2020年12月
【1/14(木)&1/23(土)テイクアウトごちゃまぜ食堂のご案内】
今年度・通算10, 11回目となる「テイクアウトごちゃまぜ食堂」のご案内です。
開催日は①1月14日(木)16:00~17:30 及び ②1月23日(土)11:00~13:00、対象者は前回同様 お子様のいるご家庭(学校帰りでも、お子様のみでも大歓迎)となります。
(両日ご参加頂くことも可能です)
お弁当のメニューは、ごはん、カニクリームコロッケ(お客様リクエストメニュー)、大根と人参の金平、フルーツ、芋煮汁を予定しています。
電話0561-54-8677 Fax0561-52-5492 メールkusunoki@kidoairaku.orgなどでお申し込み下さい。
くすの木一同、皆様のお申し込みをお待ちしています。
第9回テイクアウトごちゃまぜ食堂を実施致しました!
いよいよ年末の足音が近づいてきましたが、皆様 お元気でお過ごしでしょうか。
本日12/19(土)に今年度9回目となるテイクアウトごちゃまぜ食堂を実施しました。
お弁当は、サフランライス、ハンバーグ、タンドリーチキン、里いもサラダ、イチゴサンタと大変
ご好評を頂くことができました。
お陰様で歴代最多となる、97名の方にお申し込み頂きました。
ひまわり事業所の厨房職員にも応援頂き、無事に終えることができました。
本当に有り難うございました。
今後とも更により良きテイクアウトごちゃまぜ食堂が開催できるよう、より多くの笑顔と出会えるよう、取り組んでまいります。
今後とも、皆様のお申込みをお待ちしています。
愛知県共同募金会 つながりをたやさない社会づくり事業費
尚、今回のテイクアウトごちゃまぜ食堂は愛知県共同募金会の新型コロナウィルス感染症の影響下で、
日常生活に困難を抱える人たちを支援する活動や、つながりをたやさない地域づくりに取り組む事業
の助成を受けて運営しました。
ご支援ありがとうございました。
自然栽培倍倍なご縁の円
しかも、なんと菜の花さんの自然栽培米のお土産つきでっ!
菜の花から授かった玉ねぎたちの成長にも余すことなくご助言いただきました。
こんな”つながり”が心強いと感動した今日という1日。
今後ともよろしくお願いいたします。
ゆずりは会 菜の花 | Facebook
自然栽培パーティ (shizensaibai-party.com)
寄贈していただきました!~デイセンター凪~
尾張旭市第6期障がい者計画・第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画(素案)に対するパブリックコメントについて
尾張旭市第6期障がい者計画・第6期障がい第2期障がい児福祉計画(素案)に対するパブリックコメントについて
↑↑ 令和2年12月10日から令和3年1月8日までパブリックコメント(意見募集)が実施されます。
これからの尾張旭市における障害福祉に関わる大切な計画ですので、貴重なご意見が集まるといいなと思います。
【くすの木】年賀状印刷申込み締切(12/15(火)迄です)
一般競争入札公告(ひまわりの風・杜の家改修工事)
令和2年12月10日
一 般 競 争 入 札 公 告
社会福祉法人 ひまわり福祉会 理事長 林照美
1 入札に付する事項
(1)工事名 ひまわり福祉会施設内装改修工事
(2)工事場所 ひまわりの風:名古屋市名東区梅森坂三丁目3607番
杜の家 :名古屋市名東区梅森坂三丁目4101番
(3)工事内容 ひまわりの風:食堂改修工事
杜の家 :支援員室・居室改修工事
(4)工 期 工事契約日(令和3年1月) ~ 令和3年3月末まで
(5)支払時期 工事契約時 :契約金額の10%
工事完了時 :残金精算払い
2 競争入札参加資格
当該工事における建築業の許可を受けていること。
(監理技術者を本工事に専任する必要はない)
*詳細は入札説明書による。
3 入札説明書の交付及び入札参加申出書の提出
(1)入札説明書の交付期間は、令和2年12月10日(木)から令和2年12月17日(木)までの午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時までとする。
(2)入札参加申出書の提出期間は、令和2年12月10日(木)から令和2年12月17日(木)までの午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時までとする。
(3)交付、提出場所は、(1)、(2)とも
〒465-0065 名古屋市名東区梅森坂三丁目3607番
社会福祉法人 ひまわり福祉会 ネットワークひまわり2階 担当 鈴木、廣瀬 まで
TEL 052-709-3871
4 入札の日時及び場所
(1)入札日時 令和3年1月15日(金)13時30分
(2)入札場所 名古屋市名東区梅森坂三丁目3607番 ネットワークひまわり 2階会議室
TEL 052-709-3871
12/10 あさぴー福祉市場
尾張旭市制50周年
新しい生活様式により市制50周年記念事業を開催します。(市長メッセージ)
尾張旭市は今年、市制50周年という節目の年を迎えています。本来であれば、市民や団体の皆様と一緒に、さまざまなイベントを開催する予定でしたが、感染拡大防止の観点から、やむなくほとんどの事業の開催を見直すこととなりました。
市内外の皆様とともに、盛大にお祝いすることを楽しみにしていましたので、大変残念ではありますが、先人たちもこうした困難を乗り越え、緑豊かな住みよいまちを築いてきたおかげで、現在の尾張旭市があると改めて実感しています。
新型コロナウイルス感染症という新たな困難に直面している私たちも、この状況に負けず、元気に乗り越えていく姿を、未来へと引き継いでいくことが、市制50周年記念事業のテーマである「ともにつなごうあさひの歩み・いま・未来」の実現につながるものと考えます。
このため、予定していた各種の市制50周年記念事業の内容については、「新しい生活様式」を踏まえた形へと見直し、創意工夫を凝らしながら実施していきたいと考えております。
例えば、12月に開催する「市制50周年記念式典」は、来場者と実施内容を限定して開催します。
また、NHKのファミリー向け人気番組「みいつけた!」の公開収録は、できる限り多くの御家族に楽しんでいただけるように、観客席の間隔を開ける等、万全の態勢で対応します。
皆さんの命と健康、暮らしを守るためには、一人ひとりの行動が非常に重要となります。今後も、日常生活に感染予防を取り入れ、「新しい生活様式」による感染の拡大防止に向け、引き続きご理解とご協力をお願いします。