ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2024年03月

令和6年3月28日(金)
尾張旭市中央公民館にて
1711891493585
20年の永年勤続表彰は対象者が9名
20240329_182613
令和6年度ひまわり福祉会事業計画
1711891488924
20240329_183211
園 理事の乾杯
法人を支えていただいている“有識者”の方々にもご参会いただきました。
20240329_191133
1711891482125
1711891477958
ひまわり福祉会の職員が令和6年度への決意を新たに次の1年に向かいます。


3月30日(土)から4月8日(月)まで開催中

桜は開花寸前
旭城レストハウスでは、五平餅やポテトフライ、ソフトアイスも各種取り揃えてご来店をお待ちしています。SmartSelect_20240330_224056_Drive
20240331_085506
20240331_085630
20240331_090339

毎月第3水曜日はお楽しみメニューの日です。
<3月のお楽しみメニュー>
・チキンとトマトのプッタネスカ風煮込み
・サーモンとえびのマリネ
・ビーツのポタージュ

プッタネスカとは、アンチョビやオリーブオイルなど
イタリアの家庭にあるもので作られるトマトベースのパスタです。
今回はパスタではなく、プッタネスカ風に煮込んだ鶏肉と
トマトにバターライスが添えられていました。
IMG_2899
ビーツのポタージュはきれいな桜色で
春を感じられる色とりどりのメニューでした。
刻み食
IMG_2895
ペースト食
IMG_2897
利用者様も笑顔いっぱいで元気に完食されていました。
CIMG4394
CIMG4396
CIMG4388

4月25日(木)に開催する「テイクアウトごちゃまぜ食堂」は、予定していた食材数にお申込みが達したため受付を終了いたしました。

これからお申込みをご予定していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、お断りしなくてはならない状況となってしまいました。大変申し訳ございません。
ごちゃまぜ食堂-ロゴ

尚、4月13日(土)開催分につきましては 、まだ若干の空きがございます。

以上、今後とも宜しくお願いいたします。

令和6年度・第1回目、2回目となる「テイクアウトごちゃまぜ食堂」のご案内です。

開催日は①4月13日(土)11:00~13:00  及び ②4月25日(木)16:00~17:30、対象者はお子様のいるご家庭・学生の方(学校帰りでも、お子様のみでも大歓迎)となります。
(両日ご参加頂くことも可能です)

お弁当のメニューは 三色丼、揚げ出し豆腐、キャベツと鮭のサラダを予定しています。

詳細、下記・チラシをご参照ください。

テイごちゃ4月.両面-01
テイごちゃ4月.両面-02

電話0561-54-8677 Fax0561-52-5492 メールkusunoki@kidoairaku.orgなどでお申し込み下さい。

くすの木一同、皆様のお申し込みをお待ちしています。

IMG_4446

今日は地域のお祭り「本地が丘春祭り」に行ってきました!

魚釣りゲームをしたり唐揚げやポテトを食べたり

音楽ステージを見て楽しみました

IMG_4459


IMG_4466


IMG_4454

またお祭りに行けるといいですね

渋川校区社協様 主催・令和6年度ふれあいウォーキング大会に参加しました。

当日は晴天に恵まれ、地域の皆様と一緒に、尾張旭市どうだん亭まで約4Kmの道程を楽しみました。

道中、印場駅の地下通路を横切る際に、車いすにツールを連結し人力車体験を行いました。

DSC_2818 (002)


関係者の方々に手際よく、ツールを連結して頂きました。

DSC_2819

DSC_2820

実際、体験された利用者に感想を伺ったところ、最初は後方への傾きに少々戸惑いを感じたものの、通常の手押しよりもスピード感があり予想以上に快適だったそうです。

今後、災害発生時に迅速な避難が求められるケースなど、様々な場面での活用が期待されます。

以上、体験報告でした!

3.15サイコーな一粒万倍日に、
キクイモを12株。「イヌリン」に出会うぞ。
20240315_110852
ブロッコリーを12株とコンパニオンプランツでキク科のサンチュとサニーレタスを間に。
苗は農薬不使用を選んで。
20240315_145921

くすの木からのご案内です♪

3月14日(木)のあさぴー福祉市場(10時30分位~13時頃まで)にて自然栽培・農産物、加工品、スイ一ツなどを販売予定です🤗

IMG_5847_1


IMG_5849_1

IMG_5848_1


注)諸事情により販売商品が変わる可能性があることご了承願います🙇⤵️


ぜひ尾張旭市役所まで足をお運びください。

皆様のご来店をお待ちしています♪

今年で第3回目の法人全体での情報伝達訓練が3/11に実施されました。
毎年、3.11を忘れないように、災害意識が高まるこの日に合わせて訓練を実施しています。大規模災害時における初動の情報収集体制の確立と強化はBCPの要だと認識しています。
13年前の本日、14時46分に発生した東日本大震災、そして今年の元旦に発生した能登半島地震。

①事前の備えと災害時の行動
②家具等の転倒防止や備蓄の確認など平時の対策
③家族や職場でのハザードマップの確認

他人ごとではなく、常に非常事態と隣り合わせであることをこのような機会にあらためて感じ、今日という日を自分事として災害について考える機会となることが訓練の目的でもあります。
747446_result_rotated_002

名東区地域活動支援センターかたつむりです。
3月の予定表が出来上がりましたので、掲載します。
来所をお待ちしております。
3月予定表

毎週第3水曜日はお楽しみメニューの日です。
<2月のお楽しみメニュー>
・鶏むね肉の麻婆麺
・マグロとアボカドのチャイニーズサラダ
・山菜となめこの中華スープ
・イチゴのショートケーキ
1
展開食がこちらです。
2
3
4
利用者様は「麻婆麺だ!」「おいしい!」と喜ばれていました。
彩りもとても綺麗です!
施設の給食で生魚が出ることはめったにないので、
生のマグロを食べることができて、いつもと違う新鮮なメニューでした。
5
6
7
8


IMG_2824

今日はデイ凪にボランティアの方が来所されました!

紙芝居や絵本を読んでもらったり…

IMG_2826


IMG_2829

一緒に手遊びや早口言葉をしたりしました

IMG_2835


IMG_2837

みんなで歌も歌って楽しいひと時をなりました
また来てくださるといいですね

2月14日はバレンタインデー。
この日の昼食はオムライス、ハートのハンバーグ、チョコプリンというスペシャルなメニューでした!
スライド1

いつものメニューも美味しいですが、特別な日のメニューはより美味しく感じますね
スライド2
スライド3

後にはチョコレートドリンクを飲みました
スライド4
スライド5
スライド6

甘くて美味しいと皆さんごくごく飲まれていました

杜の家ではバレンタインだけでなく、季節を味覚で楽しめる活動をたくさんしています

3月はホワイトデーがありますね今からドキドキワクワクです






↑このページのトップヘ