2018年08月
8月下旬 せいかつ班の活動
夏外出へ!アクアトト岐阜!
8月29日
夏外出としてアクアトト岐阜へ行ってきました!
生き道は少し渋滞に巻き込まれ、到着が遅れてしまいましたが無事に到着。
そのまま昼食へ向かいました!
少し早めの昼食ということで空いた店内でゆったり食事ができました!
腹ごしらえが終わった後にはアクアトト岐阜を見て回りました!
興味ないのかな~と思いきや・・・
横目でちらり★
思いのほか広く、1時間ほどかけてゆっくりと散策し、話題のカワウソちゃんも見に行きましたが、
平日なのに人だかり!さすが話題のカワウソちゃん☆写真撮り忘れました・・・(´;ω;`)
最後にはアシカショーを見て帰路に!
帰り道は渋滞なくスムーズに帰ってこれました!ハイ!!(=^▽^=)ノ
担当 B班 中島太郎
風のアーティスト
高浜市やきものの里かわら美術館で開催している企画展『PLAY vol.2
』に、ひまわりの風の織田健吾様の作品、『メガネ』を出展しました。
織田様は、やきものの製作の時間に、自身の好みの形、色のメガネを作っています。ひとつひとつ全く違ったメガネになっており、想像力、手先の技術を働かせ個性豊かな遊び心あふれる作品に仕上がっています。
この作品展は『PLAY=遊び』に焦点をあてた、『遊び心のある表現』をキーワードにした作品を展示しており、まさに織田様の創作性と合致したものでした!
本人に話しを伺うと、「作品を出せてうれしかった。今は黒メガネを作ってるんだよね~」とさらなる創作意欲を見せていました。今後の作品にも注目していきたいです!
この企画展は、高浜市やきものの里かわら美術館にて、9月2日(日)まで行なわれています。他にもアーティストの作品を観る事ができますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?
地域公開講座開催しました!
杜の家にて地域公開講座を開催しました!
内容は
「夏の簡単おやつ講座~甘酒バナナシェイクで夏バテ知らず~」
ということで、インナービューティーダイエット協会 インナービューティー東海mama部のみなさんにご協力いただきました!



まず初めに砂糖の摂りすぎは体に大きな負担をかけてしまうというという内容から、甘味を選ぶときのポイントや、血糖値や糖分代謝のメカニズムなどなどを座学で教えて頂きました。参加者のみなさんもうなずきながら真剣に学んでくださっていました。



座学でお話を聞いた後にはお待ちかねの体にやさしいおやつビュッフェ!
ビュッフェの内容は
○甘酒や豆乳を使った豆乳バナナシェイク
○米粉の濃厚ガトーショコラ
○かぼちゃマフィン
○米粉クッキー2種(紫芋・抹茶)
○にんじんケーキ
○みりんキャラメルグラノーラバー
全て小麦粉、白砂糖、卵、乳製品は不使用の腸にやさしいインナービューティースイーツとのこと!






ビュッフェが始まってからは自由におやつを食べたり、バナナシェイクを飲んだりしながら、
講師の方々に気になることを質問質問!!


バナナシェイクは小さなお子様にも大人気!!
今回の体にやさしいおやつやシェイクはアレルギーをお持ちのお子様にも良いそうな・・・
やさしい甘さが気に入ったのかな?( ´∀`)つ

みなさん、おやつにシェイクにおしゃべりに!笑顔がたくさん☆楽しまれていました!




ちなみにちなみに、今回のおやつに使われている調味料は東海地方の伝統のものをだそうです!
昔から愛知県では伝統的な発酵調味料作りが盛んとのこと!
昔ながらの伝統製法で作られており、時間と人の手を惜しみなくかけて丁寧に作られているものばかりで、少々値は張るものもありますが、まさに本物!
そういった昔ながらの調味料の紹介もしていただいていました!!

お子様の参加もあり、キッズスペースも簡単ではありますが設置させていただきました!
やっぱりトランポリンは鉄板なのだろうか・・・・お子様大ハッスルでございました!笑



っといった感じで、地域の方々のご参加と講師の方々のご協力によって、無事に夏の地域公開講座を開催することができました!!本当にありがとうございました!!
この公開講座をきっかけに、インナービューティーダイエットを知り、自分の体や健康のこと、食が人を作っているということ、さらには地元にある伝統製法の発酵調味料の醸造所についてなどなどに興味を持ってもらえたら嬉しいです!あ、杜の家についても興味を持ってくださいね!ヾ(´ω`=´ω`)ノ笑
今後も地域の方々に気軽に来ていただける杜の家を目指して、さまざまな企画を催していけたらと思います!
あらためまして、今回ご協力いただいたインナービューティーダイエット協会 インナービューティーmama部東海の皆様、ご参加いただきました地域の方々、ありがとうございました!
少しではありますが、準備~ビュッフェまで写真をご紹介しておきます。↓↓↓
巷で話題のイン〇〇映えを目指して写真を撮りましたが、なかなか難しい!
広報委員としてこちらの技術も勉強せねば。。。笑











地域交流委員会 磯貝 祐太
ピンチな大豆(くすの木の畑)
久々の音楽療法&よく行く喫茶外出
クスノキノタンボ 出穂(しゅっすい)
5月26日の田植えから84日目の8月18日に出穂を初確認。昨年とほぼ同じようなタイミングです。
しかし、2年目のクスノキノタンボは幾分か草の発生を抑えられているような感覚があります。草は確かに生えてますが昨年はこんなもんじゃなかった・・・今年は異常な酷暑の中でほとんど草取りができなかったにも関わらずです。

さらにトンボの数の多さにびっくりです。アジアイトトンボでしょうか?取り込み中のところ失礼しました。💛

ベニイトトンボでしょうか?とにかくたっくさんのトンボたちを育む豊かな田んぼになったと思っていいのかもしれません。

介護等体験に来ている名古屋外国語大学の学生さんたちも田んぼの仕上げに参加。
ヤゴの抜け殻がきれいに残っているのを発見!


今年の草取りはこれにて終了し、あとは実りを待とうと思います。
毎年恒例花火大会!!
第6回旭前 駅前大縁日
暑さに負けるな階段昇降!
MATSURI MORINOIE ~MUSUBI~
杜の家は今年で20年目を迎えました。
20年間に築きあげてきた絆…。
たくさんの出来事や出逢い・別れ・結びつき…があったと思います。
それは1人で出来ることではなく、皆さまが居てくださったから。
そして、これからを支えてくださる皆さまが居てくださるからこそ出来ることだと思っております。
今までの感謝の気持ちをお伝えしたい!!
心に残る楽しい時間を過ごしていただき皆さまと杜の家のこれからの架け橋になるように!!
という想いを込めて今年のテーマを…
「結(むすび)
The 20 years
たくさんのありがとう これからに感謝 みなさんと一緒に」
とさせていただきました。
20年目ならではの企画をご用意し、職員一同心より皆さまのご来場をお待ちしております。
第4回ごちゃまぜ食堂(子ども食堂)開催!
くすの木の畑 (約大暑→約立秋レポート)
再度宣伝!杜の家夏休み企画第三弾!
ということで、再度告知!!
夏休み企画第三弾!!
『夏のおやつ講座~甘酒バナナシェイクで夏バテ知らず~』
地域公開講座として8月25日に開催します!
インナービューティーダイエットプランナーとして様々なところで活躍されている方々をお招きし、
夏のおやつ講座を開講いたします!
アイスやジュースで砂糖を摂りすぎてしまうこの時期、
糖分の摂りすぎは体に負担をかけてしまうそうです。そこで、
砂糖を使わず、飲む点滴と言われる甘酒を使ったバナナシェイクを作ります!
そして、体にやさしいおやつのビュッフェ
を楽しみながらみなさんで楽しく学びましょう!
参加費は無料!!
お子様も同伴可能!
定員は30名までとさせていただいておりますので、
ご興味がある方はまずは杜の家までご連絡ください!
締め切りは8月22日とさせていただきます!
また、インナービューティープランナーの講師の方々による食事についての
個別カウンセリングも実施いたします!
こちらは限定10名とさせていただきますのでお早めにどうぞ!!
みなさんのご参加お待ちしております!!
インナービューティプランナーってなに?とお思いの方は、
こちらのインナービューティープランナー協会の公式HPもご覧ください!
⇒http://inner-beauty-diet.org/


Good Press Vol.36
アトリエ お出かけ 夏祭り
本日も「もりのかき氷」!!
今日は杜の家でお掃除をしてくださっている高校生の子がお友達と一緒に来てくれました!!
そしてそして、散歩途中に施設の周りに掲示してあるチラシを見て来てくださったという
お子様連れのお母さんが来てくださいました!!正真正銘飛び入りのお客様第一号!笑
かわいい男の子、2歳くらいかな?とお母さんがイチゴのかき氷をおいしそうに食べてくださっていました!
「来週はメロン味かなぁ~?」と言ってくださっていたので、来週もお待ちしています!!笑
今回のお写真はありませんが、とてもほっこり嬉しい気持ちになりました



さて、再び宣伝しておきます!!
毎週水曜日に開いておりますもりのかき氷屋!!よろしくお願いします!!
