北寄りの風が昨夜と変わらずにそよいで早春の街の大気を冷え込ませていた、陽射し煌めく青い表層はこれまでもそうであったかのようにラジットセイラーブルーに彩られていた、そんな二月如月月末二十八日の休日火曜日だった。
ここのところ何度となく立川マシマシ5号店を訪れているが、立川たま館に2014年10月4日オープンした本店にも以前から訪ねて見たいと考えていただけに、実は自宅を出た時は他店の予定だったが本日こそとなって向かうことにした。
これまでの店舗展開を紐解くと、2015年4月4日に秘密工場青梅川辺町店、2015年8月8日にロイヤルスープ町田金井町店、2015年9月1日に神田駅前店(2016年7月1日閉店)がオープン。
そして2015年10月31日にこれまで6度訪れた御茶ノ水5号店、2016年6月17日に足利総本店、2016年9月10日に素敵な新所沢を略したSSR店が開業して来て、さらになんと来月には8号店となる本川越店がオープンする予定らしい。
そんなわけでいつも通勤電車で利用する、中央線快速電車に乗車し久しぶりの立川へやって来た。改札口を抜け混雑する連絡通路を南口側へ出て、その直前左手のエスカレーターで下に降りて行く。
そして前方道路を左手に進んで行き途中のY字路を道なりに右手へ歩いて、その少し先の左側にある立川アーバンホテルに到着。
その1階右寄りがラーメン複合施設の立川たま館で、さっそく入って行くとランチタイムのいい時間もあってか、その一番左手奥から長い行列が伸びてそこがこちらの出店ブースだった。
前に入ったばかりの人もこちら目当てで来ており、見ていると券売機でチケット購入をしてから先述した列に就いており、なるほどとそれに続くように券売機の前へ。
4日ほど前からこちらで新メニューがスタートしているようで、肉吸い卵かけご飯セットなる案内が張り出されていた。
出汁をたっぷり吸った豆腐半丁と牛バラ肉と玉ねぎに青ネギが散らされてマルテン醤油が効いたものに、卵かけご飯がセットで付くご飯ものメニューらしかった。
それに麺増しチケットを購入する手もあったが、すごい冷やし中華も捨て難いし、でもやはり肉増しのラーメンをがっつり行きたいとなり、小ラーメン、豚マシのボタンを選んで、この際だしとそこにニラキムチにハーフマシライスのボタンも連打することに。
しばし列に並んで待っているとそう待つことなく先頭の人となって、程なくどうぞと厨房スタッフに呼ばれて前進。空いたカウンター席が視認出来ずに戸惑っていると、一番右奥に促されてあそこかとなり、壁際を進んで行き促された椅子へ腰を降ろした。
行列は短くなることなくむしろ長くなって行ったが、建物の外に達することなく絶妙な長さを保っていた。レンゲとコップが券売機の裏手に在ることに気がついてそれを取りに行く。ツィッター担当の方は、この立川本店には、たまに来られる程度らしかった。
先客の前に置かれるラーメンを見ていると、野菜普通で盛りがなかなかのこちらで、野菜少なめと指定する先客も少なくなかった。とは言え時折り野菜マシマシの声が聞こえて、恐るべしなラーメンがカウンタトップに置かれる時も少なくなかった。
卓上調味料傍に微塵切りの刻み生ニンニクが用意されていて、無料トッピングは野菜量・脂量・カラメ有無を到着間際に確認を受けて答えるスタイルだった。
その順番が来てハーフマシライスもあるし野菜は普通にしておくかと自重して、ヤサイ普通アブラマシのカラメでお願いすることに。程なく到着。
それではと行かせて貰えば、その尋常でないオーラと、鬼気迫るその素晴らしい風情に、それはもう只々圧倒されるばかり。
野菜の甘味との相性を計算して作り上げたと言う醤油ダレの持ち味の良さに、国産豚骨を長時間掛けて炊き出したスープと100%オーションによる太平打ちストレートの自家製麺による三位一体の満足感に定評あるこちらだ。
しっかりと煮込まれた柔らかな豚肉の塊にかぶりつけば、まるでジューシィーな南国の果実から溢れ出る果汁のような量の肉汁がほとばしる素晴らしさ。
後半から刻みニンニクを入れて味わい、ニラキムチを途中で投入して愉しみ、甘辛に味付けされた挽き肉が入るハーフマシライスも実に美味しく、それだけに気がつけば完食だった。
その後立川駅に戻り駅ビルエスカレーターの途中で見掛けた書店にそう言えばと入店し、読む暇があるだろうかと思いながらも村上春樹新刊2冊を購入してから帰途に就いた。
いや、猛攻怒涛・絶大号泣・空前絶後・猛烈喝采・一心不乱・終始一貫・当代無双・至大至高・仁者無敵・至純至高・千古不磨・名実一体・威風凜々・十日一水の満足感がそこには在った。
そして、恐懼感激・感恩戴徳・拍手喝采・恐悦至極、崇高冷厳・感慨多端・絶妙可憐・清絶高妙、有頂天外・歓天喜地・欣喜雀躍・手舞足踏、天下逸品・極上品質・星河一天・絢爛華麗と言えるもの。
さらに、滋味招来・絶賛感銘・一網打尽・悩殺昇天、敢為邁往・聡明剛毅・万夫不当・活火激発、美妙巧緻・鮮美透涼・軽車熟路・確固不抜、麺飯豆腐・二郎超越・前途洋々・立川増増と言うしかなかった
★ 立川マシマシ 立川総本店
※公式ツィッター~https://twitter.com/tachikawamashi2?lang=ja
住所/東京都立川市錦町1-21-6 立川アーバンホテル1階立川たま館内 TEL042-512-8863 定休日/無休 営業時間/11:00~15:00中休18:00~翌1:30 ※土曜 中休無~翌1:30 ※日祝 中休無~24:00
※アクセス
JR立川駅下車。南口側出口左手のエスカレーター等で下に下りて前方道路を左手に進んで行き、途中Y字路を道なりに右手へ歩いて少し先の左側にある立川アーバンホテル1階右寄りの立川たま館入口を入りその一番左手奥にあり。
ラーメン ブログランキングへ
👆1click 頂けると嬉しいです