ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2015年09月

こんにちは!
ひまわり祭り実行委員の加藤です(^O^)
あと3日でひまわり祭りです!
ご当地ヒーローのヒーローショーもありますので是非、遊びに来てください(*^_^*)
本格一番しぼりも準備しております(*^^)v
※お酒は二十歳になってから!
※お車で来場された方のアルコールはご遠慮ください。

森羅特装シュラバスター様
http://shurabuster.net/

カスガイガー様
http://kasugaigar.jimdo.com/

image4

平成27年度 愛知県社会福祉協議会 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程

福祉職員が自らのキャリアアップの道筋(キャリアパス)を描き、それぞれの段階に応じて求められる能力を段階的・体系的に習得できるよう、各法人、事業所が職員のキャリアパスを整備し、これに沿った職員育成を確立・実施することが重要であるとされています。
IMG_6091
福祉人材確保のための給与水準や労働時間などの労働環境の整備、職員の資質向上のための仕組みづくりを力強く推進していくために、ひまわり福祉会ではそれぞれの過程において積極的な研修派遣を進めています。

以下は管理職員研修課程での写真です。
県下の様々な業種の管理職員が集まり、管理職員としての覚悟と役割を確認しました。
DSC_0279
DSC_0277
これもまた大切な出逢いです。
グループ名 8ぴー(はっぴー)(*^。^*)

20150924142137-0001

平成27年9月16



一 般 競 争 入 札 公 告


                               
                          社会福祉法人 ひまわり福祉会
                             理事長 谷口 紀樹   


1 入札に付する事項
(1)工事名   ひまわり福祉会 防水工事 等
(2)工事場所    ひまわり  :尾張旭市上の山町間口2584
          ひまわりの風:名古屋市名東区梅森坂三丁目3607
          杜の家   :名古屋市名東区梅森坂三丁目4101
          くすの木  :尾張旭市東印場町二反田146
(3)工事内容  防水工事 等
(4)工  期  工事契約日(平成2710)~平成283月まで
(5)支払時期  工事契約時  :契約金額の10
                  工事完了時  :残金精算払い



    

2 競争入札参加資格

   当該工事における建築業の許可を受けていること。

   (監理技術者を本工事に専任する必要はない)
  *詳細は入札説明書による。



3 入札説明書の交付及び入札参加申出書の提出

 (1)入札説明書の交付期間は、平成27916日(水)から平成27925日(金)までの午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時までとする。ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。

 (2)入札参加申出書の提出期間は、平成27916日(水)から平成27925日(金)までの午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時までとする。ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。                   

 (3)交付、提出場所は、(1)、(2)とも

465-0065 名古屋市名東区梅森坂三丁目4101

社会福祉法人 ひまわり福祉会 杜の家事務局 担当 廣瀬(ひろせ)まで

                             TEL 052-709-3813



4 入札の日時及び場所

 (1)入札日時 平成271021日(水)14

 (2)入札場所 名古屋市名東区梅森坂三丁目3607番 ネットワークひまわり 2階会議室

                            TEL 052-709-3871



以上


 


 


 


 


 


 

秋らしくなってきました♪♪
秋といえば・・・??
読書?食欲?スポーツ?芸術?ですが・・・。
杜の家では防災の秋と題し、下記のように秋の交流企画を開催します♪
20150916144022-0001
ぜひ、遊びに来て下さ~い♪♪


午前中のグループワークは10時から2時間行いました。

午後は余暇活動として、「和食さと」で昼食会を開催しました。
IMG_0047

天丼セットやカツどんセット・海鮮丼のセットをみんなでおいしく食べました。

IMG_0048
020


次の交流会では、モリコロパークのスケートに行きたい

恋愛について話し合いたい

わいわい楽しくお食事会をしました。  秘密の話も・・・




在職者交流会とは、アクトに登録していただいている在職者様に集まっていただき、仕事に関する嬉しかったことや悩みなどを話し合い、それらの話題を共有することで、自分自身を見つめなおしたり、仕事や生活の励みにしていただいています。また、余暇活動を通じて他者との交流を深めることも目的とし、一層の職場定着を目指しています。

 


 平成27年9月12日 東郷町民会館にて平成27年度 第2回在職者交流会を開催しました。

004

 東郷町では初めて在職者交流会を開催しましたが、

 お忙しい中、7名の登録者様が参加してくださいました。

IMG_0720


 本日のグループワークのテーマは「仕事と生活」

普段お仕事をされている中で、楽しかったことや困ったことを話しあいました。

楽しかったことで、仕事が終わって帰る時。という意見がありましたが、

みんなで話を聞いていく中で…

仕事中は一生懸命仕事をして緊張している。就業時間が終わって、帰宅するときに「ほっ」とする

と話してくれました。 

まだ19歳の新社会人 の方ですが、少し前まで学生だったのに… 一生懸命仕事しているな

少し涙腺が緩みました

IMG_0730

みなさん、一生懸命他の方の話に耳をかたむけ、自分の意見も話していました。

自分で稼いだお金で、家族旅行に行きたいっと話してくれた方もいました

夢を持って働くことはすばらしいですね。

アクトとして、少しでもお手伝い出来たらと思っております。

平成27年9月4日(金)に平成27年度特別支援学校等ネットワーク会議を開催いたしました。

 IMG_0035

 尾張東部圏域の特別支援学校・聾学校・能力開発校の進路指導主事の先生方にお集まりいただきました。
 
 当センターに新規で登録していただいている方の約20%は、特別支援学校等をその年に卒業する方となっています。

 就労経験のない新社会人の方が、スムーズに社会人生活を送るためには、特別支援学校の先生との連携が不可欠と考えておます。

 今回、改めて先生方と顔を合わせて会議を行うことで、課題を共有し今後の支援につながる取り組みが出来たと思います。

 先生方にはお忙しい中、ご出席ありがとうございました。

 来年度も継続して行えたらと考えています。













 


杜の家まつり 2015 告知!!

IMG_1136
テーマ:  SMILE LINK   ~笑顔でつながろう~

 2015年9月19日 (土) 10時~15時
*会場*ひまわり福祉会  杜の家
*住所*名古屋市名東区梅森坂3丁目4101番地
*お問い合わせ*052-709-3813

☆ご当地ヒーローがやってくる!!?☆
焼きそばやから揚げ・ドーナツ等販売します!

ぜひ、来てください♪♪


こんにちは。
ひまわり担当の加藤です!

土曜開所で農業センターに行ってきました!
IMG_1552
散策した後に、ジェラートを食べました(^O^)
IMG_1561
IMG_1567
まいう~~~(*^_^*)
今日は暑かったので、とてもおいしかったです(*^。^*)

こんにちは!
ひまわり担当の加藤です(^O^)

ひまわり祭りまで後、一か月を切りました!
少し、準備風景をご紹介(^O^)
IMG_1632
製作途中の看板です!できあがりが楽しみです(*'ω'*)
IMG_1642
利用者様とポスター作りもしています!
IMG_1634
草刈りも忘れてはいません!
IMG_1644
IMG_1645
職員出し物の練習風景!
もしかしたら、ひまわりバンド復活か???
IMG_1628
おっと!すみレンジャーも登場しました(*^-^*)

ひまわり祭りの前に、杜の家祭りが9月19日(土)に杜の家で開催されます!
杜の家祭りにも是非、足をお運びください(*^-^*)

こんにちは!
ひまわり担当の加藤です!
みなさまお久しぶりです!

今日は、ひまわりのNEW!をご紹介!

まず1つ目は作業机!
今週、作業机が新しくなりました!

ビフォー
IMG_1530

アフター
IMG_1528
みなさんの頑張りで、新しい机になりました(*^_^*)


そして!みなさんお待ちかねの2つ目は!!!
グーグルアース(゜-゜)えっ?!
無題
ひまわりを検索すると、なんと施設長が!!!
因みに、前回は栄養士さんが写ってました!

みなさんも見てみてね!(^O^)

初代のくすの木施設長榎本博文による乾杯の唱和により祝宴がスタートしました。
この10年をもっとも身近で見守ってきたひとりですね。
DSC03460
DSC03461
ここでのメインイベントは”お祝いメッセージ”のスライドショー
次々とたくさんの方から温かい数多くのお祝いのお言葉をいただきました。
くすの木から卒業し働いている元利用者の皆様、くすの木とのご縁で協働させていただいている取引先の方々、懐かしい職員の面々、地域の関係者・・・・・・
10年という時間の断片を一つ一つ紡ぎ合わせ、素晴らしい物語として披露させていただきました。くすの木の宝物として永久保存確定です。

DSC03624
DSC03633
さてさて、今回協賛いただきました企業よりいただきました商品のお楽しみ抽選会の始まりで~す!
趣旨に賛同いただいた多くの関係者の方々に対し厚く御礼申し上げます。
『獲ったどおおおおお!!!』
DSC03773
DSC03809
~10周年記念企画実行委員長より~

10年という大きな節目に大役を任され、不安と緊張の日々が続いていましたが、皆様のご支援・ご協力をいただき、無事に周年祭を終えることができました。今はほっと一息ついているところです。今回、くすの木10周年記念実行委員長という立場で携わらせていただき、たくさんの方から応援、お祝いのお言葉を頂きました。また、お祝いメッセージの撮影・取材では、過去にくすの木に関わってきた方や現在もお付き合いのある方まで多くの方に協力をいただきました。くすの木の思い出話で大変盛り上がりました。私自身くすの木に勤務して6年目になりますが今回、過去の方々を取材していくうちに、まるで『くすの木の10年間を巡る旅』に出掛けてきたような気持ちになりました。
最後になりますが、くすの木10周年開催にあたりご協力・ご支援いただきました関係者の方、そして何よりも応援してくださった利用者・家族の方々に感謝申し上げます。そして・・・くすの木立ち上げに関わってきた方々に敬意を表します。
くすの木記念品(ポロシャツ)左胸の一つ星★は10年間のみんなの思いがこめられています。そんな称号に恥じぬよう、よりいっそう研鑽してまいります。さぁ次の10年に向けて再び出航です!!
                                                   くすの木 遠藤

平成27年9月5日(土)
尾張旭市中央公民館にてくすの木10周年記念式典を開催しました。
そこで我々は10年という時間の重みとかけがいのない”つながり”を実感することとなる。
DSC03396

DSC03399
平成18年に尾張旭市よりひまわり福祉会へ移管され、身体障害者通所授産施設くすの木苑として事業開始
平成19年、障害者自立支援法のもと、就労移行支援事業所くすの木として事業開始
平成20年、地域の中での就労の場、社会参加の場として『旭城レストハウス』をオープン
平成21年、就労継続支援B型事業開始。尾張東部就業・生活支援センター受託
平成24年、生活介護事業、特定相談支援事業開始
そしてこの日、たくさんの方がこれまでのくすの木を振り返り、これからの未来を想像した。
DSC03405
利用者代表挨拶では力強いメッセージを発信することができました
それぞれが自分の人生を自分で選び誇りをもって生活しています
DSC03436

【協賛(敬称略)】
日本ゼネラルフード株式会社、株式会社キングコーポレーション、活人堂、有限会社小川米穀店、名古屋製酪株式会社、斉藤コーヒー株式会社
DSC03448
DSC03445
10年前から変わらないものがある
この10年で変わってきたものもある
そして今日がある

この10年という時間、そしてそこで出会った多くの方々、たくさんの力の上に今という時間を積み重ねていることを今更ながらに気づくことができました。

~Key Do I Like 喜怒哀楽~
喜びも悲しみもすべて、その人らしさを支援するひまわり福祉会の理念を胸に、職員一同これからもくすの木とともに前に進み続けます。感謝。

↑このページのトップヘ