2014年04月

2014年04月24日

帰国しました

DSC_8177



















スペインの旅から帰国しました。
いい所だったなぁ〜。
とりあえず報告だけ・・・

人気ブログランキング


kido2341 at 17:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 木2会 | 海外

2014年04月14日

巡礼に・・・

b076d7d3



















今日から10日間こちらの国に出かけています。
ネット環境によっては更新できるかな?
では行ってきます!!

人気ブログランキング

kido2341 at 06:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 木2会 | 海外

2014年04月12日

衣替え

DSC_7899


















犬小屋から顔だけ出して探るような・・・
怒ったような視線で僕を見る我が家の愛犬クロ・・・
何故かといえば、毛が抜けるこの季節のブラッシングが大嫌いだから・・・。
俺も好きでやってるわけじゃないのだから怒るなよ。

人気ブログランキング

DSC_7883






kido2341 at 11:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 家のこと 

2014年04月10日

愛知県最難関の山

DSC_7890


















新たに始めた三津瀬明神山での三点確保講習会。
ここを一緒に歩いてロープで確保されるトレーニングを積んで頂ければ穂高も剱も安心して御一緒できるかもしれません。

人気ブログランキング

続きを読む

kido2341 at 10:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 講習会 

2014年04月08日

尾根が高速道路説の検証

尾根が高速道路説

以前上記のような記事を書いたことがあります。
この記事を書いた後、その後も色んな山に登る機会を得ながら、「尾根が高速道路」説は多分正しいとの思いを深めていました。
ですので近頃はツアー中の一つのネタとしてお話しすることもありました。

人気ブログランキング

続きを読む

kido2341 at 09:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 山岳信仰 | 自然のこと

2014年04月07日

講習場所の下見

DSC_7876



















新しく三点確保講習会で利用する山の下見に鈴木ガイドと出かけてきました。
本番の講習時に安全を確保して効率よく練習していただくのは、我々の勤めだし、そのことが本番で事故を起こさずお客さんだけじゃなくガイドキャリアも守ることになりますから、下見はいつも真剣です。

どの支点を使うか?
講師の立居地はどこにするか?
お客さんが待機する場所はどの辺りか?

そんな所をチェックするのですが、いつも悩むのはこの写真のような馬の背状態のヤセ尾根での安全確保。
写真ではわかりにくいですが馬の背地形は右も左もスッパリ切れていて、かつロープを固定するのに適した支点がない。
縦方向、トラバース方向にロープを利用する時のようにスッキリした安全確保が出来ないため毎回妥協した気分になる。
昨日は時間もあったのでなんかいい方法が無いかと考えましたが、結局足もとの岩の上にロープを這わせる以外に方法は無い。

ま、わかっちゃいたのですが・・・。

こういう場所ってガイド的に一番心臓が痛くなる場所なので少しでも安心したいと思うのですが、どうやら完全に安心できる方法は無いってことを再確認させられました。
(ショートロープで繋ぐ場合は別です)

これからも心臓がキュンと痛くなるんだなぁ〜。
皆様お手柔らかにお願いしますね。

人気ブログランキング



kido2341 at 11:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 講習会 | 山遊び

2014年04月04日

廃村に咲く

DSC_7849










































霊仙山麓の落合廃村は福寿草や桜や梅が花盛り・・・
久しぶりの賑わいです。

人気ブログランキング

DSC_7851


kido2341 at 11:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ツアー報告 やや健脚以上 | 花の山

2014年04月02日

スーパーマンたち

IMG_0225





















山岳ガイド協会の研修の一コマ。
よくある背負い搬送のトレーニングをしているのですが、失礼ながら運ぶ人運ばれる人の年齢を考えると、長年山で生きてきた人達はスーパーマンだね。
若手に混じって皆さん対等以上に研修をこなしていかれる。
体力だけじゃなく、道具に頼らないアイディアで構築しようとする彼らの思考は参考になることばかりでした。
僕もこんな年齢の重ね方をしたいと思いました。

人気ブログランキング


kido2341 at 09:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 山遊び | 講習会