学生時代の友人(A)
私がDV彼氏と別れた直後のこと。実験の班決めのくじ引きで元彼と同じ班を引いてしまい、急いでAに代わってもらい、Aも快く受けてくれた
私がDV彼氏と別れた直後のこと。実験の班決めのくじ引きで元彼と同じ班を引いてしまい、急いでAに代わってもらい、Aも快く受けてくれた
交換した結果ら私の班は親しい友人ばかりだったのだが、Aのグループは異性ばかり。男が苦手なAには申し訳なかった元彼が怖くてどうしようもなく、ちゃんとに謝った。
Aは「いいよ、いいよ」と言ってたがあからさまに機嫌が悪くなり、それから私に対して冷たくなった。
またAがメンバーとの連携が出来ずに実験がうまくいかないこと、私が楽しくやってることが気に入らなかったようで裏で色々言ってたらしい…
しまいには「ほんとは代わりたくなかった、無理やり渡された」と
確かに急いでてしっかり説明せずに代わってもらったのは悪いけど、私が怖い思いをしてたのを無視した発言にさすがに腹が立ちこちらから友やめした
Aは「いいよ、いいよ」と言ってたがあからさまに機嫌が悪くなり、それから私に対して冷たくなった。
またAがメンバーとの連携が出来ずに実験がうまくいかないこと、私が楽しくやってることが気に入らなかったようで裏で色々言ってたらしい…
しまいには「ほんとは代わりたくなかった、無理やり渡された」と
確かに急いでてしっかり説明せずに代わってもらったのは悪いけど、私が怖い思いをしてたのを無視した発言にさすがに腹が立ちこちらから友やめした
ちゃんと説明していない時点で>>590が悪いでしょ
親しい友人がいるなら事情説明してその親しい友人に代わってもらったら良かったのに
ぶっちゃけAの事は友達として下に見てて断らないと思ったから交換させたんでしょ?
性格悪すぎ
親しい友人がいるなら事情説明してその親しい友人に代わってもらったら良かったのに
ぶっちゃけAの事は友達として下に見てて断らないと思ったから交換させたんでしょ?
性格悪すぎ
Aの気持ちも分からんでもない
本当は代わりたくなかったのは本音だろうね
代わらなきゃ仲いいメンバーだったんだし
代わらなきゃ仲いいメンバーだったんだし
同意
快く、とあなたは感じたかもだけどAは内心代わりたくなかったと思う
快く、とあなたは感じたかもだけどAは内心代わりたくなかったと思う
しっかり説明しないのが悪い
590だけど
Aの肩を持つ人が予想以上に多くて驚いてる…
ちゃんと説明出来なかったのはくじの結果出るまで時間がなかったためしょうがないかと…
代わりたくないならその場で断ればよかったのに後からグチグチ言うのはAが悪いんじゃないのかな?
男が苦手って言っても話しづらい程度だし、恐怖を感じるまではいかないし理解してくれると思ったんだけどな…
Aの肩を持つ人が予想以上に多くて驚いてる…
ちゃんと説明出来なかったのはくじの結果出るまで時間がなかったためしょうがないかと…
代わりたくないならその場で断ればよかったのに後からグチグチ言うのはAが悪いんじゃないのかな?
男が苦手って言っても話しづらい程度だし、恐怖を感じるまではいかないし理解してくれると思ったんだけどな…
>>598
どこまでも身勝手なクズだな
お前がAに恐怖が感じることはないとかよく言えたもんだな。
お前が逆に元カレと同じ班でも別に恐怖に感じることはないと言われたらどう思うんだよ
どこまでも身勝手なクズだな
お前がAに恐怖が感じることはないとかよく言えたもんだな。
お前が逆に元カレと同じ班でも別に恐怖に感じることはないと言われたらどう思うんだよ
>>598
現実にAは慣れないメンバーで苦労したんでしょ?
本当に申し訳ないと思ったならフォローしてあげたら良かったのに
結局見て見ぬふり
代わってもらったチームで素知らぬ顔で楽しくやってたらAが不愉快になるのも当然
釣りであってほしい
Aが気の毒過ぎ
現実にAは慣れないメンバーで苦労したんでしょ?
本当に申し訳ないと思ったならフォローしてあげたら良かったのに
結局見て見ぬふり
代わってもらったチームで素知らぬ顔で楽しくやってたらAが不愉快になるのも当然
釣りであってほしい
Aが気の毒過ぎ
親切心で交替してあげた結果、本来しなくてもいい苦労をさせられて、助けたはずの相手に感謝どころか恨み言われたらやってられない
似たような立場になった事あるからAに同情する
似たような立場になった事あるからAに同情する
編集元: 友達をやめるとき122
コメントする