ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2023年04月

IMG_4381

IMG_4342

凪の丘では週末に公園等に出掛けることがあります!
今回はモリコロパークへ行ってきました

IMG_4350
天気も良く皆さん気持ちよさそうに歩いていました
IMG_4364
鐘も鳴らしました
また皆でお出掛けしたいですね

4/28米作りの第一歩である塩水選を行ないました。昨年の記録をもとに14リットルの水に3.5キロの塩を溶かし塩分濃度を調整。
とっておいた籾を少しずつ入れながら沈む優良な籾を選別しました。利用者のみんなの経験値も年々高まってます。
濡れた状態で3.8kgの籾を確保。
5/2には播種(もみをまく)
育苗プールで大事に育て、5/20にはごちゃまぜ食堂とのコラボで田植えを行う予定です。
20230428_095739
20230428_101730
20230428_102906
20230428_103132

防災備蓄水が賞味期限を迎える前に。
そうだ!ローリングストックだっ!
くすの木には美味しいサツマイモがある。
外周の木を剪定して炭にした燃料もある。
IMG_5049

IMG_5048

IMG_5050

IMG_5051

IMG_5052

IMG_5053

IMG_5055

この日は春の嵐。
利用者と一緒に作ったあったか~い具だくさん豚汁が胃袋にしみわたってウマイのなんのっ!何杯も何杯もおかわりする方も。
あいにく非常時の緊張感はゼロ( 〃▽〃)

くすの木からのご案内です。

明日4月27日(木)のあさぴー福祉市場(10時30分~13時頃まで)にて、くすの木農産物🍚🍠などを販売致します。

  ➡自然栽培で育てた新米(2合、10合)、黒豆、サツマイモ、スイ一トポテト、大学イモ、鬼まんじゅう、きなこボールなど各種スイーツを予定しています
(※一部商品が変更になる場合がございます)

1670218288146

1669092480632_2

20230209_093255

ぜひ尾張旭市役所まで足をお運びください。

皆様のご来店をお待ちしています♪

デイサービス春の恒例となったいちご狩りへ行きました!
今回は近場、長久手です
先ずはイオンでお昼とショッピング



各々好きな物を食べて
中華
1680747322368
ステーキ
1681349009325



ワンちゃんと戯れたり
1681348932454
楽しく過ごした後、いちご園へ





皆様いつもと違うシステムに戸惑いながらも
張り切っていちご摘み
DSC_5446
山盛り摘んだら
DSC_5413
いざ、パクリ
1681086518938
大きい
DSC_5414

DSC_5403
美味しい
DSC_5454
あまい
DSC_5459





皆様ニコニコで
1681348964663
爆笑シーンもあり

あっという間の一日でした

4月23日(日)は尾張旭市議会議員選挙投票日。
尾張旭市役所1階ロビーで期日前投票もできます。
私たちの意思を反映させる大切な機会です。貴重な一票を投じましょう。
20230421_094009
20230421_094020


瀬戸市のNPO法人エム・トゥ・エム様からよりごちゃまぜ食堂へレトルト食品の詰め合わせのご寄付がありました。
コロナ感染に伴う自宅待機時の支給品と聞いています。
一家庭2セットまで100箱限定で配布させていただきます。
サイズ 30×46×23(縦、横、高さ)の段ボールになります。
お越しの際はお車での来店をお勧めします。
最後に一点だけ、詰め合わせの中に入っているララクラッシュのゼリーの賞味期限が4/22で切れてしまいます。
そこだけはご了承下さい。
お問い合わせは旭城レストハウスまで。
こども食堂へのご寄付ですのでなるべくお子様が居るご家庭への配布を優先させていただきたく思います。20230419_152654
20230419_153005

柴田浩 新尾張旭市長を表敬訪問。
林理事長、榎本常務理事、各施設長で市長を訪ねました。
福祉部長、福祉課長、障がい福祉係長とともに、この尾張旭の福祉向上に努めてまいります。
20230419_110148
20230419_110056


第5回ごちゃまぜ運動会チラシ_page-0001 (1)

第5回ごちゃまぜ運動会は、昨年に引き続き尾張旭市の委託事業として5月27日(土)に尾張旭市立旭中学校で開催されます。
ひまわり福祉会も毎年協力しています。
申込は4/17(月)から尾張旭市福祉課障がい福祉係まで。

尾張旭市福祉課障がい福祉係
電話 0561-76-8142 FAX 0561-52-3749
メール fukusi@city.owariasahi.lg.jp

みんなあつまれー!!

・生活介護の活動で3月22日・28日にお花見外出に行きました!!


スライド1


・天気も良く日差しが少し暑いくらいでしたが、周辺の公園や近くの通りを散歩しました!

スライド2


・外の風を感じての散歩はとても気持ちが良く利用者様も嬉しそうでした♪
スライド4


・28日は丁度桜が満開でタイミングも良く、すごくきれいな満開の桜を見ることができ

ました。桜を見る利用者様も自然と笑みがこぼれていました!(^^)!

スライド3

地域の民生委員・寺尾様から自作木工パズルが届きました。

早速、日中一時支援活動にて活用させて頂きました。
参加者、思い思いに取組み始めました。
うわぁー、難しいな~!
このピース、どこかなぁー?
わいわいガヤガヤ楽しみながら、各自のペースで仕上げていきました。
IMG_5037
IMG_5036
IMG_5033
IMG_5029
IMG_5030

やったー!完成したー!
参加者一同、達成感に満たされた瞬間でした。

このパズルは地域交流のために様々な場所で活用されるとのことです。地域との交流につながるピース、有難うございました。



3月24日、令和4年度のお疲れ様会が開催されました。
1
まずは各担当さんからのメッセージムービー!
様々なメッセージをきけましたね。
また来年度もよろしくお願いします。
2
続いては記念品贈呈です。
記念Tシャツと一年間の写真を載せた
フォトブックをお渡ししました!
3
4
5
お昼はハンバーガー!
久しぶりのジャンクフードを楽しみました。
6
7
8
午後はのんびりティータイム。
おやつと好きなジュースを飲んで、ゆっくり過ごしました。
9
また、喜寿を迎えた利用者様のお祝いを行いました!
これからも健康で過ごして下さいね。
10
最後は、今年度でひまわりの風から地域生活へ移行される方の
お別れ会を行いました。
新しい場所でも元気でいて下さいね!
11
皆様、一年間お疲れ様でした!
12

日に日に暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月16日、ひまわりの風では園芸活動を行いました。

まずはプランターに土を入れて‥
1
2
均等になるよう土を丁寧にならしていきます。
3
小松菜の種を受け取って‥
4
5
一つずつ植えていきます。
小さい種、どんな風に育つでしょうか?
6
7
大きくなーれ!
美味しい小松菜ができるといいですね。
8

4月29日(土)に開催予定の「テイクアウトごちゃまぜ食堂」は、予定していた食材数にお申込みが達したため受付を終了いたしました。
これからお申込みをご予定していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お断りしなくてはならない状況となってしまいました。大変申し訳ございません。
ごちゃまぜ食堂-ロゴ

尚、5月開催分につきましては、5/1(月)以降に受付開始予定となっております。
今後とも、宜しくお願いいたします。




↑このページのトップヘ