ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

2025年03月

ひまわりの風では毎月第3水曜日が「お楽しみメニュー」の日です。
今月3月のメニューは‥
・韓国風チラシキンパ
・豆腐のチョレギサラダ
・ワカメスープ
でした!
IMG_3141
韓国では海苔巻きに加熱した食材を使って作るそうです。
今回の具材はにんじん、ほうれん草、もやしナムル、
牛肉、卵、たくあん、キムチと栄養満点の食材が
たっぷり入っていました!

刻み食
IMG_3140
IMG_3138
ムース食
IMG_3137
豪華なチラシキンパにみなさん大満足の様子。
笑顔で完食されていました。
101_1069
101_1108
101_1093
101_1119
101_1109
101_1035

令和7年3月に発行された改訂版が広報おわりあさひと一緒に各戸に配布されてます。
20250401_115157


さくらまつりスタート!
今年からリニューアルしたソフトアイス自動機械。
思えば巻き巻きに苦労したなあ~
これからは誰でも同じ巻き巻きを提供できます。
少し肌寒い初日ですが皆様のご来店お待ちしてます。

#ひまわり福祉会 #旭城レストハウス  #尾張旭城山公園さくらまつり #ソフトアイス #巻き巻き20250329_101037
20250329_100548
20250329_102414

いよいよさくらまつりが明日3/29(土)より開催されます。
旭城レストハウスで皆様のお越しをお待ちしています!
29963_page-0001
29963_page-0001 - コピー
29963_page-0002 - コピー
29963_page-0002
今朝の最新開花状況ですが、昨年植えた若い木はもう満開。古木もチラチラと開花しており蕾もしっかり膨らんで来ています。来週中には満開になるのではと予想しています。今週末は少し冷えそうですが雨の心配はなさそうです。あたたかくしてお越しください。
20250328_092508
20250328_092522
20250328_092655

312日ららぽーと東郷のアニマルカフェへ出かけました。


スライド1


動物と触れ合う前に、しっかり説明を聞きます

スライド2

準備万端!いざ入店

いきなりフクロウと目が合いびっくり

スライド3

スライド4

オカメインコのほっぺの赤い模様が可愛いですね

可愛いインコを触ることが出来て、嬉しいけどちょっぴり緊張しました

スライド5

スライド6

お昼ご飯はフードコートでみんなそれぞれ好きなものを選び食べました。H様は味噌ラーメン(≧▽≦)

美味しくてぺろりと平らげました

デザートはふわふわの綿菓子みんなで仲良く分けっこ

スライド7

スライド8

普段はあまり見る事の出来ない動物たちを間近近で見ることが出来、皆さん大喜びでした

またみんなで行きたいですね

IMG_6138
デイセンター凪では「すまいるベリーズ長久手」にいちご狩りに行ってきました!IMG_6238

IMG_6143
皆さんそれぞれ赤くておいしそうないちごをたくさん取っていました。
IMG_6047

IMG_6153
カゴいっぱいに入れたいちごを皆さん残さずいただきました
おいしかったですね

くすの木横の早咲きの桜が満開
たくさんの小鳥たちが群がってます
この桜の1週間後に城山公園の桜たちも咲き出すのは、過去の記録からも見えます

http://blog.livedoor.jp/kidoairaku_mori/archives/52131807.html

http://blog.livedoor.jp/kidoairaku_mori/archives/52126765.html

20250325_142028


20250325_141939

20250325_141808

スクリーンショット (6)

IMG_6266
デイセンター凪です!
先日ボランティアの方が来てくださり音楽レクを行いましたIMG_6234

IMG_6216

IMG_6211
皆さん楽しそうに参加されていました

今年も渋川校区ふれあいウォ一キング大会に参加致しました。

あいにく、雲空の天気となりましたが、気持ちは晴れやかに元気よく参加してきました。
旗振りガイド役もおり、万全の出発です。

DSC_4494

DSC_4496

DSC_4503

DSC_4499


DSC_4501


DSC_4502


途中、尾張旭市内の各名所に立ち寄りながら、スカイワード旭、スカイパークで折り返し

最後に渋川公民館でビンゴ大会に興じて、無事くすの木に戻りました。

地域交流を深めることができ、各々有意義な時間を過ごすことができました。

また来年もぜひ参加したく思います。

20年間、くすの木で活躍したトラック。
本日が最後の任務となりました。
ありがとうございました。
ドナドナドナ~
250314100736080 (002)
250314093736543 (002)
250314112316514 (002)


尾張旭市ボランティアセンターに来所されたアート旭様がごちゃまぜ食堂のチラシをご覧になり、ボランティアセンターを通じごちゃまぜ食堂に使ってほしいと多くのごみ袋を寄贈いただきました。
このような活動に賛同・応援いただき「続けてください」と温かいお言葉もいただきました。
感謝。
20250131_103621

自然農福の力にてジャガイモの植え付け
このジャガイモは豊田市立の学校約5万食のコロッケになる予定。
くすの木隊は穴掘り、タネイモ入れ、覆土を分担して作業を進めました。約2時間の作業で広大な農地の畝2つ分ほど。センパイの無門福祉会の皆様はひとりひとりの動きがスゴイ!
IMG_3684
20250307_105845
20250307_104503
20250307_103713
20250307_102059
初めての軽トラトイレもクリア!
20250307_110312

3/7ひまわりのさぎょう班で一日外出しました。行先はモリコロパークです!
やや肌寒くはありますが、天気にも恵まれ散歩日和でした。

IMG_0621
IMG_0619
主にジブリパークがあるエリアを中心にのんびり散歩をしました。
無料エリアでしたがところどころジブリに関するものがあり、
楽しく過ごすことが出来ました。

IMG_0599
IMG_1559
お昼はひまわりのお弁当を持っていき食べました。

IMG_1565
最後に、併設されているカフェ「ロタンダ風ヶ丘」で休憩して帰りました。

IMG_0643
IMG_0647
IMG_0632
金魚鉢ソーダフロートがとてもおしゃれでした。
IMG_1599
利用者様も最高の笑顔を見せてくれました。

↑このページのトップヘ