ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2019年08月

こんにちは。くすの木の伊東です。
IMG_1087

今日はくすの木主催の『ごちゃまぜ食堂』でした。
今回は旭城レストハウスの人気メニューのひとつである「五平もち」を作るイベントでした。
IMG_1089
まずはレストハウスの石田から参加者への説明から始まりました。
IMG_1093
IMG_1094
IMG_1095
IMG_1097
IMG_1098
IMG_1105
みんなでお米をつぶして「おいしくな~れ」の思いを込めて。
IMG_1122
IMG_1123
それぞれの思いのこもった五平もち。
形も様々です。
IMG_1109
IMG_1113
IMG_1111
あとは焼くだけ。
レストハウスの中に香ばしい匂いがしてきました。
ブログでお届けできないのが残念です。
IMG_1124
できあがり!!
とてもおいしそう!!!
いただきま~~す
IMG_1126
IMG_1128
これが本日のメニュー
IMG_1149
今回のごちゃまぜ食堂はここでは終わりません。
予約多数だったため、2部制。
IMG_1157
IMG_1158
IMG_1163
IMG_1170

2部目も大盛況のうちに幕を下ろしました。
IMG_1151
IMG_1162
IMG_1178
IMG_1180
食事のあとはフリースペースで子どもたちは遊びに夢中。
ちなみにこのつみきは無垢材使用でとても頑丈。
地域の方からお借りしたつみきです。
地域の方にも協力を得ながらくすの木のごちゃまぜ食堂は成り立っています。
つみきは誰でもレンタル可能ということです。
興味がある方はくすの木まで TEL0561-54-8677
IMG_1174
次回のごちゃまぜ食堂は11/30(土)を予定しております。
内容についてはブログにて報告させていただきます。
お問い合わせ TEL0561-54-8677 伊東まで

それではまた次回のごちゃまぜ食堂でお会いしましょう。

こんばんは。くすのきの伊東です。
昨日、くすの木利用者さんと実習生さんでオクラの収穫をしました。
現在栽培しているオクラは『島オクラ』という品種です。IMG_1039
これが『島オクラ』↑↑
とてもおいしくできています。サラダにしても良し!てんぷらにしても良し!
IMG_1038
IMG_1046
利用者さんと実習生さん、とても楽しそうに収穫されています。
IMG_1047
くすの木のイケメン3人です。
IMG_1046
20190827_114201
IMG_E1044
実習生さんにも顔出しOKいただいたので記念に1枚。
作業室内では見ることのできない利用者さんとの関わりが持てたのではないでしょうか。
この笑顔が楽しさを物語っていますかね。


今年も参加表明しました。「あいちシェイクアウト」
9月2日の防災訓練に合わせて実施します。

https://aichi0901.pref.aichi.jp/
あいちシェイクアウト-001
あいちシェイクアウト-002
毎年の積み重ねで、まずは自分の身を守るシェイクアウト(しせいをひくく、あたまをまもり、じっとする)がくすの木の利用者には浸透してきました。
「災害は忘れたことにやってくる」忘れないように続けていく、点検していく、備えていく。

おはようございます。くすの木の伊東です。


先日の8/17(土)にくすの木を開所して、くすの木初の炊き出し訓練を行ないました。
火をおこすところから始め、ごはんとお味噌汁を作りました。
IMG_0894
IMG_0889
利用者さんにもお手伝いして頂きました。
火おこしに送風機を使用しているのはご愛嬌。
IMG_0890
IMG_0892
水も災害用の水を使用しました。(賞味期限の更新)
お米はクスノキノオコメ、オクラもくすの木の畑でできたものです。
IMG_1028
IMG_1027
IMG_1029
できあがりがこちら↑↑
おいしくできました!!
利用者さんもおいしそうに食べていましたが写真を撮り忘れてしまいました…(T_T)

くすの木初の炊き出し訓練でした。



2週にわたり大勢に参加していただいた寺子屋企画


今回は第3弾!! フラワーアレンジメント企画です。
かわいいお花の準備と講師は紫雲殿さんがご協力くださいました。


それを一人ひとり思いのままオアシスというスポンジのような土台にアレンジしていきます。


こっちに刺したほうがいいかな~。長さはこれくらいかな・・・。P8190386P8190396P8190390
P8190394





同じ花を使用しているのに見てください!!P8190407


それぞれに個性あふれた素敵な作品が出来上がりました。P8190391




そしておなかすいた~の声に合わせお昼の時間。

今日のメニューはカレーうどん。P8190435
P8190436

みんなで手を合わせていただきます!!


午後からは、夏休みもあと少し!残ってる宿題や、勉強の時間です。
今日は愛知教育大学の学生が勉強を教えてくれました。P8190438


英語、工作、漢字・・・
それぞれ頑張ってますP8190439P8190441

P8190437



最後は学生さんたちが出してくれた、数字のクイズに、みんな真剣に取り組みました。

楽しい時間過ごして頂けたかな??

来週はいよいよ最後!

まだ参加したことない方も、もちろん、おまちしております

皆さん、こんにちは。くすの木の伊東です。
7月のごちゃまぜ食堂は残念ながら台風の影響で中止となってしまいました。
予約頂いていた皆様、大変申し訳ございませんでした。
7月は中止となってしまいましたが、8月もごちゃまぜ食堂を開催します。
開催日は8月31日(土)です。今回はイベントとして『五平餅を作ろう』を開催します。
旭城レストハウス名物のひとつである五平餅を参加して頂いた皆様で
作って、焼いて、食べちゃおう!!

IMG_0895

五平餅はこんな感じです。めちゃくちゃおいしいですよ。

ごちゃまぜ食堂チラシ-第3回-001(R1.7.26)
当日開催のチラシです。今回はイベントがあるので、受付開始が11:00から
イベント開始が11:30からとなっています。
イベントがあるため予約が必要ですが、まだまだ空きがある状態なので
皆様の予約をお待ちしております。

8月 メニュー
当日のメニューになります。何人からでも参加可能です。
8/31(土)の旭城レストハウスでお待ちしております。

先日報告させて頂いた第1弾に引き続き今日は第2弾が開催されました。IMG_1914



今日のイベントは藍染体験

まずは講師木下さんの説明を聞きます。IMG_1917


ふむふむ~IMG_1925


そして作業開始!!

ハンカチかトートバックにみんなそれぞれの模様をつけてます。

使用したのは洗濯ばさみに、割りばし、ビー玉、タコ糸・・・

どんな模様ができるかな・・・。IMG_1947
IMG_1951
IMG_1954


この後藍染の液を作ります。IMG_1956





ここで昼休み・・・


午後からは染物開始!!


ドキドキ どんなふうに染まるかな。・・IMG_1976



午前中に作った藍染液は醗酵して泡あわに・・・


ここにそれぞれが絞った作品を入れると

あららなぜか緑色です。IMG_1986


でも大丈夫。空気に触れるときれいな藍色へ変身!!

それぞれ素敵な作品がたくさん出来上がりました。IMG_1993


みんな満足そうです。IMG_1999
IMG_2002
IMG_2004



本日も参加ありがとうございました。
来週はフラワーセラピー。
こちらもまだまだ枠は空いてまーす

こんにちは。
ひまわりの加藤です。

お盆の連休一発目、ひまわりでは休日開所を行いました。

ドライブと創作活動を行いました。

RIMG3924
RIMG3931

こちらは愛パーク。



こちらは海上の森。


続いて創作活動。
本日はオリジナルうちわの作成をしました。


DSC05711
DSC05708
RIMG3942
RIMG3947

絵や文字を描いたり、手形を押したりしてオリジナルのうちわを作成しました。
これで暑い夏を乗り切るぞ~!


DSC05727

ブレイクタイム♪

以前お知らせしていた杜の家寺子屋第1弾!


大盛況にて終了しました~
IMG_1870

まずは講師村上様より、ボランティアの学生さんへレクチャー

みんな真剣に覚えてくれてます。

子どもさん達も集まってくれクラフトワーク開始!
友達同士で参加、親子で参加、一人で参加・・
皆さんいろいろな形で参加してくれました。



どれにしようかな・・ どれを作ろうか・・迷いながらみんな楽しそうです。IMG_1877

IMG_1907
IMG_1909
IMG_1908


IMG_1881

みんな真剣です。子どもの集中力ってすごいですね。

途中でみんなで食事・・一休憩IMG_1895


思ったより時間がかかってしまいましたが、それぞれ個性あふれる作品ができました。IMG_1901

どれも素敵ですよね~

いい笑顔ですIMG_1900

次回は12日(月曜日)です。
IMG_1910

お申込みは
 FAX 052-709-3814
 メール noda@kidoairaku.org   

 担当:野田・大輪 まで


まだ枠は空いてますので、皆様の参加ぜひぜひお待ちしております。





皆さんこんにちは

暑い日が続きますが、熱中症対策は万全でしょうか?

水分補給だけでなく、適度な休憩も取りましょう

さて、今回は求職中の皆様にお知らせです

令和元年9月4日(水)にピアサポート活動を開催することになりました

参加希望の方はアクト担当までご連絡ください


ピア活チラシ

いよいよ来週からスタートとなりました”杜の家寺子屋”☆

8月の毎週月曜日に開催予定となっております!!


その第一回目!8月5日の杜の家寺子屋のイベントは~??

☆★クラフトで小物入れを作ろう!!★☆

となっております!!

下の写真のような小物入れをみんなで作ってみよう!!の会です♪

夏休みの宿題も持ってきて、わからないところはお兄さんお姉さんに教えてもらっちゃおう!

IMG_7782_compressed
IMG_7784_compressed



杜の家寺子屋は8月毎週月曜日(5日・12日・19日・26日)に開催!
それぞの日にイベントも開催予定となっております。
まだまだ参加者募集中!!
ご興味のある方はぜひ杜の家までご連絡をお願いします。

20190801142247-0001
20190801142247-0002



↑このページのトップヘ