ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2019年03月

こんにちは。
ひまわりの加藤です。

本日はパン班とさぎょう班の合同でいちご狩りに出掛けました。
職員もかなり前から準備していて利用者様もとても楽しみにされてました。
晴れて良かった!

DSC04445
DSC04455
DSC04460
DSC04466
DSC04477
DSC04479
DSC04491

皆さんとても美味しそうにいちごを食べてます。

DSC04495
DSC04500
DSC04505

お昼は長久手にある長久手文化の家花ごよみで昼食を取りました。

今日は本当に楽しまれたようで帰ってきたからも笑顔で話しかけてくれました。
またみんなでお出かけできるといいですね。

こんにちは。
ひまわりの加藤です。

今回はアトリエ班の喫茶外出を紹介します。

いつもアトリエ班の喫茶外出はレストハウスに行くのが通例でしたが、今回は最近他班が行って評判の良かった喫茶店はるに行きました。


DSC04359DSC04368
DSC04360
DSC04365
DSC04372
DSC04378
DSC04380
DSC04383

初めて行きましたが、お店の方も優しく食事もボリューミーで皆さん大満足でした。
来たことがある利用者様も居て楽しそうにしてました。


DSC04390


帰りは散歩がてら歩いて帰りました。
摂った分のカロリー消費~!!!


新年度の体制も発表されて、皆さん期待と不安でいっぱいだと思います。
何かありましたら何でも職員に相談してください。
4月からもひまわり職員一同、がんばります。

3月も中旬を迎え、いよいよ春が近づいてきたと日々実感する
毎日を過ごしています。

さて、くすの木横にある公園の早咲き桜、ご覧の通り、既に見頃
を迎えています。

DSC_1594 (002)

DSC_1584 (002)

DSC_1592 (002)

DSC_1589 (002)

DSC_1588 (002)

そして、例年のセオリーに従うと、約1週間後に城山公園旭城レストハウス前の桜が見頃となりそうです。

因みに、今年の城山公園さくらまつりは、4/1(月)~10(水)開催予定です。

さて、その頃は?

http://blog.livedoor.jp/kidoairaku_mori/archives/52082188.html


くすの木で作った大豆(農薬・肥料・除草剤不使用)を使ってみそ作りにチャレンジ!

①大豆を煮ます
20190302_093513
②塩きり(米麹と塩をほぐしながら混ぜます)
20190302_131409
③大豆をミンサーでつぶします
20190302_131717
20190302_132314
20190302_132438
20190302_132503
20190302_132904
④豆麹をミンサーでつぶしますが、これが硬かった(>_<)
みなさん、とても苦労しましたがその分おいしいお味噌ができますよ。
20190302_133346
⑤大豆、米麹、塩、豆麹を混ぜてみそ団子を作ります
20190302_134347
20190302_134729
20190302_135334
⑥なるべく空気が入らないように持参した容器に入れます
20190302_135450
家族で仲間で協働作業しながら作った味噌は格別にちがいありません。
半年~1年後、できあがりが楽しみです。皆様、お疲れ様でした!


【 協力 ㈱M-easy 】
今回のみそ作りにあたり、助言や道具の貸し出しなどの協力をいただきました。
ありがとうございました。


20190301_15192720190301_151937
旭城レストハウスで無料Wi‐Fi使えます。(お試し期間中)

↑このページのトップヘ