ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2013年12月

12月18日に、ひまわりの風にてクリスマス会が行われました!
①
職員も仮装して楽しみます!
②ー1
②ー2
②ー3

利用者さんもサンタのお面を付け、胸には班ごとに違うクリスマスモチーフのバッチを貼り、始まるのが待ち遠しい様子!
③
トップバッターはダンスクラブ!最初から大盛り上がりです!
④-1
④ー2

利用者さん希望の各班ごとの出し物。最初はイエロー班です。ハンドベルにてクリスマスソングを披露しました!きれいな音が鳴り響いていました!

⑤

お次はレッド班。山下達郎の「クリスマスイブ」を合唱しました!

歌詞が難しかったかな・・・

⑥
合間に職員の出し物!利用者さんを楽しませる内容満載でした!
⑦

職員の出し物の次は、ブルー班。活動内で作ったボールをカゴめがけてみんなで投げました!見ている側も参加し、全体で楽しめるものでした!

⑧
クリスマス会でのひととき・・
⑨ー1
⑨ー2

最後はグリーン班。クリスマスソングを楽器と歌で披露しました!クリスマスムード満載の可愛い出し物でした!
⑩ー1
⑩ー2
前半の目玉!施設長、次長、主任によるライブです!

施設長の歌とギター、次長のドラム、主任のベース・・圧巻のステージでした!

利用者さんも楽しんで見ており、大変盛り上がりました!

11-3
昼食の風景です!クリスマスメニューを嬉しそうに食べていました。
12-1
12-2

会も終盤・・ここでサンタとトナカイが登場!クリスマスプレゼントにチョコといちごのアイスを届けに来てくれました!2種類のアイスに果物が添えられて、みなさん嬉しそうにされていました。

14-1
14-2
14-3
14-4

会の最後に、利用者さん伴奏にてジングルベルの合唱と全体写真を撮りました!

今年も楽しいクリスマスを過ごすことができました!

15-1
15-2

先日、12/17(火)をもってくすの木年賀状印刷の

申し込みを締め切らせて頂きました。

今年は58件のご注文を頂きました。
(去年とほぼ同数です)

毎年ご注文頂ける方、今年初めてご注文頂いた方も

くすの木を選んで頂き本当にありがとうございました(^∀^)☆



そして・・・



今年もやってきました♪♪

年末恒例行事( ̄ー ̄)ニヤリッ

DSC00205


~くすの木御用納め会2013!!~

DSC00211

この日を迎える為に、みなさん

仕事や大掃除を頑張ってきました(´∀`*)

DSC00204

~恒例のカラオケ大会♪♪~


DSC00284

御用納め会が初めての方も、そうでない方もマイクを握って

Song for you~♪♪('▽'*)ニパッ♪

DSC00208

おかしに・・・
ケーキに・・・
プリン・・・


そしてっ!!本日も登場!!
毎年恒例のサプライズ♪♪

DSC00293

清めの塩をまき散らして~

DSC00292


豪快に四股を踏んでいただきました(((( ;゚д゚)))
ゴー〇デンボンバーばりのサプライズでした。
これで来年も安心!?

※この後髪の毛のジェルがカッチカチに
なる事はまだ知らない・・・。・゚・(ノД`)(笑)

DSC00303


~続いてはビンゴ大会~

DSC00317
DSC00320
DSC00311DSC00313


最後はお決まりの一本締めにて御開きとなりました。
DSC00324



今年も様々な出会い・別れがあり・・・

喜び・悩みがあり・・・

相変わらず仕事が忙しい・・・

あっという間の一年でした。


まずは一年間頑張ってきた

利用者のみなさん、職員のみなさん

本当にお疲れ様でした。

そして、くすの木へご支援ご協力頂きました

皆様方にも感謝申し上げます。


来年もさらなる飛躍の年になるといいですね。
くすの木が常に前を向いていられるように!!



2013年も残り後少し・・・Σ(゚д゚;)



それでは・・・




今年もお世話になりました。

みなさん良いお年をおすごし下さい!!

来年もよろしくお願いしま~す(*・ω・)ノ



(おわり)

メリークリスマス!グループホームのクリスマス会の模様をどうぞ!
IMG_0186
IMG_0209
にぎやかに食卓を囲んで~
IMG_0217
クリスマススペシャルディナーを頂いて~
IMG_0229
楽しい話に花が咲き
IMG_0226
IMG_0234
理事長が駆け付け、プレゼント贈呈☆
IMG_0246
世話人さんからもクリスマスプレゼントっ!
IMG_0238
IMG_0239
あったかい夜ですねぇ~^^

今日は月2回行われる
“アフリカン太鼓”の日
みなさん楽しみにしていて
特にM子さんなんて
いつも太鼓の前を陣取っています!(^^)!
でも、今日はなんだか違う!?
「ジャカジャカ?ん~?」
「つっきがぁ~でったでた~、つっきがぁ・・・」
(だったかなぁ(-.-))
見に行くと

IMG_9151
太鼓の隣で「三味線」が弾かれている
この方、名古屋を拠点として活動されている
「西出 百合香」さん。
歌声、声力ハンパなく素晴らしいですよ。
動画を撮らなかったことを後悔しています。
そんな、歌声にみなんさんうっとり。
IMG_9157
くつろぎすぎちゃいました。
落合さん、西出さん
素晴らしいXmaspresent
ありがとうございました

12月7日、講師に株式会社シノハラ 篠原正行先生をお迎えして『社会福祉法人の経営と管理者の役割』と題し、中間管理職として、法人の中長期計画を受けその実現に向けて現場と経営とを支えていくためにはどのような行動をとればよいのかを考えました。
IMG_9126
講義のみならず、グループごとにゲーム形式でコンセンサス(全員の同意)による集団決定を進めました。
IMG_9131
ひまわり福祉会の中長期計画や財政状況を見ながら、まさにこの研修に参加している次長・主任が中心となる5年先、10年先のひまわり福祉会の姿につて議論を深めました。
IMG_9146

今までに次長主任クラスが一堂に会し議論しあう場がなかったのではないでしょうか?
ひまわり福祉会の基本理念の実現をめざし、ひとつひとつ成果を積み上げていきたいと願います。

ブログはいつ更新するの?今でしょう!とは言えず・・・すっかり更新が遅れ気味です。

さて、
平成25年度 社会福祉法人ひまわり福祉会職員研究大会が11月2日に開催されました。
『Change!Chance!いつするの?今でしょう!!』をテーマに法人内の各事業所から5例の日頃の支援の成果や課題の発表が行われました。

IMG_9009IMG_9028
本会のような機会を積み重ねながら、法人各事業所間の情報共有と課題の抽出が少しずつ進むではないでしょうか?
IMG_9070
全参加者による審査の結果、杜の家の食事の自力摂取への取り組みの発表が表彰されました。杜の家B班のチームとしての発表の成果です。



そして何よりも特筆すべきは、社会福祉法人同胞援護会 春日苑の『虐待防止法施行に向けて~身体拘束の同意書作成の流れ~』の発表が行われたこと。法人の枠を超えた交流ができたこと、先進的な取り組みを聞くことができ、虐待防止に対する考え方をそれぞれの現場に持ち帰り、今一度再検証するきっかけになったのではと思います。本当にありがとうございました。あらためて、春日苑のご協力に感謝いたします。


昨年に引き続き、名城大学大学院総合学術研究所の教授 加藤幸久氏による『脳科学的に健康を考える第2弾~脳を活性化するのはいつか?今でしょう?』と題して記念講演が行われました。脳を科学的に分析した興味深いお話が、時折会場を巻き込みながらテンポよく進められました。
さあ歩こう!まずは1週間に8万歩を3年間!!!



すっかり更新が遅れました・・・
それはそれは実に先月のお話です。

くすの木社会見学第四弾!!最終グループの出発です!!
マルハ食堂⇒めんたいパーク⇒えびせんの里という”べた”なコース設定

THE名物巨大えびふりゃ~
そしてこれを仕留める度迫力の格闘シーン!!

DSC00048
決してバナメイエビではありません。もちろんザリガニではありません

DSC00085DSC00089
恒例の集合写真。今回のポーズはシュワッチ!?

DSC00094DSC00113
あれだけ食べたはずなのに・・・不思議と入るもんです。別腹には・・・
なんと試食を完全制覇した人がいます。拍手っ

天候にも恵まれ気持ちいい~1日でした。
いつもは作業作業と追われている日々ですが、今日ばかりは表情もほっこりといい笑顔ですね。

おっとこれはただの遊びではありません。そういえば社会見学でした。
それでは復習問題です。
第1問 めんたいこは何お魚の卵でしょう?
第2問 数の子は何お魚の卵でしょう?
第3問 1枚目の写真のエビフライは何エビでしょう?
第4問 超難問です。えびせんの試食を完全制覇した人は誰でしょう?

全問正解の方の中から抽選で1名様に賞賛のコメントを浴びせたいと思います。


はじめに今回尾張旭市のバックアップのもと、ひまわりで製作した焼き菓子、お弁当、木工製品を尾張旭市役所内で販売させて頂きました。
利用者さん方が店頭に立ち、どうなる事かとはじまってみると・・・

大盛況~^^!!!!!
CIMG1807
IMG_3526
販売と同時にたくさんの方々が立ち寄って下さり、とぶように売れていきました。
CIMG1817
そして今回、このような場を与えて下さった尾張旭市長にも来て頂きました。感謝、感謝ですっ!!
IMG_3531
ありがとうございます!!

11月16日() 

①クラブ活動の一つウォーキングクラブで愛知健康の森、アグリタウンに行ってきました。

①

②快晴にも恵まれ、まさにウォーキング日和。

秋の心地よい風を感じながらのお散歩はとても楽しいですね。

②

③園内には足湯もあり、歩いて疲れた足を癒してくれました。

③-①
③-②

④アグリタウンで大きな穴子丼を食べ大満足。

④

⑤またお散歩に行きたいなー。
⑤


↑このページのトップヘ