【それでも】夫に一言!!統合スレ101【父親?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665919953/

181028-16

643 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/26(木) 08:31:17.87 ID:JUYXCVwL
赤ちゃん返りもあって登園しぶりが激しかった今朝の息子
家を出ようとするタイミングがちょうど旦那と重なったので「じゃあパパも一緒に外まで行ってみようか!」と言ったらすかさず「はあ!?早く仕事行かなきゃいけないんだけど。巻き込まないでよ!!」とのこと





巻き込まないで…これがこいつの本音なんだな
義母の通院やら買い物やらご機嫌取りやらについて、もし私が「子供のことで忙しいんだから、巻き込まないでよ」って言ったら顔真っ赤にして怒り狂うんだろうなー
っていうかそんな早く行かなきゃいけないなら朝起こした時一回目で起きろよ、何で30分何度も声かけなきゃいけないんだよ

647 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/26(木) 13:34:21.70 ID:NVIngkXd [1/2]
>>643
その発言はいただけない一生許さないし恨むわ

649 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/26(木) 14:31:55.42 ID:PPuNMZtK

>>643
子供じゃないんだから起こさなきゃいいでしょうよ
旦那に対して過保護すぎ、つけあがるだけじゃん

650 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/26(木) 14:44:12.11 ID:3djc0aIg

結局やってあげるからナメられるんだろうね

651 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/26(木) 15:08:14.09 ID:j3a7bkU1

>>643
「巻き込まないで」ムカつく。こっちがバタバタやってるんだから巻き込まれろよ
うちの夫は巻き込まれたくないからか朝何も言わずに出て行くことがあって
いると思っていつの間にかいないのって嫌だからって何度も言ってもシレーっと出て行く
子供の絵本のルールブックにも「出かける時は行ってきます」って書いてあるのに読み上げてるのに大人が守らないムカつく

655 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/27(金) 12:58:20.31 ID:oIQ/DZKV [1/2]

来年から小学校なんだけど、夫が非協力的すぎる
小学校の説明書類も私がいくつか調べて説明会に行った学童の資料も机の上に置いておいたけどまったく見ない
普通、どんな学校かなとか必要なものはとか気にならないもんなの?
そして私が学童迷ってるのを相談しても、ロクに話も聞かず私の好きにしていいよっていう優しさと見せかけた自分は考えることや責任を放棄した回答
なんで私だけが全部書類書いて、平日休みがある夫にこれを銀行に提出してきてってお願いしないといけないのか
それなら夫も説明会や物販行ってきてねってお願いするべきじゃないの?

共働きなのに私は家のことすべて把握していろいろ考えて子ども関係はミスれないっていうプレッシャーあるのに、夫は仕事だけをしてたまに私に言われたことだけやればいいって楽だろうなーと思う
夫婦でちゃんと把握してるところは、お互いがお互いをカバーしあえるだろうからうらやましいわ


656 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/27(金) 13:05:40.52 ID:1Z6jZvI5

公立校行かせりゃいいのでは

657 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/27(金) 13:24:22.97 ID:oIQ/DZKV [2/2]

>>656
小学校は公立だよ
でもいつ説明会があっていつまでに書類提出、指定の物はいつ物販あって指定の服はココでしか売ってないとかあるじゃん
いきなり入学式(これもいつあるのか知らないんだろうけど)だけ行くわけにいかないし
学童は公立は預かりあんまりよくないから民間探すしかないし


658 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/27(金) 15:53:12.41 ID:4L1R9vzf

おまえに任せてるってよく言うけどそれって任せてるんじゃなくて押し付けてるだけじゃん
話し合って役割の分担したならわかるけど、丸投げしてきてあとは知らねで任せてるんだからちゃんとしろってふざけんな

659 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/27(金) 17:07:35.93 ID:AOzZ7jNj

放置してても誰かがやってくれるし罰もない何も困らない状況ならずっと人任せのままだろうね
根本的にズボラで面倒臭がりだから

660 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 00:39:42.54 ID:3FaSkSIE

うちの夫も学校や学童のことは全部妻の役割だと思ってるよ
もう面倒だから期待しないことにしたわ
行事の日程だけ伝えるけど、あとのことは全部私が決めて私が動いてる


661 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 00:54:05.00 ID:sRJV8e1K

放棄感はあるけどいちいちあーだこーだ口出されるよりマシじゃないかな?

663 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 08:11:41.43 ID:fGlpYtr2

学校や習い事に関心持ってほしい母親って多いんだ?何でなの?
私は口出しされる方が嫌だし習い事とか私と子供だけで決めたいけどな
反対されて意見の相違で喧嘩になる方が面倒くさくない?

664 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 08:53:24.55 ID:uHRTd+JU

でも子供のことに興味ない父親って終わってない?

666 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 10:04:41.45 ID:XEVaz0IA

>>663
習い事は送迎とか他諸々を全部私がやるの前提で私と子だけでやるかどうか決められるけど、学校のことは避けて通れないことだから関心持つというか責任や負担は分担してほしいと思う
習い事は共働きで親の出番や送迎が親1人では無理だからとなんとか諦められても、PTAやりたくないし夏休みの学童のお弁当めんどくさいから学校行くの辞めよはできないじゃん

668 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 14:40:20.64 ID:HTdov64P

現代の男で父性があるのなんてたぶん1割も居ない
世間体からかろうじてあるふりを演じられるのが2割ぐらい

669 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 15:45:40.47 ID:nLeE0Q3d

>>668
父性があるの1割いないは同意だけど、世間体からあるふり演じられるのは5割ぐらいはいることない?
ショッピングモールでも父親が抱っこ紐とか普通だし中には抱っこ紐+マザバで母親手ぶらなんて家族も多くてうらやましすぎて禿げそうだわ

うちはもちろん私が抱っこ紐にマザバで夫が手ぶら
持ってって言えばいいのにってよく言われるけど、私から持ってって言わない限り絶対に持たないのを何回も繰り返されて言うのもしんどくなった


671 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 16:32:16.85 ID:6PeKwIV5 [1/2]

>>668
さすがにもっといるででしょ
ここの住人のような夫をもつからそう思ってしまうだけで…
保育園の朝とか3~4割はパパが送ってるよ…
お互いがんばろう

673 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 19:40:23.37 ID:BtfzmTe3

>>669
>>671
横だけど、育児をする=父性がある(ふりをする)ではないような気がする
送迎や買い物に付き合うのは、妻の機嫌取りだったり役割意識からの行動で、子供を愛おしく思うのとは別じゃない?

うちの夫はオムツ替えも嫌がらず、保育園の送迎もショッピングモールでの抱っこも積極的にやってくれてたし、子供が大きくなった今はPTA会長もやってるけど、
家で子供が話しかけてもスマホに夢中で全く聞いてないし、幼少期から苦手な食べ物も未だに把握してないし、基本的には我が子には興味ないんだろうなぁと思う

674 :名無しの心子知らず[sage] 2023/01/28(土) 22:43:56.36 ID:6PeKwIV5 [2/2]

>>673
そこまでできれば上出来でしょ。父親としての役割ははたしているでしょ
「父性」ってなに?