思うよ
一日中一緒にいる母親がそうすると決めたらそうなの
たまにしかいないやつがその場しのぎの父親面するのほんと嫌だ


419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 21:35:33.74 ID:DK1axe++H

>>418
まさかお前>320嫁?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 21:43:22.10 ID:mU+2XG6G0

>>418
>>415の子が納得してないと~ってのは>>405に対するレスで、嫁に文句つけてる>>320とは別の話じゃないの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 22:56:15.67 ID:QnDDJ+Xn0 [1/2]

そもそも>>405はちゃんと筋道は立ててるよな。
相手が不快に思うから言うな、で。程度とかは色々考える余地はあるけど。
>>418みたいにアスペ的にルールがあるからルールなんだが一番アカンわ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 23:00:09.84 ID:ayYscID30 [3/3]

筋道をたてているからいいとは思わん

たとえば子供が楽しみにしているUSJに行く途中、うっかりまだ?といったら
ルールにしたがって帰るとすればトラウマでしかない
それが躾かと言われれば、親のエゴでしかないなという印象

424 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/10/31(水) 23:09:42.20 ID:m2v5huDm0 [2/2]

これが公共機関に乗り合わせた他人とか生活板住人だと
「うるせえな駄々こねさせるなら連れてくるなよ帰れ」
くらいは思うんだよな