2024年05月
風祭り開催のお知らせ
<受付終了>6/1(土)・6/20(木)テイクアウトごちゃまぜ食堂お申込み
名東区地域活動支援センターかたつむり 6月予定表
【6/1(土) & 20(木)】テイクアウトごちゃまぜ食堂のご案内(6/1田植えイベント有)
令和6年度・第5, 6回目となる「テイクアウトごちゃまぜ食堂」のご案内です。
開催日は6月1日(土)11:00~13:00 及び ②6月20日(木)16:00~17:30、対象者はお子様のいるご家庭・学生の方(学校帰りでも、お子様のみでも大歓迎)となります。
(両日ご参加頂くことも可能です)
お弁当のメニューは、ごはん、エビフライ、枝豆とトマトのマリネ、フルーツを予定しています。
尚、6/1(土)は特別イベントとして、田植え(手植え)体験参加者を募集しております。
時間:10時~12時位まで
場所:くすの木事業所の田んぼ(尾張旭市東印場町二反田146番地)
雨天:小雨決行、大雨の場合は中止
持物:いらないくつ下(長め)、着替え、タオル、水筒
服装:汚れてもいい服装
お弁当:原則・12時頃にくすの木でお渡しとなります。
外で食べて頂いても構いません。
※旭城レストハウスで受取り希望される場合は、当日の11時30分までにお申し出下さい。
その他:田植え参加は時間内であればいつでも参加可能です。泥んこ遊びもOKです。
詳細、下記・チラシをご参照ください。
電話0561-54-8677 Fax0561-52-5492 メールkusunoki@kidoairaku.orgなどでお申し込み下さい。
くすの木一同、皆様のお申し込みをお待ちしています。
第6回ごちゃまぜ運動会









参加者、ボランティア、スタッフ合わせて300名を越え、ごちゃまぜ運動会の理念がいろんな所に広がっています。
尾張旭市長も来場され、一緒に競技を楽しみました。
着脱式車椅子装着装置JINRIKIはほとんどの人がしりませんでしたが、山田 隆司 さんの紹介トークと実際のデモンストレーションでかなり理解が深まりました。
スタッフやボランティアのお弁当はようら本店 が朝早くから妥協を許さないモリモリ弁当を準備してくれ胃袋を満たしました。
今年初めて参加されたきららハウス石塚博幸氏による圧巻バルーンパフォーマンス。
などなどごちゃまぜ笑顔一杯の1日でした。
今回のMVPは、ポパイの前田さん!キレッキレのダンスと類いまれなる表現力はピカイチでした!
障がいのある人もそうでない人も、
お年寄りも子ども達も、
参加者もスタッフも、
市長も市民も、
赤も白も、
みんなごちゃまぜ。
皆さん、ありがとうございました!
#尾張旭市 #ピーストレランス #尾張旭市立旭中学校 #ひまわり福祉会 #光洋福祉会 #地域共生ネット東海 #にこまる #まんめんの笑み #中京大学 #東海学園大学 #瀬戸北総合高等学校 #杏和高等学校 #名古屋大谷高校 #Cafune #ポパイ #ごちゃまぜ運動会 #押富俊恵 #生き続けるオッシー #JINRIKI #ようら本店
地域ゴミセロ運動に参加しました♪
ひまわり、ケアカルテ導入!!
愛知県障害福祉分野のICTモデル事業
ニンニクの収穫おてつだい。
無事の発芽を確認(クスノキノタンボ)
第6回ごちゃまぜ運動会のご案内
5月27日障害者就労説明会開催のご案内
平素より尾張東部障害者就業・生活支援センターアクト事業の運営にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
令和6年度第2回目「障害者就労説明会」を開催いたします。
障害者雇用とはどういったものか知りたい、どのような支援を行っているのか、といったご相談が増えており、
ご本人様、ご家族様、雇用担当者様、支援機関の方、どなたでも気軽にご相談できる場にできれば、と考えました。
福祉サービス事業所の職員様、ぜひ一般就労を目指されている利用者様と一緒にご参加ください。
詳細は下記の通りです。
■令和6年度第2回障害者就労説明会
日時:令和6年5月27日(月)14時〜15時
会場:ひまわり研修ホール
住所:名古屋市名東区梅森坂3-3607 ネットワークひまわり2F