ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2022年09月

10月13日(木)に開催予定の「テイクアウトごちゃまぜ食堂」は、予定していた食材数にお申込みが達したため受付を終了いたしました。
これからお申込みをご予定していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お断りしなくてはならない状況となってしまいました。大変申し訳ございません。
ごちゃまぜ食堂-ロゴ

また、10月29日(土)開催分【*希望者に稲刈り参加イベント有】につきましては、まだ受付を行っていきますので皆様のお申込みをお待ちしています。




皆さん、こんばんは。
ひまわり福祉会くすの木です。

9/22(木)、尾張旭市役所内で10:30から(~13時頃まで)開催される『あさぴー福祉市場』で
くすの木・自然栽培で収穫した【空心菜(くうしんさい)】、【藁(わら)】など農産物を販
致します。

無農薬で体に優しく、栄養価が高く、大変好評を得ています。

1663294234019

1663294237710


ぜひ皆様のご来店をお待ちしています。

くすの木一同


令和4年度・第13, 14回目となる「テイクアウトごちゃまぜ食堂」のご案内です。

開催日は10月13日(木)16:00~17:30  及び ②10月29日(土)11:00~13:00、対象者はお子様のいるご家庭・学生の方(学校帰りでも、お子様のみでも大歓迎)となります。
(両日ご参加頂くことも可能です)

お弁当のメニューは、10/13(木)おばけライス、かぼちゃとひき肉フライ、コールスローサラダ、フルーツ、10/29(土)おにぎり、からあげ、豚汁を予定しています。

尚、10/29(土)は特別イベントとして、稲刈り体験参加者を募集しております。5/12にみんなで植えたお米の苗が無事に大きく育ちました!

時間:10時~12時位まで(予定)
場所:くすの木事業所の田んぼ(尾張旭市東印場町二反田146番地)
雨天:小雨決行、大雨の場合は中止
持物:帽子、タオル、水筒、着替え、軍手、長ぐつ、カマ(もっている方)
服装:汚れてもいい長そで、長ズボン
お弁当:11時30分頃(予定)にくすの木でお渡しとなります。
    外で食べて頂いても構いません。
その他:稲刈り参加は時間内であればいつでも参加可能です。


詳細、下記・チラシをご参照ください。

テイクアウトごちゃまぜ食堂10月-01

テイクアウトごちゃまぜ食堂10月-02

電話0561-54-8677 Fax0561-52-5492 メールkusunoki@kidoairaku.orgなどでお申し込み下さい。

くすの木一同、皆様のお申し込みをお待ちしています。









「めいとうあーと展」に20名の作品が展示されました(^-^)
紹介できてなかったのですが、絵の先生による「絵画教室」が6月から始まり作品展に向けて活動内で製作をしてきました。(絵画教室は、毎月第2.第4火曜が活動日です)

応募した作品は、9月1日~9月16日まで名東区役所1Fロビーに掲示されました。
個性のある作品や完成度の高い作品の中に利用者さんの作品が一緒に並んでいたのは大変うれしかったです。
写真の撮影中にも、いろいろな方が足を止めて鑑賞している姿があったことも嬉しかったです。

IMG_0683
 
IMG_0703
IMG_0702
IMG_0701
IMG_0697
IMG_0694
IMG_0692
IMG_0691
IMG_0689
IMG_0686
IMG_0685

今回は、コロナ禍のため利用者さんと会場に足を運ぶことはできなかったのが残念でした。
そのため掲示されている様子を写真で鑑賞しました。


IMG_0699-2

初開催のめいとうあーと展に次回も参加し一緒に盛り上げていきたいと思います。
次回は、みんなで現地鑑賞をしたいと思います

皆さん、こんにちは。
ひまわり福祉会くすの木です。

本日、旭城レストハウスにてくすの木・自然栽培で収穫した【空心菜(くうしんさい)】を販売致します。
1663294234019

1663294237710


本日、収穫したばかりの栄養満点の逸品となっています。

数量限定となっており、品切れ次第、販売終了となります。

ぜひ皆様のご来店をお待ちしています。

くすの木一同


みなさん元気してますか?
杜の家の生活介護では、職員が活躍するビッグイベントが開催されました!
今回はその準備と本番の様子をお伝えしていきます。

スライド6
スライド2


8月30日!「杜フェス」前日!
スライド4
スライド5
スライド3

職員に緊張感が漂います。準備に余念がありません

スライド7
あら可愛い♡ すごいクオリティですね





さぁ、ついに8月31日 約1ヶ月に及ぶ練習のもと本番を迎えました

オープニングは「おもちゃの兵隊行進曲(キューピー3分間クッキングver)」!
この曲は全職員が苦戦しました。各職員、休憩の合間や仕事終わりに練習して、
なんと音楽療法士の先生もお呼びして練習した曲です
最初は緊張している様子でしたが、終わってみれば大成功!!全員笑顔で終われました
利用者様に笑顔で迎え入れていただけたのが嬉しかったですね!
中には「リベンジしたい…」「くやしい…」と反省を口にする職員もいました

スライド8



続いては、「もりのくまさん」
歌いながら演劇する姿に利用者様も思わずニッコリ
何度か失敗はありましたが、利用者様に助けられました!
スライド9



続いて、ボディーパーカッション(パプリカ、ドラえもん)
アンコールの要望にも応える大成功でした
中心に位置する職員(龍子)さんは圧巻の存在感でした
スライド10


お次は、カップス(きらきら星、千本桜)
休憩中に練習し、事務所まで音が響くということもありました
練習の成果もあって大成功で、安心して見ることができました。
スライド11




さぁ、ラストはこちら!
ハンドベル(さんぽ~となりのトトロ)
フィナーレは、将来の生活介護を支えるであろう若き二人
終始ニコニコの笑顔で利用者様を魅了しました
スライド12




数々の催し物を見た後、利用者様は素敵な笑顔をみせてくれました
スライド14
スライド13




これからも、杜の家の生活介護では様々な事に取り組んでいこうと思います。
また良かったらブログを見に来てくださいね

ここまで見て下さって、ありがとうございました。

今年は梅雨が明けるのが早く暑い日が続く夏でした。
杜の家では毎年恒例の花火大会を夏の締めくくりとして8月31日に開催しました。
素材④素材⑨
打ち上げ花火を皮切りに噴出花火・手持ち花火をそれぞれ楽しみました
花火が打ちあがるごとに皆さんの歓声があがっていました。
素材①
素材②
素材③
素材⑪
素材⑤
素材⑧
これからも皆さんが楽しめるように企画を考えていきたいと思います
花火の最中に家族会から応援金で購入させて頂いた飲み物を皆さんおいしく飲まれていました。
家族会の皆様ありがとうございます
9月に入りだんだん気温が下がっていきます。皆様も身体に気を付けてお過ごしください。
次回のブログも楽しみにして下さい。
素材⑦
素材⑩
素材⑫
素材⑥

本日、イトーヨーカドー労働組合 尾張旭支部様より、寄付金を頂戴致しました。
1662086087791
長期に渡り、定期的にご寄付頂いており、感謝の気持ちでいっぱいです。
ぜひ有意義に使わせて頂きます。
この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。

夏といったら、皆さま何を思い浮かべますか?

ひまわりでは先日、スイカ割りを行いました。


DSC01871
DSC01902
DSC01896DSC01890
DSC01851


力の加減が難しく、皆さん優しく叩いてくれてました。
最終的にはカッターで切れ目を入れて割りました(笑)

最後は皆で美味しく頂きました。
まだまだ残暑が厳しいですが皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
























↑このページのトップヘ