ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2021年01月


1月20日 入所A班にて家族会応援企画第1弾を開催しました。

今回はA班の利用者みんなで何が食べたいか話し合いチーズケーキに決まりました。

選んだチーズケーキは「デンマークチーズケーキ」です。

食べる前に、オーブンで温めてチーズの香りととろ~りとした食感味わうケーキです。

みなさん「おいしい!おいしい!」とあっという間に食べ終えて、とても満足された様子でした。

第2弾も今から楽しみにされています。

家族会の皆様、ありがとうございました~m(__)m

ごちそうさまでした。


IMG_0574
始めて食べる味だわ~「おいしい!」

IMG_0605
はい!チーズ(*^^)v

IMG_0609
おいしい顔・笑顔いただきました。

IMG_0610
はじめてのチーズケーキ!どんな味なのかワクワク~

IMG_0598
これが噂のデンマークチーズケーキですか?おいしい~
ごちそうさまでした(^_-)-☆

今日の節分創作は、フォトキーホルダー作りです。
思い思いの写真を持参していただきました。

IMG_0736
新聞ちぎり( ´∀`)つ
IMG_0738
イニシャルの文字体は何にしようかな~
可愛い系・・・かっこいい系・・・
迷ったのでタブレットで調べよう!
IMG_0740

お二人は黙々と作業を進めてました
IMG_0751


IMG_0752
完成が近づいてきたようです
キーホルダー完成
IMG_0755
プラバンで焼くところだよ
IMG_0756
完成
イニシャル付きのオリジナルフォトキーホルダーができました('▽'*)ニパッ♪
IMG_0761

杜の家の通所生活介護は水曜日は特別行事日として毎回企画を変えて活動を行っています。
以上、お読みいただきありがとうございました。

ピクチャー連想ゲーム

ホワイトボードを使用してゲームを行いました
2チームに分かれて描かれた絵を当てる早押しです

出題者も回答者も全員参加型です
IMG_0711
出題者の絵が上手だとすぐに答えが出てきます
IMG_0703
「ゲゲゲの鬼太郎~

次の問題は( ^ω^)・・・
IMG_0724

IMG_0726
なかなか良い出来栄えのようですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
IMG_0731
「ふなっしー
IMG_0699
ゲームは進み最後は最難問です・・・
ご利用者さんと職員の合作です
IMG_0697
妖怪人間・・
松田優作・・
ルパン・・
などなどの回答が出ましたがすべて不正解・・・
IMG_0702
最難問のヒントに亀を描き足して、やっと答えにたどり着きました
「こち亀の両津勘吉さん
IMG_0714
「正解
ゲームを締めくくることができました
お読みいただきありがとうございました。


IMG_0642
今日の活動は正月遊びのだるま落としです
ダルマ落としのダルマは転んでも(落ちても)起き上がらないので、転ばない(落とさない)ようにするんです。
最後まで転ばずに落とせたら、「この一年は転ばない(困難が降りかからない)」言うわけですね!

だるまさんは1月18日の創作活動で作りました
トップバッター
IMG_0655
みんなで順番に行いました
IMG_0667
箱に描かれている絵は利用者さんのオリジナル作品です
IMG_0650
最後まで転ばずに落とせました!
「この一年は転ばない(困難が降りかからない)」!年になりますね
以上、お読みいただきありがとうございました。

グループホーム凪の丘では、世話人さんに毎日食事を調理してもらいおいしくいただいております。
時々、リクエストや支援員のアイデアで利用者様と一緒に料理することもあります!
今はなかなか外食ができないので、ステイホームで楽しめる食事を提供しています。

IMG_0269
冬はやっぱり鍋!

IMG_0264
みなさん手際よく行います
IMG_0251

やっぱり締めはラーメン
IMG_0171
お次はお好み焼きです

IMG_0172
おいしそうですね~
IMG_0170
よろこんで頂けてよかったです。

今年度・通算12, 13回目となる「テイクアウトごちゃまぜ食堂」のご案内です。

開催日は①2月4日(木)16:00~17:30  及び ②2月20日(土)11:00~13:00、対象者は前回同様 お子様のいるご家庭(学校帰りでも、お子様のみでも大歓迎)となります。
(両日ご参加頂くことも可能です)

お弁当のメニューは、オムライス、ハートのコロッケ、白身魚のパン粉焼き、白菜のコールスローサラダ、オレンジを予定しています。

電話0561-54-8677 Fax0561-52-5492 メールkusunoki@kidoairaku.orgなどでお申し込み下さい。

テイクアウトごちゃまぜ食堂第9回-01
テイクアウトごちゃまぜ食堂第9回-02

くすの木一同、皆様のお申し込みをお待ちしています。









ひまわりでは1月7日に餅つきを行いました。

寒い日でしたが皆様一生懸命餅をつき、終わるころには体も暖まりました!

皆様のついた餅は鏡餅としてひまわりの玄関に飾りました。

RIMG1360
RIMG1372
RIMG1383


今年度は様々な事がありましたが、こういった日本の伝統文化は守っていきたいですね。

凪の丘では新企画・夜のお楽しみイベントを始めました。

利用者様からは「映画を観たい!」というリクエストがあり、本当は映画館へ行きたかったのですが・・・
緊急事態宣言下ということもあり、今回は凪の丘での開催となりました。

まずはお食事。いただきまーす
IMG_0633


ステーキのあさくまでハンバーグをテイクアウトしました。
でかい!
IMG_0628

IMG_4193

ごちそうの後は、お待ちかねの上映会です。
IMG_4197

IMG_0635

楽しいひとときを過ごすことができました。

皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

日立製作所労働組合様の50周年事業における社会貢献活動に対し、くすの木における子ども食堂「ごちゃまぜ食堂」と農業・肥料・除草剤を使わない自然栽培の取組みを紹介。
社会貢献として選出いただき多大なご寄付を賜りました。


1611144276212


趣旨を鑑みて、ぜひ有意義に使わせて頂きます。

この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。


本日の活動の様子です。
今日は、ボッチャの様子を中心にお届けします。

節分が近いから… ボールの色が赤と青だから…
赤鬼さん×青鬼さんに分かれてチーム戦を行いました。
IMG_0609
ジャックボールという的玉(オレンジのボール)を大きくして行いました。
IMG_0614
こちらは「ランプ」です。勾配具を紹介してくれています( ´∀`)つ
IMG_0622
私は下から投げます
赤鬼さんチームのボールが近くに寄っていますね
IMG_0625
投げる前のルーティンはボールへの投げキッス
IMG_0626
狙いをつけて上から投げます
IMG_0600
ランプを使用して転がします(*・ω・)ノ
上から投げても下から投げても、あるいはランプスを使っても蹴っても良い参加方法は人それぞれです
IMG_0635
最後は、みんなで一斉に「えい!」と的玉をめがけて投げました!
一番近くに寄せたのは誰だったでしょうか

こちらは絵本の時間
ページをめくったり、読んだりもみんなで一緒に行います
IMG_0596

IMG_0595


IMG_0602
一番近くに寄せましたYEAH

ボッチャとは・・・ヨーロッパ生まれの重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプ)を使い参加することができます。

ボッチャの歴史は・・・古代ギリシャの球投げ。6世紀のイタリアで現在の原型が生まれました。語源は、「bottia」ラテン語に由来します。

IMG_0590

IMG_0554
本日はメンズエステの様子をお届けします。
このカレンダーはご利用者さんが準備してくれています。
デザインが毎月変わるので楽しみにしています(⌒∇⌒)

IMG_0571
フェイスマッサージ(*´∇`*)
肌に優しいものを使用しています
IMG_0575
気持ち良さそうに受けてますね

IMG_0582

IMG_0585
続いて爪のお手入れです。
爪やすりを使用して磨いていきます。
IMG_0567
もちろん男性だけではなく女性も参加されています
IMG_0589
ハンドマッサージ
すごく気持ち良さそうにしていますね
今日も笑顔を頂きました。男性のエステも好評でした

お読みいただきありがとうございました。

こんにちは!

くすの木にて3名の方の成人式を行いました。

コロナ禍、ソーシャルデイスタンスを保ちながら、ライブでビデオ撮影を行うなど新しい形での試みとなりました。

成人17

開会の辞に続き、くすの木伝統となりました幼少~くすの木に至るまでのスライドショー鑑賞を行いました。

成人18

成人19

続いて、利用者代表の方々からお祝いの言葉を頂きました。

成人20

続いて、ご家族からのお手紙を職員が代読披露致しました。

成人1

成人2

成人3

そして、いよいよクライマックス!
成人の誓いです。逞しく、力強いメッセージを誓って頂きました。

御3名の皆様、いつまでもこの気持ちを忘れずに、これからの人生を歩んで頂ければと参加者各々が
切に願った瞬間でした。

成人4


成人5


成人6

キリリと引き締まった表情と共に、成人としての自覚が醸し出ていました。
頼もしい限りです!

続いて、昨年成人式を終えた先輩利用者から記念品、花束の贈呈へと進行しました。

成人7

成人8

最後に施設長よりお祝いのお言葉を頂き、無事に式を終えることが出来ました。

成人9


成人25

今後とも末永く、くすの木で輝いて頂ければ・・・
今日という一日が、更なる飛躍の起点となって頂ければ・・・

これからの長い人生、ましく、き、みを抱き、(はげ)み続けて下さい・・・


くすの木一同、皆様の更なるご活躍を期待しています。



12月はひまわりの風の全職員を対象に、強度行動障害の研修がありました。
①
強度行動障害とはどのようなものか、当事者の方はどのような感覚を持って生活しているのか、
どのような支援が必要なのかを知ることができました。
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
利用者様のことを理解するため、適切な支援をするためにも、さまざまな障害や疾患などについて
勉強することが大切であると感じました。これからも利用者様のニーズに沿った支援ができるように
取り組んでいきます。

ひまわりの風では11月16日に日頃のクラブ活動の成果を発表する
機会として、文化祭を開催しました。
1
ダンスクラブによるダンスの発表
2
お茶クラブによるデモンストレーション
3
4
アート活動の作品展示
5
6
7
感染症流行が継続しており、なかなか外出できない中でのイベントだった為、
皆さんとても楽しそうに過ごされていました。
芸術の秋を感じてもらえるイベントになりました。
8

福祉業界研究
当法人では、令和3年1月20日に
web onlineインターンシップセミナー

【webインターンシップ「福祉業界研究】を開催します。

「人とかかわる仕事がしたい。でも、福祉の仕事が私にできるか不安」なんて思っていませんか?
そんなあなたにご参加いただきたいのが、このセミナーです。
福祉の仕事、特に「障害福祉の仕事」についての疑問に答えます。
今まで思っていた福祉についての概念が変わるかもしれません。

当法人からの一方的な発信ではなく、参加いただいた学生さんと、
そして
参加いただいた学生さん同士での双方向Live方式で行います。
福祉系の学校の学生さんも、そうでない学校の学生さんも気軽に参加し、
不安や疑問を遠慮なく問いかけてください。
◆開催は、令和3年1月20日(水)14:00~16:00です。
◆参加ご希望の方は、以下のマイナビサイトよりエントリーしてください。
https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=W5xPlC&corpId=206299
締切は、1月18日(月)8:00と迫っておりますので、早めにエントリーください。
エントリーいただいた方には、当日参加いただくzoom meetingのURLをメールでお伝えします。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。

また、1月20日当日はご都合が悪くセミナーに参加でいない方は、以下のマイナビサイトよりエントリーしてください。セミナー資料などの参考となる情報を提供させていただきます。
https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=aySXHC&corpId=206299





皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

本日、イトーヨーカドー労働組合 尾張旭支部様より、寄付を頂戴致しました。
毎年、年に2回ほどイトーヨーカドーの皆様から暖かいご支援を頂いています。


IY寄付金


趣旨を鑑みて、ぜひ有意義に使わせて頂きます。

この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。


IMG_0482
入所利用者さんのリハビリの様子です。
理学療法士の先生と体を動かします

たまにはこのような場面も・・・
IMG_0486
車いす清掃と窓清掃の様子です
IMG_0490


生活介護(通所)の様子です。
今日の活動は・・・「羽根つきシュート」と「ライブでカラオケ」でした。
IMG_0496
IMG_0493

羽根つきシュートの様子を見ていただきたいと思います
IMG_0506
IMG_0516


IMG_0528

羽根を風船に替え、羽根つきをラケットに替えてエンジョイプレイでした
良い笑顔をくださいます
IMG_0535

こちらは別の一幕・・・
IMG_0539
IMG_0541

看護士さんの提案でタオルを使って綱引き!
力を入れることを目標に・・と始めて見たところ10分の長丁場の試合になりました。
勝負事には「負けられない」好勝負を見せていただきました

以上、お読みいただきありがとうございました。

324853_1271437_misc-01
324853_1271437_misc-02
324853_1271437_misc-03
324853_1271437_misc-04
324853_1271437_misc-05
324853_1271437_misc-06
324853_1271437_misc-07
324853_1271437_misc-08

12月25日(金) ひまわりではクリスマス会が開催されました。

感染症対策として3密を防ぐため、例年であればひまわり内で開催しておりましたが、今回は尾張旭市文化会館の広い会場で換気や距離感に配慮して実施しました。
IMG_0826

IMG_0868


昨年も参加して頂いた「ハッピーハワイアンズ」の皆様にはクリスマスソングを演奏して頂き、途中から利用者様も参加され、とっても楽しい時間になりました。


職員もキレッキレ(!?)のダンスや2人羽織でクリスマス会を盛り上げました。

IMG_0938
DSC09572


楽しい催し物の後は皆様お待ちかねのケーキタイム。
とにかく美味しかったです!
IMG_1018

ケーキを食べた後はいよいよクライマックス!
サンタクロースからのプレゼント。
IMG_4893

皆様とっても嬉しそうな顔でプレゼントを受け取っていました!

今回は初めてひまわり以外の場所でのクリスマス会になり準備もいつも以上に大変でしたが、皆様の嬉しそうな顔や「楽しかった」と感想を聞けて、クリスマス会を開催出来て良かったと職員一同思っています。
2021年も笑顔溢れる楽しいひまわりであり続けたいです。


今日の杜の家の様子です。

生活介護の活動はPM13:30~14:30
2つのプログラムで実施しています。
今日の活動は・・・

①アートプログラム
IMG_0440


色を決めて筆を握る
カメラ目線を頂きました(*´∇`*)
IMG_0445


IMG_0471


IMG_0442
何が完成するのか楽しみです
出来上がったら玄関に展示いたしますので、今しばらくお待ちください

②カジノゲーム
食堂の大スクリーンを活用してルーレットゲームとポーカーなどを行いました。
人気のあった活動の再登場です

IMG_0444 - コピー

IMG_0443

木曜日は男性が多いのですが、男性陣はカジノゲームが好きですね
IMG_0475

IMG_0478

ポーカーの手札が良かったようです!(´∀`*)

以上、お読みいただきありがとうございました。

↑このページのトップヘ