2014年09月
第22回ひまわり祭り!
2014年9月27日土曜日
社会福祉法人ひまわり福祉会ひまわりにて
第22回ひまわり祭りが開催されました!
台風の影響も心配されましたが、天気にも恵まれました。


利用者様もニコニコです(*'ω'*)

あさぴーも遊びに来てくれました(^O^)

開会式。

あさぴーと何を話しているんだろう???(あさぴーってしゃべれるの?)

昔、懐かしの写真も張り出されました!

バンドやったり

手品ショーがあったり

和太鼓演奏があったり
とても楽しい時間でした(*'ω'*)
(ビンゴ大会の写真撮り忘れました・・・)

ビールもサーバーにて販売!
これが冷えていてとても美味しかったです!
みなさまのおかげで、盛大にひまわり祭りを行うことができました。
本当にありがとうございました。
最後に。
今回も多くの協賛品を頂きました。

皆様のごご理解、ご協力、本当にありがとうございました!
社会福祉法人ひまわり福祉会ひまわりにて
第22回ひまわり祭りが開催されました!
台風の影響も心配されましたが、天気にも恵まれました。


利用者様もニコニコです(*'ω'*)

あさぴーも遊びに来てくれました(^O^)

開会式。

あさぴーと何を話しているんだろう???(あさぴーってしゃべれるの?)

昔、懐かしの写真も張り出されました!

バンドやったり

手品ショーがあったり

和太鼓演奏があったり
とても楽しい時間でした(*'ω'*)
(ビンゴ大会の写真撮り忘れました・・・)

ビールもサーバーにて販売!
これが冷えていてとても美味しかったです!
みなさまのおかげで、盛大にひまわり祭りを行うことができました。
本当にありがとうございました。
最後に。
今回も多くの協賛品を頂きました。

皆様のごご理解、ご協力、本当にありがとうございました!
今日の給食は!
2014年杜の家祭り (15年目のキセキ)
あさチャンデビュー(GreenCity そらまめチャンネル)
元気いっぱいの『あさチャン!!』

カメラマンと監督の合図に合わせてリハーサル せ~のっ!
でもよーく聞くと『朝シャン』『赤ちゃん』と言ってる人も・・・
実はこれ、グリーンケーブルテレビの尾張旭市行政情報番組『あさチャン』のタイトルコールの撮影
10月1日~14日の間、1日6回放送していて、尾張旭市のホームページでもご覧いただけるそうです
⇒ https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/kouhou/express.html


見事に一発OKで決まりました。
旭城レストハウスの情報発信に力強いパワーが加わりました。
大迫力の『あさチャン』ケーブルテレビでなくてもインターネットでも見れるそうです。
https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/kouhou/express.html

カメラマンと監督の合図に合わせてリハーサル せ~のっ!
でもよーく聞くと『朝シャン』『赤ちゃん』と言ってる人も・・・
実はこれ、グリーンケーブルテレビの尾張旭市行政情報番組『あさチャン』のタイトルコールの撮影
10月1日~14日の間、1日6回放送していて、尾張旭市のホームページでもご覧いただけるそうです
⇒ https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/kouhou/express.html


見事に一発OKで決まりました。
旭城レストハウスの情報発信に力強いパワーが加わりました。
大迫力の『あさチャン』ケーブルテレビでなくてもインターネットでも見れるそうです。

https://www.city.owariasahi.lg.jp/sisei/kouhou/express.html
避難訓練&応急手当(施設内)研修
デイサービス(尾張旭市地域活動支援センター)
くすの木 社会見学第2弾!!
フルムーン
平成26年9月8日は十五夜でしたね・・・。
翌日の9月9日の月は

1年で一番おおきなお月様 フルムーンでした。
ついつい手を合わせてしまいました。 きれいでしたね。みなさんは見ましたか?
日進では昔からの子どものお祭りとして、十五夜の日には
「お月見泥棒」という風習があります。
近所の子供が庭先においてあるお菓子などをもらうという
日本版ハロウィンです。
子どもにとっては1年で最も重要な日でもあり、
地域のつながりが感じられる良いお祭りになっています。
当日は我が家でもとっても盛り上がっていました。
地域の力ってとっても重要ですね…。
9月の中旬になり、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
風邪をひきやすい時期でもあるので、しっかりと体調管理してください。
市役所販売
盆踊りの練習
喫茶外出
みなさん!
夏バテしてませんか?
ちょっと、夏バテ気味の加藤です。。。
が、もうすぐひまわり祭りもあるので気合い入ってますよ!
http://blog.livedoor.jp/kidoairaku_mori/archives/51976363.html
さてさて、今日は生活班が旭城レストハウスへ喫茶外出へ出かけました!
旭城レストハウスのブログに記事が載っていたので、今日はそちらの宣伝も兼ねてみたいと思います!
旭城レストハウスブログ
http://ameblo.jp/asahijoh-resuto/entry-11922425126.html
おっと!
なんかイベントの告知もあったので、是非、読んでみてください!
http://ameblo.jp/asahijoh-resuto/entry-11922429593.html
夏バテしてませんか?
ちょっと、夏バテ気味の加藤です。。。
が、もうすぐひまわり祭りもあるので気合い入ってますよ!
http://blog.livedoor.jp/kidoairaku_mori/archives/51976363.html
さてさて、今日は生活班が旭城レストハウスへ喫茶外出へ出かけました!
旭城レストハウスのブログに記事が載っていたので、今日はそちらの宣伝も兼ねてみたいと思います!
旭城レストハウスブログ
http://ameblo.jp/asahijoh-resuto/entry-11922425126.html
おっと!
なんかイベントの告知もあったので、是非、読んでみてください!
http://ameblo.jp/asahijoh-resuto/entry-11922429593.html
くすの木社会見学第1弾
地域の足”瀬戸電”で目的地名古屋市科学館へ向け出発!
公共交通機関を使っての社会見学は初の試みでしたが、まさにこれぞ社会見学って感じですね

名古屋市科学館っていろんな体験ができるんですね
これはっ!伝説のカリン塔!!
※鳥山明原作の『ドラゴンボール』に登場する架空の塔で、天界と下界を結ぶ架空の聖地でもある。(ウィキペディアより)


そして、必殺の”カメカメハ”(>_<) ためてためて炸裂~!

バリアフリー社会の実現にはまだ遠いなと肌で感じたようです。名古屋市内の地下鉄主要駅でもエレベーターはホームの端っこに1箇所のみ・・・でも、もし真ん中にあったら人が殺到するだろうし・・・
いろんなことを考えさせられた2014夏の自由研究。
公共交通機関を使っての社会見学は初の試みでしたが、まさにこれぞ社会見学って感じですね


名古屋市科学館っていろんな体験ができるんですね
これはっ!伝説のカリン塔!!
※鳥山明原作の『ドラゴンボール』に登場する架空の塔で、天界と下界を結ぶ架空の聖地でもある。(ウィキペディアより)



そして、必殺の”カメカメハ”(>_<) ためてためて炸裂~!


バリアフリー社会の実現にはまだ遠いなと肌で感じたようです。名古屋市内の地下鉄主要駅でもエレベーターはホームの端っこに1箇所のみ・・・でも、もし真ん中にあったら人が殺到するだろうし・・・
いろんなことを考えさせられた2014夏の自由研究。