ひまわり福祉会~KEY DO I LIKE~

障害のある方のその人らしい生活や就労を目指して活動中。 そんな社会福祉法人ひまわり福祉会のGOOD PRESSをお届けします。

カテゴリ: 尾張旭デイ

デイサービス春の恒例となったいちご狩りへ行きました!
今回は近場、長久手です
先ずはイオンでお昼とショッピング



各々好きな物を食べて
中華
1680747322368
ステーキ
1681349009325



ワンちゃんと戯れたり
1681348932454
楽しく過ごした後、いちご園へ





皆様いつもと違うシステムに戸惑いながらも
張り切っていちご摘み
DSC_5446
山盛り摘んだら
DSC_5413
いざ、パクリ
1681086518938
大きい
DSC_5414

DSC_5403
美味しい
DSC_5454
あまい
DSC_5459





皆様ニコニコで
1681348964663
爆笑シーンもあり

あっという間の一日でした

ハッピーバレンタイン
ということで、久しぶりのお菓子作りをおこないました
マグカップケーキに挑戦


小麦粉、砂糖、ココアパウダー、ベーキングパウダーを
カップに入れて、
DSC_0969
まぜまぜ~~~
さらに卵、牛乳、油を入れて、
DSC_0974
まぜまぜ~~~~


そして、



レンジで2分

   


   


   



チン



DSC_0978
こんなに膨らみました
DSC_0979
皆さん様々な膨らみかたをしました
DSC_0975
早く食べたいなァ~
DSC_0984
おいしい
ペロリと完食でした

あけましておめでとうございます!
デイサービスは今年も皆様に絵馬を書いていただきました。

何を書こうかな~
DSC_0870~01


今年もデイに
DSC_0718

げんきでくる!!




おみくじも
DSC_0906~01

ひいて~

何が入ってるかなあ~?
DSC_0891~01

おやつではアリマセン…

こちらは……
DSC_0913~01

大吉!!!
今年も良い年になりそうです




元気で過ごしたいという思いが多数でした
DSC_0870

本年もどうぞよろしくお願い致します

世間はXmasムードから一変年末モードですね
デイサービスでは先日クリスマス会を催しました

サンタがいっぱい
DSC_0891

午前のミニゲームはひも引き
DSC_0864
いろんなリボンから選んで引っ張ります
箱の中身はお楽しみです





午後は毎年恒例ビンゴゲーム!
DSC_0865
今年は自作事前に利用者様に塗ったり貼ったりしていただきました
DSC_0472_03

一番乗りおめでとうございます
DSC_0870
最後の方も景品あります
DSC_0893





ビンゴの後は皆様お待ちかねケーキタイム
line_134324225499917

DSC_0903




そしてプレゼントお渡しです
DSC_0929
「ゴー〇デンベアだ」と言っています

DSC_0908
良い笑顔

DSC_0925
後ろに掛けて欲しいとアピール

DSC_0930
鳥柄かわいい

DSC_0931
ポーズ決まってますね
マフラーとってもお似合いです




今年も利用者の皆様にお楽しみいただきました

ハッピーハロウィン!

デイサービスでは、ささやかながらハロウィンのミニゲームを行いました
DSC_0909
恐竜が捕まえた紙に書いてある番号のお菓子をプレゼント
DSC_0353
1人3回です




ゲームで盛り上がった後は、、
せっかくプチ仮装したので移動フォトスポットで記念撮影~
DSC_0932
DSC_0950
DSC_0943
DSC_0947
DSC_0953
皆さんいい笑顔で





そして
DSC_0451
参加賞はコチラ




DSC_0027

DSC_0404

帰りまで楽しんでいただけたでしょうか
1666950885651




毎年恒例となりました、年賀状制作に参加しました。
来年はうさぎ年ということで皆さん可愛らしい雰囲気の作品に




毎年参加、うさぎ年のK様。
今年は陶芸作品とお花のコラボ
DSC_0679
1661933321389
自分の中のイメージをしっかり作品に投影しました
フレームデザイン等も職員と相談しながら決めました。
可愛く仕上がりました





こちらは3作品目に取り組みましたM様。
アルミホイルに色づけして…と
一から構想を練って取り組みました
DSC_0448~01
DSC_0614
うさぎはふわふわ感を出す為に毛糸で
細部までこだわり派です
(納期に)間に合うかな~と言いながらも
最後まで頑張りました





最後は、今年が初参加のF様。
卵パックとおはながみで沢山のうさちゃんを作ってみました
DSC_0593DSC_0592
スタッフがパックの中に糊を入れて…
あとはF様、黙々と進めていきます。
乾いてから目や耳を描きました
背景の色合いや文字のフォントも決めていただきました
背景、黒と迷いましたが明るく素敵に仕上がりましたね




ご注文、お問い合わせは「くすの木」まで。
受け付けは12月15日まで。11月末まで早割です。
よろしくお願いします。

夏祭りの準備は少しづつ利用者様の力を借りて進めました。
その様子をちらり

DSC_0581~01
こちらは射的の的。
「この色が良いと思うよ」と提案していただきました





これは…くじですね!
DSC_0593~02





おめんを切って…
DSC_0605
サイズチェーック!
DSC_0604
かわいい表情もいただきました





飾りも沢山作りました。
DSC_0605~01
紙皿のスイカを塗りぬり~





うちわも
DSC_0606~01
塗りぬり~





縞々の幕も
DSC_0622
塗りぬり~





花火の飾り
DSC_0568
貼りはり~
DSC_0600
「自分ながらきれいにできとるじゃない?」
本当にきれい

完成は
DSC_0758
こんな感じ


来年もお願いします



コロナの影響で3年ぶりとなりましたデイサービスの夏祭り
お囃子の鳴る中ゲームや食べ物を楽しみましょ



今年のゲームはボーリングと射的。
DSC_0648
景品が懸かっているので皆さん本気モード
DSC_0658
DSC_0686
射的の景品はおかし。
DSC_0756
ボーリングでぬいぐるみをゲット
DSC_0677
おめんもかぶっちゃう





お昼は屋台風で。
中でもたませんが人気でした
DSC_0697
またやりましょう~





浴衣も着てみました
line_701990644229685
浴衣を着るのは初めて
DSC_0746
浴衣であんみつ素敵
浴衣は「子どもの頃以来」だそうで。
他にも「たまには良いよね」「また他の柄も着たい」
と楽しんでいただました。





お次はふくびき大会空くじなし!
DSC_0711
何が当たるかな~
DSC_0740
三等ゲット





最後に皆でパチリ
DSC_0753

暑い一週間が続いた先週
いただきもののサイダーを開けて
デイサービスオリジナル、クリームソーダの日開催
DSC_0542
   
DSC_0532
飲む前にカメラ目線いただきました
DSC_0552
   
DSC_0544
こちらはコーヒーフロートでおいしかったよ
DSC_0553
   
DSC_0557
サイダー大好き一気飲みです
DSC_0559
炭酸苦手だけど飲めたー!おいしい
DSC_0531
   
DSC_0533
初めて飲んだ美味しいなあ~!もういっこ欲しい



少しでも涼しんでいただけたでしょうか
長い夏を乗り切りましょう~

先日は母の日でしたね。
デイサービスではお母さんに限らず、周りの人へ感謝を伝える日として毎年恒例となりました。
今年は押し花を利用したプレゼント制作をしました
DSC_0134
DSC_0145
ご厚意で利用者さまのご家庭に咲いているお花を譲っていただきました
DSC_0071~01
茎を切って水分を取って
DSC_0102~02
たくさん押し花ができました

こちらは過去の陶芸作品。
DSC_0231
DSC_0129~01
それぞれ好きなものを選んで・・・
DSC_0162
お花を並べていきます
1651710594142
DSC_0139~01
並べたら“レジン液”を流します。
DSC_0238
こちらを混ぜて
DSC_0109~01
だばーっと
あとは1~3日固まるのを待って完成です

もちろん感謝のメッセージも付けましょう~
DSC_0157
DSC_0092
ラミネートした押し花を貼って
DSC_0153
かんせーーーーーい
DSC_0236

利用者様からイチゴをいただきました
バナナと牛乳を追加して…
DSC_0068

ちょっと贅沢にフレッシュジュースに
DSC_0086~2

たくさん作れました
DSC_0105

飲む前からにこにっこ
DSC_0111

黙々と
DSC_0116

黙々と…あカメラ来た
DSC_0126

自分でストロー持って
DSC_0109

はじめて飲んだわ。お砂糖入れたの?甘いね~

皆様「おかわり~」

あけましておめでとうございます


デイサービスでは新年さっそく、皆様に絵馬を書いていただきました
絵馬制作過程 ・ω・)ちらっ
DSC_5022~01
お手伝いありがとうございます。


願いをこめて飾ります
DSC_5032
IMG_20220112_165107
デイ神社!?
IMG_20220113_101544
ご利益ありますように!!



おみくじもひいていただきました。
DSC_5038
真剣に見ています
DSC_5043
大吉出ました!
DSC_5046
大吉の人も小吉の人もよい一年を過ごせますように…
DSC_5072~01

陶芸教室にて色付けをしました。
色を付けているのはクリスマスの作品と、来年の干支である寅です
DSC_4814~01

DSC_4813~02

色合いも利用者さま次第でそれぞれに。
DSC_4815~01
こちらのサンタクロースはムーミ〇のお家のようだと話題に


お休みの利用者さまの作品には釉薬で色付けし、本焼きしました。
DSC_4901

DSC_4909


ご自宅の玄関に素敵に飾っていただきました
DSC_5009



そして既に次の作品へ取り掛かっております(・ω・*)

DSC_5014
麺棒を斬新に扱っております
DSC_5013
そうそう、いいカンジ
DSC_5022
みなさん自由に、真剣に取り組んでいます
さて何ができあがるのでしょうか…

メリークリスマス
先日デイサービスでもクリスマス会を行いました
DSC_4933

音楽療法の先生にも来ていただいてクリスマスソングを歌いました。
徐々に気分はクリスマスモードへ
line_1464598252778096

ハンドベルを利用者さまに1音ずつ持っていただき、きよしこの夜を演奏



すごろくゲームもしました
誰が一番になるかみんなで予想!
仲良しの利用者さまを予想する方もいれば、やっぱり自分が一番!という方も。
IMG_20211223_124327

自分が一番と即答だったS様が一番乗り!
一等景品の大きなチョコレート菓子、口笛をふきながらしまっています~



午後はビンゴ大会を開催!
DSC_4944

みなさん景品を見て気合いが入っております
景品はこちら↓
DSC_4951

DSC_5004

帰るまで大事に手放しません



ビンゴで盛り上がった後は…
DSC_4996

ケーキタイム
DSC_4994

美味しい~



利用者さま全員にプレゼントも!
DSC_4983

DSC_4965

DSC_4959

利用者さまもスタッフも笑顔をたくさん見られた1日でした
Happy Merry Christmas!!

まず、クリスマスツリーの飾りつけ
デイサービスでは毎年恒例で利用者さまと一緒に飾り付けます。
DSC_4815
DSC_4821

制作活動も行いました。
DSC_4801~01
DSC_0337
DSC_4802~03
DSC_4826
DSC_4829
DSC_4841

一部の方には更に違うパターンの制作もお手伝いしていただきました
DSC_4802~02

みなさんの作品を合わせて壁面もクリスマスツリーになりました
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
DSC_4810


先日デイサービスではハロウィンイベントを行いました。
一見ハロウィンとは無縁なプラ〇ール。
こちらを使って初めての試み。
1633051203202
名づけて“回転スイーツ”!!!!!

何が始まるかと利用者さまも楽しみな様子
IMG_20211101_130015

IMG_20211101_135027



さあ、お菓子を乗せた電車が回ってきますよ~
きたきた!
DSC_4465

どれにしようかな...
DSC_4466

あ...待って…!
DSC_4464
快速列車通ります~

真剣な眼差しですねっ
IMG_20211101_131708

狙いを定めています
IMG_20211101_131744

こちらは慣れてきたのか、余裕がありますね~
DSC_4456

チョコレートをゲット(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
IMG_20211101_104833



怪しげなスペシャルゲストも登場。
IMG_20211101_135057
怖い…。

でもよく聞くと知っている声…?
IMG_20211101_135119
仲良しさんでした(σ*´∀`)σ






お菓子大好きS様、終わったらすぐにカバンにイン!!
少しづつ食べてくださいね ;´ω`)ノ
DSC_4420

DSC_4419
みなさん笑顔でお持ち帰りいただきました(’-’*)♪

10月のお誕生会をしました。
今月86歳になられる最年長の利用者さまが主役です。

ご本人のコメント
「目標は111歳。川の字で“せんじゅ”ということで。」
(pq゚∀゚*)オォ-!!
川寿はオリジナルということなので調べてみました。
実際は“皇寿”というようですよ。…φ(・ω・´*)フムフム


そして皆様お待ちかねのケーキタイム!
今回はチョコレートケーキです。

大きな口で(*゚Q゚*)
1634711893775


黙々と
1634711893824


コーヒーとともに
1634711893880


おいし~い♡
1634711893694


主役さんはと言うと…
1634711893937

写真を撮る間もなくペロリと完食です。甘いものだいすき(♡´∀`♡)


おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
1634794128345

久しぶりの陶芸教室です。

どんなものにするかイメージを膨らませ、
いざ!

DSC_4353
土をころころ~、と形作り




先生「ちょっと大きすぎるかも~」
DSC_4356
イメージ通りにするのは難しいのです...


先生からのアドバイスを受け、仕上げていきます。
DSC_4357
参考画像を見ながら、真剣です。




☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ 完成 ゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
DSC_4358
あわてんぼうのサンタクロース♪*
気が早い気がしますが、乾燥させた後に素焼き、色付け、本焼きとまだまだ工程があるのです。
色付けをするとまたイメージが変わるので、お楽しみに~ *・ω・)ノ゙

本当は光るハズだったのに、目が…!!
DSC_4320

なぜだか光りません(´-ω-`)ナンデー

ああああ

10月はハロウィンの壁飾りです
(*´∀`)ノ⌒♪※。.:*:・'°☆
飾ってあるお菓子は少しずつ減っています。
早い者勝ちですよ~!

毎年ゴールデンウィーク明けから取り組んできた「くすのき」さんとのコラボ企画の締め切りがやってくるのです。

それは、来年の年賀状のデザインの締め切りです。今年は3人の利用者さんが頑張ってくれました。皆さんの頑張った道のりを紹介します。

まず最初は、今年初参加の男性の利用者さんSさんです。
IMG_0206
紙粘土をこねて何かを作っています。

IMG_0301
出来上がったパーツに色をつけています。
今まで物づくりにはあまり参加してこなかったのですが、意外と好きかもです((﹡ˆ︶ˆ﹡))♬*
IMG_20210902_154335
出来た作品がこちらですスゴ───(〃'艸'〃)───ィ
来年の干支のトラを作ってたんですね。

これからは陶芸にも積極的に参加してもらって、色々な作品に挑戦してください(ノ`・∀・)ノ



そしてもう1人今年初参加の女性の利用者さんEさんです。
IMG_0752
手作りの小麦粉絵の具を使って、作品を作ってもらいました。
IMG_0755
難しい表情の中にも、楽しそうに塗ってくれています。
IMG_0763
この下に黒のフェルトを敷くと
FullSizeRender
こんな感じで、なんとなくトラに見えてきたでしょ?(*´˘`)(✽-ᴗ-)ウンウン❤︎


そして今年4作品目になる女性の利用者さんKさんです。
IMG_0718
今年は毛糸を使って今までとは全く違う手法で作品を作ってくれました。
IMG_0725
ポンポンを作って
IMG_20210902_160639
たくさんのポンポンがこんな可愛いトラになりました。(*゚0゚*)スッゴッイ!

さてそれぞれの作品がどんなデザインになったかは、次回のお楽しみに。








↑このページのトップヘ