カテゴリ: ひまわり福祉会
地域活動支援センターかたつむり🐌4月予定表
地域活動支援センターかたつむり🐌3月予定表
【くすの木】御用納会
地域活動支援センターかたつむり🐌1月予定表
地域活動支援センターかたつむり 12月予定表
地域活動支援センターかたつむり🐌11月予定表
地域活動支援センターかたつむり🐌10月予定表
名東区地域活動支援センターかたつむり🐌9月予定表
地域活動支援センターかたつむり 予定表
地域活動支援センターかたつむり 7月予定表
名東区地域活動支援センターかたつむり 6月予定表
地域活動支援センターかたつむり 5月予定表
かたつむり 4月予定表 改訂版
令和5年度ひまわり福祉会法人総会
第3回 法人一斉情報伝達訓練
今年で第3回目の法人全体での情報伝達訓練が3/11に実施されました。
毎年、3.11を忘れないように、災害意識が高まるこの日に合わせて訓練を実施しています。大規模災害時における初動の情報収集体制の確立と強化はBCPの要だと認識しています。
13年前の本日、14時46分に発生した東日本大震災、そして今年の元旦に発生した能登半島地震。
①事前の備えと災害時の行動
②家具等の転倒防止や備蓄の確認など平時の対策
③家族や職場でのハザードマップの確認
他人ごとではなく、常に非常事態と隣り合わせであることをこのような機会にあらためて感じ、今日という日を自分事として災害について考える機会となることが訓練の目的でもあります。

毎年、3.11を忘れないように、災害意識が高まるこの日に合わせて訓練を実施しています。大規模災害時における初動の情報収集体制の確立と強化はBCPの要だと認識しています。
13年前の本日、14時46分に発生した東日本大震災、そして今年の元旦に発生した能登半島地震。
①事前の備えと災害時の行動
②家具等の転倒防止や備蓄の確認など平時の対策
③家族や職場でのハザードマップの確認
他人ごとではなく、常に非常事態と隣り合わせであることをこのような機会にあらためて感じ、今日という日を自分事として災害について考える機会となることが訓練の目的でもあります。

愛知DCAT第6グループ4日目(2/14)
愛知DCAT第6グループ3日目(2/13)
愛知DCAT第6グループ2日目(2/12)
愛知DCAT第6グループの活動も2日目。1日目に挨拶できていない入居者様に絶対にお声かけしよう! 地域の自社避難所に福祉相談の案内しよう!と目標を立ててホテル出発!
昨夜は雪が降っていたので、現地まで雪道。

でもサプライズ演出

虹です🌈
志賀町役場での申し送りの際に課題確認。富来活性化センター到着後にすぐにバタバタ対応。応援しにきていただいている滋賀県のDMATグループと手分けして対応しました。
全国から来ていただいている支援チームとの連携しながら進めていたらあっという間の2日目でした。
まだまだ断水中ですが排水工事も始まりました

富来活性化センター近くのスーパーも被災が酷い状況ですが通常営業中

商品は名古屋の街中のスーパーと変わらず地魚も並んでました!
明日も頑張ります
昨夜は雪が降っていたので、現地まで雪道。

でもサプライズ演出

虹です🌈
志賀町役場での申し送りの際に課題確認。富来活性化センター到着後にすぐにバタバタ対応。応援しにきていただいている滋賀県のDMATグループと手分けして対応しました。
全国から来ていただいている支援チームとの連携しながら進めていたらあっという間の2日目でした。
まだまだ断水中ですが排水工事も始まりました

富来活性化センター近くのスーパーも被災が酷い状況ですが通常営業中

商品は名古屋の街中のスーパーと変わらず地魚も並んでました!
明日も頑張ります