
ちなみに塩水選とは、食塩水に浮いたモミは取り除き沈んだモミを採用するという良好な種子を選別する方法。

4月26日
14リットルの水に対し3.5㎏の塩を溶かしましたが、浮いてしまう籾の量が多すぎて、実は少し水を足して塩分濃度を薄くしたので、選別の精度はもしかしたら下がってしまったかもしれません。すすぎは入念に。
結果2.5kgの種籾が準備できました。

みんなの手で、たくさんの気持ちで始まるクスノキノタンボ。

続いて、温湯消毒とは、農薬を使わず種もみを消毒する方法で、60度のお湯に10分ほど浸しました。発芽するまでドキドキです。

さあ、どうなるか。2022クスノキノタンボ。
この後は、水に浸し毎日水の入替を行います。
5月2日に播種して、育苗プールで大切に育てます。
5月21日(土)はごちゃまぜ食堂と田植えのコラボレーションを予定してます。
【5/12(木)&21(土)】テイクアウトごちゃまぜ食堂のご案内(5/21田植えイベント有) : ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~ (livedoor.jp)