2022年03月
【旭城レストハウス】尾張旭・城山公園さくらまつり(3/26〜4/4)
いよいよ3月26日(土)から4月4日(月)まで、城山公園さくらまつりが開催されます。
今年は感染対策を行いながら満開のさくら🌸が出迎えます。
旭城レストハウスでは特別メニューを用意して皆様のご来店をお待ちしています♪






続きを読む
今年は感染対策を行いながら満開のさくら🌸が出迎えます。
旭城レストハウスでは特別メニューを用意して皆様のご来店をお待ちしています♪






続きを読む
2月 お楽しみメニュー
2月のお楽しみメニューのテーマは
「チョコレートを使用した世界の料理(南米編)」です。
<お楽しみメニュー>
・モレポブラーノ(豚肉のピリ辛チョコレート煮込み)
・ワカモレサラダ
・ジャークチキン
・メキシカンサラダ
・パン
・イチゴのケーキ

刻み食、ペースト食などの展開食がこちらです。



「モレポブラーノ」はメキシコの伝統料理の1つです。
唐辛子や果物などがベースのソースに、
チョコレートを加えて、鶏肉などを煮込んだ料理です。
チョコレートを加えることによってコクが出ます。

「ワカモレ」は、メキシコの料理で「アボカドのソース」という意味です。
アボカドをベースに、玉ねぎやトマト、レモンやスパイスなどを入れます。
サルサソースの1つで、トルティーヤチップスにつけて食べたりします。

「ジャークチキン」はジャマイカの郷土料理で、スパイスで味付けした
鶏肉料理です。基本のスパイス以外は味付けがはっきりと決まっている
わけではなく、お店によって味が異なります。



2月といえばバレンタインデーということで、
チョコレートを使用したメキシコ料理が中心のお楽しみメニューでした!
「チョコレートを使用した世界の料理(南米編)」です。
<お楽しみメニュー>
・モレポブラーノ(豚肉のピリ辛チョコレート煮込み)
・ワカモレサラダ
・ジャークチキン
・メキシカンサラダ
・パン
・イチゴのケーキ

刻み食、ペースト食などの展開食がこちらです。



「モレポブラーノ」はメキシコの伝統料理の1つです。
唐辛子や果物などがベースのソースに、
チョコレートを加えて、鶏肉などを煮込んだ料理です。
チョコレートを加えることによってコクが出ます。

「ワカモレ」は、メキシコの料理で「アボカドのソース」という意味です。
アボカドをベースに、玉ねぎやトマト、レモンやスパイスなどを入れます。
サルサソースの1つで、トルティーヤチップスにつけて食べたりします。

「ジャークチキン」はジャマイカの郷土料理で、スパイスで味付けした
鶏肉料理です。基本のスパイス以外は味付けがはっきりと決まっている
わけではなく、お店によって味が異なります。



2月といえばバレンタインデーということで、
チョコレートを使用したメキシコ料理が中心のお楽しみメニューでした!
節分行事 豆まき
【4/14(木) & 4/23(土)】テイクアウトごちゃまぜ食堂のご案内
コロナ疲れには…
3/19 ごちゃまぜ食堂
くすの木隣の早咲き桜2022
2018.3 尾張旭さくらまつり 開花予想 : ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~ (livedoor.jp)
2019.3【くすの木】桜便り : ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~ (livedoor.jp)
2020.3なし
2021.3なし
昨年と一昨年はコロナでそれどころじゃなかったみたいです。
今年は桜を見る余裕ができたのかな。


くすの木の隣に立つ早咲きの桜。
来週には城山公園の桜も咲くことでしょう。
尾張旭城山公園さくらまつりは3/26(土)~4/4(月)まで開催される予定です。
旭城レストハウスはさくらまつりの中止などの影響で売り上げが大打撃。
今年こそはっ!と期待しています。
2019.3【くすの木】桜便り : ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~ (livedoor.jp)
2020.3なし
2021.3なし
昨年と一昨年はコロナでそれどころじゃなかったみたいです。
今年は桜を見る余裕ができたのかな。


くすの木の隣に立つ早咲きの桜。
来週には城山公園の桜も咲くことでしょう。
尾張旭城山公園さくらまつりは3/26(土)~4/4(月)まで開催される予定です。
旭城レストハウスはさくらまつりの中止などの影響で売り上げが大打撃。
今年こそはっ!と期待しています。
バリトーーーク2!!開催報告

2022.3.13伝説のシンポジウムが開かれた。
その名も『バリトーク2‼』
尾張旭市浅野哲也福祉課長による開会のあいさつを皮切りに、
第一部は中日新聞編集委員安藤明夫氏による「押富俊恵さんに学んだこと」と題した基調講演が展開されました。

そして、第二部こそ押富俊恵が目指した『知る』を大切にした当事者目線100%の真骨頂であるバリアフリートーク企画。きっとのちに語り継がれることとなるはず。
湊 明乃さんは男でも女でもない性(Xジェンダー)をもつ当事者。2015年にLGBTQ+当事者であることをカミングアウトしたことをきっかけに、啓発活動を開始。現在はスクールソーシャルワカーとして学校で勤務しながら、LGBTQ+の啓発活動(講演会・研修等)を行っている。

廣中志乃さんは子どもたちの第3の居場所である通所施設と家族の伴走者になる居宅介護事業をする傍ら、重度の子どもたちの素晴らしさを発信する啓発活動やお母さんたちの働く場所、子どもたちが大人になって通える居場所を創ると奮闘中。好きな人と好きな場所で過ごす!を合言葉に、障害のあるなしに関わらず住み慣れた地域で自分らしく生活できる社会を目指して活動している。”にこまる”

細野秀幸さんは多発性外骨腫により人工股関節となる。38年間勤めたコープあいちを定年退職。現在は、コープあいちのデイサービス昭和で働いている(介護職1年)。周囲には見えにくい”障害”を抱え、ヘルプマークの大切さを語った。

岡本多絵さんは2021年冬に同じ障害を持つ盲ろう者と結婚し、滋賀に移住する。障害とは、福祉とは、差別とは何か、障がいや生きづらさを持った人達が地域で一緒に暮らすという事を目指している。結婚式のVTRでは式場による様々な配慮や、家族に対する力強いメッセージが映し出され、会場全体がしあわせに包まれた。

ラジオサンキューFM84.5パーソナリティの林ともみ氏には細部にわたるバックアップと総合司会を務めていただいた。

超豪華なキャストの皆様のおかげで、NPO法人ピース・トレランスの再始動にふさわしい素晴らしい会の開催となりました。
手話通訳の皆様や要約筆記の皆様にもお世話になりました。

押富俊恵さんのお母様にもごあいさついただき、『ごちゃまぜ』をまた一歩感じていただけたのではないでしょうか。

本当にありがとうございました。

2022.3.15中日新聞なごや東版
3/19(土)テイクアウトごちゃまぜ食堂・受付終了のご連絡
3/13(日)『バリトーーーク2‼』
3月13日(日)13時30分~16時00分
尾張旭市渋川福祉センターにて、バリアフリートーク企画『バリトーク2!!』を開催します。尾張旭市が主催し、NPO法人ピース・トレランスが企画運営。ひまわり福祉会も協力しています。どなたでも参加OKです!
申込は尾張旭市役所福祉課障害福祉係
(TEL)0561-76-8142 (FAX)0561-52-3749
(メール)fukusi@city.owariasahi.lg.jpまで
第1部
中日新聞編集委員 安藤明夫氏による講演
中日新聞連載「押富さんが挑んだバリアー」、東海ラジオ「小島一宏 モーニングッド!」のコメンテーター
押富俊恵さんとの出会いをたどって、障害とは何かをするどく、やさしく問いかけます。
第2部
多様な障害をお持ちの方や生きにくさを抱える方の声のリアルトークを林ともみさんの司会でお送りします。
シンポジストの皆様の顔ぶれがスゴイ!
盲ろう(視覚・聴覚重複障害)の新婚さん、岡本多絵さん。(だんなさまも盲ろう)
LGBTQでスクールソーシャルワーカーの湊明乃さん。
変形性股関節症でコープあいち職員の細野秀幸さん。
重度心身障害児の母で、放デイ・児発・居宅介護支援にこまる代表の廣中志乃さん。
どんな展開になるかとても楽しみです!
福祉・介護業界就職セミナー~マイナビ2023~出展
就職活動中の学生のみなさまへ
こんにちは。社会福祉法人ひまわり福祉会採用担当です。
来月、4月16日(土) 13:00~17:00
ウィンクあいち(愛知産業労働センター)にて開催される
「福祉・介護業界就職セミナー」へ出展します。
当日は福祉・介護業界22法人が出展しますので、4時間と少ない
時間ではありますが、効率よく就活ができると思います。
是非、足を運んで当法人のブースにお越しください!
詳しくは、下記リンクより・・・
詳しくは、下記リンクより・・・