城島印刷マガジン ーきじまがじんー

福岡市中央区の印刷会社です。 印刷に関する事や、得意先様のイベント情報、社員の日常など、読んでいただいた方のタメになるブログを目指して更新しています。

【営業部】Kさん、お疲れさまでした!

営業部 柴田です。

 

1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月」とはよく言ったものですね。

弊社では繁忙期を迎えていることもあり、あわただしい毎日が続いています。

そんな中、営業部のKさんがご退職を迎えられる日が近づいてきました。

 

Kさんは笑顔がチャーミングでおしゃべりとお酒が大好きな

みんなから親しまれるナイスキャラクター。

お得意先の皆さまからも惜しまれながらのご退職となりました。

仕事の面においても、

誰かが困ったことがあるとさりげなくフォローしてくださったり、

現場のことにも濃やかに心を配ってくださる、とても頼りになる方でした。

 

まだまだ教えていただきたいことばかりです。

早くコロナ禍が落ち着き、皆で賑やかに送別会ができたらいいですね。

Kさん、長い間のお勤めお疲れさまでした。

本当にお世話になりました、ありがとうございました。

御身御大切に、時々はまた元気な顔を見せにきてくださいね。


P_20210226_164519_vHDR_Auto

【花書院】「コロナ世を生き抜く技とは? サイエンスの立場から」

城島印刷株式会社 営業部柴田です。

今週、お得意様より立て続けに「柴田さん、ブログ見たよ!」と

声をかけていただきました。

ついつい後手後手になってしまっていますが、定期的に更新しなきゃなぁと

あらためて襟を正したところです。

 

ここ数日は再度の緊急事態宣言発令に伴い、
福岡もまた緊迫した空気となってきたことを肌感覚として実感しています。

刻一刻と状況は変わりますが、一人ひとりが今まで以上に気を引き締めていきましょうね。

 

さて弊社の出版部門、花書院でも、コロナ関連の出版物が出ています。

今回紹介するのはそのうちの1冊で、
昨年10月に出版された「コロナ世を生き抜く技とは? サイエンスの立場から」です。

P_20210115_171843_vHDR_Auto

 





































この本は20207月に九州大学西新プラザで行われた
福工大土曜談話会特別講演会「新型コロナについて語る―サイエンスの立場から」の記録と
講演会後に寄せられた寄稿、資料を集めたものとのこと。
第一部が講演会の記録、第二部が寄稿・資料です。

福工大土曜談話会のメンバーである11名の先生方が、
物理・化学・工学のそれぞれのお立場から論じられており、
筋道を立てて考えたい一般市民の方にも読んでいただきたいとのこと。
ご興味のある方は 花書院(担当:柴田)までお問いあわせください。
また弊社HPおよびAmazonからも購入できますのでチェックしてみてくださいね。

 

【書誌情報】

コロナ世を生き抜く技とは? サイエンスの立場から/福工大土曜談話会編, 花書院. 2020.10

ISBN:978-4-86561-203-5

定価:1100円(税込)

 

【花書院WEBサイト】※試し読みもできます。


 

 

 

雪!

今朝は非常に強い寒気の影響で北海道から九州にかけての
広い範囲で雪となりましたね。
本日は予定を変更して終日内勤、
城島印刷株式会社 営業部柴田です。

弊社のある福岡市内も久しぶりにしっかり降ったなという感じ、
先ほど徒歩にてゆっくりすべらないように用心して
最寄りの郵便局まで郵便物を持ち込んできました。
あ、雪の写真を撮る余裕がなかったです。

このあとも夕方から明日朝にかけて雪予報、
どうぞみなさま引き続きお気をつけくださいね。





明けましておめでとうございます!

城島印刷株式会社 営業部柴田です。

2021年、きょうからお仕事という方も多いでしょうか。
本日弊社も仕事始めです。

昨年からのコロナ禍の影響など色々大変なことは続きますが、
今年もからだとこころを資本としながら
がんばっていきたいと思います。

皆さまにとって実り多い、佳い年になりますように
祈念しております。

本年も城島印刷株式会社を
どうぞよろしくお願いいたします。


【お知らせ】わくわくスポーツチャレンジパーク動画版!

こんにちは。
城島印刷株式会社 営業部の柴田です。

10月も最終日、
ハロウィンも今年は「おうちハロウィン」で、という方も
多いかもしれませんね。

さて、公益財団法人 福岡市スポーツ協会さまでは
毎年恒例の「市民スポーツフェスタ」を
今年はオンラインで参加できるよう準備されています。
題して「わくわくスポーツチャレンジパーク~忍者への道のり 自宅修行の巻~」!

福岡市スポーツ協会のHP→「わくわくスポチャレ」のページにアクセスし、
アップされている「チャレンジ動画」をみながら、
いろいろなスポーツ忍者の術にチャレンジ!
6つ以上クリアしたら免許皆伝書がもらえます。

福岡市内の小学生には学校を通して、
すでに配られているかと思います。
また市内のスポーツ施設などでもチラシをゲットできます。

動画は11月1日から配信スタート、
参加者には抽選でプレゼントもあるそうですよ。

スポーツの秋、
おうちで楽しくカラダを動かしてみるのもいいですね!
家族でチャレンジしてみてくださいね。
詳細はこちらからどうぞ!
公益財団法人 福岡市スポーツ協会 

↓  担当スタッフさんに協力していただいての1枚。
 かわいいチラシが出来上がっていますので
 ぜひお手にとってみてくださいね。

P_20201016_102013_vHDR_On
プロフィール

kijima_p

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ