2024年07月
草と太陽と。
七夕メニュー
旭城レストハウス臨時休業のお知らせ
笹の葉さらさら
【8/8(木) & 8/31(土)】テイクアウトごちゃまぜ食堂・ご案内
風祭り開催の中止について
地域交流企画 杜の家寺子屋
レッツ★ベジタブル★ライフ
7月13日アクト交流会
みなさんこんにちは😃
梅雨が明け、暑い日が続いてますね😅
体調はいかがでしょう。
今回(精神・発達の方向けアクト交流会)を開催しました。
今回は『ピカジップ』です。
ピカジップとは?
新しい事例検討法
講師の先生と、参加者が、安全な雰囲気の中で(批判はしません)問題を抱えた人を中心として、みんなで一緒に具体策のヒントを見出していくプロセスを共にするグループ体験です。
❓❓
文章にすると難しいですね😅
一人の発表者が、今の自分の悩み(目標、好きな事でもいいです。今回は最近の悩み)を発表し、参加者がその発表者の悩みについて考え、質問やアドレスをしていきます。
その内容をホワイトボードに書いていきます。
色々な質問やアドバイスがでてきて、問題に取り組むヒントが多数生まれてきます。
交流会が終了する時間には、いつのまにか一体感が生まれ、笑顔で解散となりました。
参加したみなさんの感想
気持ちがスッと軽くなった
色々な意見が聞けてよかった
次回は、自分の悩みを発表する側になれたらいいなと思った
ピカジップ、また開催したいと思っています。
対象者の方にはメールでご案内致しますので、ご不明点があれば担当までご連絡ください。

梅雨が明け、暑い日が続いてますね😅
体調はいかがでしょう。
今回(精神・発達の方向けアクト交流会)を開催しました。
今回は『ピカジップ』です。
ピカジップとは?
新しい事例検討法
講師の先生と、参加者が、安全な雰囲気の中で(批判はしません)問題を抱えた人を中心として、みんなで一緒に具体策のヒントを見出していくプロセスを共にするグループ体験です。
❓❓
文章にすると難しいですね😅
一人の発表者が、今の自分の悩み(目標、好きな事でもいいです。今回は最近の悩み)を発表し、参加者がその発表者の悩みについて考え、質問やアドレスをしていきます。
その内容をホワイトボードに書いていきます。
色々な質問やアドバイスがでてきて、問題に取り組むヒントが多数生まれてきます。
交流会が終了する時間には、いつのまにか一体感が生まれ、笑顔で解散となりました。
参加したみなさんの感想
気持ちがスッと軽くなった
色々な意見が聞けてよかった
次回は、自分の悩みを発表する側になれたらいいなと思った
ピカジップ、また開催したいと思っています。
対象者の方にはメールでご案内致しますので、ご不明点があれば担当までご連絡ください。

【凪の丘】七夕会
クスノキノタナバタ
中庭シャボン玉
令和6年度法人フォローアップ研修
6月24日(月)に法人フォローアップ研修を実施しました。
今年度はひまわり福祉会の各事業所から、4月に入職した計10名の参加がありました。
今年度のテーマは「危険予知訓練」通称KYTです。
危険(K)予知(Y)トレーニング(T)の頭文字を取って、「KYT」とも呼ばれており、
福祉業界、医療業界、工事現場などの様々な現場で行われています。
トレーニングをすることで、施設で起こりうる事故や怪我などのトラブルを未然に防げるようになります。
今回はサポーターズカレッジを使い、動画で危険予知訓練の方法を学び、その後は3グループに分かれて、各事業所の日常風景写真を題材にどこに危険が潜んでいるか、そしてその対策を話し合い、発表をしました。
発表の中で、私自身も気が付かない危険個所もあり大変勉強になりました。
受講した職員からは、初心を忘れず毎日の積み重ねで観察力、洞察力を身に付けていきたいという意見もありました。