カテゴリ: 名東区基幹相談支援センター・地域活動支援センターかたつむり
地域活動支援センターかたつむり🐌3月予定表
障がい福祉事業所合同説明会「わくわくフェア2025」開催のお知らせ
名東区障害者基幹相談支援センターです。名東区自立支援連絡協議会では、
障がい福祉事業所合同説明会「わくわくフェア2025」を1月31日に開催します!


開催日時:令和7年1月31日(金)
第一部 09:30~12:30(児童発達支援/放課後等デイサービス)
第二部 13:00~15:30(就労継続支援A・B型/就労移行/生活介護)
開催場所:名東区役所 講堂
名東区上社2丁目50番地
第1部、第2部合わせて44事業所が出展予定です。
事前申込み不要、入退場自由となっています。
お気軽にお越しください。
お問合せ先
名東区自立支援連絡協議会 わくわくめいとうプロジェクト
【事務局】名東区障害者基幹相談支援センター
TEL:052-739-7524 FAX:052-739-5330
開催まで1か月を切り、事務局では出展事業所への説明会や広報活動などを進めています!



障がい福祉事業所合同説明会「わくわくフェア2025」を1月31日に開催します!


開催日時:令和7年1月31日(金)
第一部 09:30~12:30(児童発達支援/放課後等デイサービス)
第二部 13:00~15:30(就労継続支援A・B型/就労移行/生活介護)
開催場所:名東区役所 講堂
名東区上社2丁目50番地
第1部、第2部合わせて44事業所が出展予定です。
事前申込み不要、入退場自由となっています。
お気軽にお越しください。
お問合せ先
名東区自立支援連絡協議会 わくわくめいとうプロジェクト
【事務局】名東区障害者基幹相談支援センター
TEL:052-739-7524 FAX:052-739-5330
開催まで1か月を切り、事務局では出展事業所への説明会や広報活動などを進めています!



令和6年度名東区障がい啓発イベントを開催しました。
こんにちは。名東区障害者基幹相談支援センターです。
名東区と共同で障がい啓発イベントを開催しました。
平日の日中でしたが、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。


映画「StartLine」上映後、今村彩子監督によるトークセッションを開催しました。
(司会:西浦志保様)



トークセッションでは、会場の空気感を生かし台本なし進行でしたが
監督と司会者との軽快なトークがはずみました。
積極的に質問もいただき、その中から監督のルーツに触れることもできました。
また、監督が子育てをする中で、「コミュニケーション」について壁にぶつかったエピソードもあり、監督が考えるコミュニケーションについても語っていただきました。





ご来場いただいた皆様、企画に携わってくださった皆様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
名東区と共同で障がい啓発イベントを開催しました。
平日の日中でしたが、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。


映画「StartLine」上映後、今村彩子監督によるトークセッションを開催しました。
(司会:西浦志保様)



トークセッションでは、会場の空気感を生かし台本なし進行でしたが
監督と司会者との軽快なトークがはずみました。
積極的に質問もいただき、その中から監督のルーツに触れることもできました。
また、監督が子育てをする中で、「コミュニケーション」について壁にぶつかったエピソードもあり、監督が考えるコミュニケーションについても語っていただきました。





ご来場いただいた皆様、企画に携わってくださった皆様にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
地域活動支援センターかたつむり🐌1月予定表
地域活動支援センターかたつむり 12月予定表
地域活動支援センターかたつむり🐌11月予定表
地域活動支援センターかたつむり🐌10月予定表
名東区地域活動支援センターかたつむり🐌9月予定表
地域活動支援センターかたつむり 予定表
地域活動支援センターかたつむり 7月予定表
名東区地域活動支援センターかたつむり 6月予定表
地域活動支援センターかたつむり 5月予定表
かたつむり 4月予定表 改訂版
地域活動支援センター かたつむり 3月予定表
かたつむり 2月予定表
愛知DCAT第5グループ(2/11)
愛知DCAT第5グループ5日目
本日2/11(日)で5日間の
派遣期間が終了になります。
本日も富来活性化センターでの活動。
センター内は断水が継続中です。
周辺コンビニやお店は通常稼働していますが
道のヒビ割れ、通行止め等は所々ある状況です。
愛知DCATの
第4グループには
久しぶりに再会した知人がおり
知人から受けたバトンは
第6グループのひまわり福祉会のスタッフへ
バトンを渡す事が出来ました。
石川県志賀町富来での
身近な方との再会に
驚きと共に支援の輪と
バトンが繋がり
活動が継続されていく事を感じました。
5日間の活動の中では
滋賀DWAT、静岡DWAT等々の様々なチームと
関わりながら活動する事で
連携する事の重要性を感じました。
また何よりも
第5グループのメンバーに助けて頂きながら
メンバー3人が事故やケガなく
任務を遂行する事が出来て良かったです。
ありがとうございました。
能登半島地震の復興は
まだまだこれからだと思います。
全国から集まる
災害派遣チームやボランティアの方々の姿や車を
町中や道中、宿泊先で見る事で
支援者が集結している事を感じ
頼もしくも感じました。 (川角)









本日2/11(日)で5日間の
派遣期間が終了になります。
本日も富来活性化センターでの活動。
センター内は断水が継続中です。
周辺コンビニやお店は通常稼働していますが
道のヒビ割れ、通行止め等は所々ある状況です。
愛知DCATの
第4グループには
久しぶりに再会した知人がおり
知人から受けたバトンは
第6グループのひまわり福祉会のスタッフへ
バトンを渡す事が出来ました。
石川県志賀町富来での
身近な方との再会に
驚きと共に支援の輪と
バトンが繋がり
活動が継続されていく事を感じました。
5日間の活動の中では
滋賀DWAT、静岡DWAT等々の様々なチームと
関わりながら活動する事で
連携する事の重要性を感じました。
また何よりも
第5グループのメンバーに助けて頂きながら
メンバー3人が事故やケガなく
任務を遂行する事が出来て良かったです。
ありがとうございました。
能登半島地震の復興は
まだまだこれからだと思います。
全国から集まる
災害派遣チームやボランティアの方々の姿や車を
町中や道中、宿泊先で見る事で
支援者が集結している事を感じ
頼もしくも感じました。 (川角)








