既婚女性や毒女・鬼女の芸能まとめブログ:【社会】妻が「主婦を休む」と言ったらどうする…? - livedoor Blog(ブログ)

2014年01月26日

【社会】妻が「主婦を休む」と言ったらどうする…?

1:2014/01/26(日) 08:48:14.92 ID:
サンケイリビング新聞社は、1月25日の「主婦休みの日」を前に、主婦休みとお出かけに
関 するアンケート、「主婦休みの日」に対する夫へのアンケートの2調査の結果を発表した。

まず、2013年11月7日から17日に、リビング新聞公式ウェブサイト「リビングWeb」にて
主 婦617人に対し、主婦休みに外出したいかどうかたずねたところ、488人が「外出したい」と
回答。一緒に出掛けたいのは、「友達」(43%)、「自分1人」(40.6%)、「夫」(37.1%)だっ た。

*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/26/012/index.html
4:2014/01/26(日) 08:49:03.09 ID:
俺が仕事休むと言ったらどうする?
213:2014/01/26(日) 09:53:19.38 ID:
>>4
有給残ってるなら使わせてもらいなよ

あっ、ブラックでしたか…


8:2014/01/26(日) 08:49:55.15 ID:
夫にしてみても、
ぶさデブでヒスな妻なんか
休日ぐらいは家にいないでくれたほうが有難いよな
14:2014/01/26(日) 08:50:35.90 ID:
>>8
かわいそうだな
何で結婚したの?
89:2014/01/26(日) 09:11:48.16 ID:
>>14
結婚する前はそれなりだったんだよ、きっと
9:2014/01/26(日) 08:49:56.89 ID:
食って
クソして
寝るだけ
24:2014/01/26(日) 08:53:26.15 ID:
専業主婦なんか毎日休みみたいなもんだろ。
何をどう休むんだよ、冷蔵庫や洗濯機や電子レンジ止めるのかよ。
26:2014/01/26(日) 08:53:48.73 ID:
我が家はエースで4番だから困る
34:2014/01/26(日) 08:56:51.78 ID:
>>26
FA宣言間近だな
30:2014/01/26(日) 08:55:49.34 ID:
妻が主婦を休みたい→死活問題にはならない
夫が仕事を休みたい→死活問題になる
300:2014/01/26(日) 10:29:06.91 ID:
小さい子どもがいる我が家はこう。

>>30
妻が主婦を休みたい
→子どもの面倒見る人間いない→仕事休む
夫が仕事を休みたい
→普通に休む

よほどのブラックじゃない限り、一日休んでも周りがフォローしてくれる。
35:2014/01/26(日) 08:56:59.51 ID:
主婦業は大変ってマスゴミが騒ぐけどさ、育児以外は一人暮らししてたら当然の事だよね?
育児も、基本的に半日以上家に居ないよね?
主婦業の何が大変なの?
71:2014/01/26(日) 09:07:13.68 ID:
>>35
結婚してみればわかるよ
BBA
80:2014/01/26(日) 09:09:04.08 ID:
>>35
妊娠出産育児とそれに並行した家事。
子供から目を離さないようにしながら大きな腹抱えて料理。運が悪いと+介護。
その数年は年収1千万越える仕事量だろ。
55:2014/01/26(日) 09:00:54.47 ID:
こういうスレで叩いてる奴って母親が相当糞だったんだろうな
74:2014/01/26(日) 09:07:51.18 ID:
>>70
散らかった物まで片付けてくれるマシンが出来たら最高なんだがな。
床を掃いてくれるだけなら用無しだよこんな機械。
108:2014/01/26(日) 09:15:19.34 ID:
>>74
>>70
が可愛くて70に迷惑かけないように散らかさないようになる。
ルンバだけど本当に可愛い。世話のいらない(むしろ世話をしてくれる)猫。
名前付けてる人どれくらいいるんだろ。
75:2014/01/26(日) 09:07:53.68 ID:
51 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 11:36:29.02 ID:hHRxjDev0
【50年前の主婦は、家電未発達の時代に、仕事も家事もして、現在の8倍以上の労働をしていた】 

 ・平均4人の子供を養った
 ・風呂は薪 薪購入→セット→火が付くまであおいで見張る→火の元確認→炉掃除
 ・スーパーがない 魚屋、八百屋、肉屋、三河屋と一軒一軒荷物を持って歩き倒してヘトヘト
 ・車がない 生活資材は徒歩&チャリ調達
 ・幼児の送り迎えも徒歩かチャリ
 ・地域行事が密。女房はクタクタに使われる
 ・家の行事多過ぎ 十五夜などすべて主婦の仕事
 ・裁縫をする 防空頭巾とか作る
 ・洗濯は水 洗剤は固形石鹸
 ・お湯が自動で出ない
 ・子供と老人のおしめは悪臭と汚物まみれになりながら手洗いして再利用
 ・暖房がなく震える朝仕度。
 ・炊飯器ない、レンジない、ポット変なの、旦那暖め直せ言う、子供も言う
 ・子供がやることないから、常に泥だらけで帰宅
 ・うつ病なんてないし心の病で休めない
 ・喧嘩して家出すると実家で「お前の帰る所はない」と言われ 戻る一択
 ・旦那に暴言を吐いたらDV当たり前
 ・常に旦那が上から目線
 ・ネットない、マックない、コンビニない、あれもない、これもない・・

そして、旦那を立てた昭和の女性たちは、今の若い女を見てどう感じてるだろうか。
106:2014/01/26(日) 09:14:19.62 ID:
>>75
「昔の人間は苦労した。今の人間はそれに合わせろ」という話はこの板で大ウケして
圧倒的多数が支持するが、じゃあお前ら裸で洞窟に住んでドングリ食ってろよと言えば
終わっちゃう話なんだよ。
近代国家の安定にどっぷり浸かり、家も服もあって貨幣経済の恩恵を受けているのに
苦労自慢とかチャンチャラおかしいと。
159:2014/01/26(日) 09:29:32.95 ID:
>>106
旦那が手伝うようになっても文句いうだろw
現代の主婦は仕事量というより立場に不満持ってるから
83:2014/01/26(日) 09:10:23.85 ID:
>一緒に出掛けたいのは、
>「夫」(37.1%)

良い夫婦関係だな。
おれもこんなこと言ってもらえるように頑張ろう
84:2014/01/26(日) 09:10:32.84 ID:
うちの場合だと間違いなく親父は困るだろうなw

うちのかーちゃん共働きで頑張って俺ら兄弟育ててくれた人なんだけど、
親父が典型的な昭和親父で、座ったまま「おい、茶持って来い」と言ったり
洗いもの一つもせずにいる人だったので、たまーにかーちゃんブチ切れてたな。
かーちゃんが残業で遅くなるって連絡した時でも、洗濯物ひとつ取り込んでくれないと。
それでいて子育ては全部かーちゃん任せ。
2人とも仕事終えて帰ってきてへとへとなのに、かーちゃんはそこから飯作って
俺ら子供の世話もして、翌日の支度もしてって感じ。
とーちゃんはテレビみてその後風呂入って寝る。

だから親父は洗濯機の動かし方も電子レンジの使い方も掃除機のかけ方も知らない。
105:2014/01/26(日) 09:14:14.53 ID:
しばらくの間、
俺をひとりにさせてくれ。
もう残業続きで働きながらの交代掃除も交代料理も疲れた。

旦那も休業したい。
永遠に。
107:2014/01/26(日) 09:14:32.94 ID:
あと20年も経てばメイドロボが出来るのにまんことか不良資産以外のの何者でもない
112:2014/01/26(日) 09:15:59.51 ID:
無職ニートが7割のこの板でこんなスレたてられてもねぇ(笑)
114:2014/01/26(日) 09:16:41.74 ID:
平日に旦那が帰るまで出掛けりゃ良いだけじゃね?
わざわざ、いつでも休める人が休日に休む必要性がない
あえて休日に休んで、休日しか休めない人に家事させるのは単なる嫌がらせ
116:2014/01/26(日) 09:17:19.38 ID:
旦那休みの日作れよ
旦那は何一つしなくても良い日な
男女平等言いながらも男性蔑視
122:2014/01/26(日) 09:18:36.73 ID:
今の時代、旦那も家の手伝いをしながらお互いに助けあうのが基本
旦那は奥さんに出来ないことをやる、奥さんは旦那で出来ないところを補う
それが出来て円満な家庭ができるんだよ
149:2014/01/26(日) 09:26:47.51 ID:
>>122
要約すると、男が黙って家の仕事も負担するのが夫婦円満の秘訣ってことか
まあ確かにその通りだな
片方の不満を、もう片方が受け入れて逆は無く耐える
破綻するまでは表面上円満な家庭が成り立つ
127:2014/01/26(日) 09:20:10.44 ID:
今時専業主婦なんていないだろwww(^o^)
おれの母ちゃんもパートだなんだで一生懸命働いてたぜw
158:2014/01/26(日) 09:28:58.33 ID:
>>127
75%は専業主婦
今の日本


女性の出産後継続就業率は26.8%

女性が第1子出産後に就業を継続すること
は依然として困難となっており、
子どもの出生年が2005年~2009年の
出産後継続就業率は26.8%、
出産退職は43.9%となっている。
178:2014/01/26(日) 09:37:09.32 ID:
>>158
子供作って仕事しては難しいよ。流産すると罵られる。
仕事続けつつ3人産んだけど2人流産+子宮外妊娠+卵管破裂して
流産も卵管破裂も仕事してたせいじゃないのに仕事してたからだと言う人がいる。
流産した事ない人は知識ないから仕方ないとは思うけどさ。
144:2014/01/26(日) 09:25:01.51 ID:
リーマンの立場からすると、家事はある程度責任を放棄してもなんとかなる。
でも仕事は放棄したら会社居れない、お金入らない、就職も難しくなる。
会社生活とリスクの高さや収入を得る責任感を比較すると、主婦業が精神的にマシ。

会社生活送らないで、主婦業に専念できて家族と生活できるならやらして。
156:2014/01/26(日) 09:28:37.29 ID:
>>144
子供いない家庭はそうなんだろうな
まあ今どき子どもいなくて専業主婦なんてよっぽど稼ぎのいい男の家しかないがな
んでもって稼ぎのいいやつは妻が楽しててもグチグチ言わなかったりする
152:2014/01/26(日) 09:27:07.88 ID:
一昔前は、家事育児をたった一人でこなす家なんてあまり無かったのに
すべて主婦が一人で賄うのは、やっぱり大変。
気楽だけどw
190:2014/01/26(日) 09:41:58.15 ID:
別に食事外食にしたら他の家事は毎日やらなくても大丈夫ですやん
なんなら食事も作りおき駆使すれば外食すらいらん
休もうと思えばいつでも休めるだろ
196:2014/01/26(日) 09:47:06.57 ID:
主婦業をどれだけの精度と種類をやってるかで対応はかわるよね
ダラダラ手抜き主婦とシャキシャキこまめ主婦だと全然違う
200:2014/01/26(日) 09:48:55.99 ID:
と言うか主婦業って定時や出勤時間や通勤時間ないのに休む間もなく8時間動き続けてる人いんの?
合間に休んでるんじゃないのかね?
211:2014/01/26(日) 09:52:32.79 ID:
女性にしかできないこと
子を産み愛情をもって育てる

男にはできない
家事なんかは男やロボットでもできる

育児を放棄する主婦がいたら
それはまさに生ごみ以下の存在だが

育児をしてるんだったら
やっぱり主婦はえらいと思うよ
225:2014/01/26(日) 09:56:18.20 ID:
>>211
育児しながらフルタイムで働いてる女性はもっと偉いんじゃね?
239:2014/01/26(日) 10:01:11.20 ID:
>>225
えらいよ すごく
でも子供の相手も会社の仕事も
両方満点なんて神業に近い

普通は無理、専業主婦はとても価値のある存在で
もっと増やすべきだと俺は思う。

ただし3人以上子供を育てないと意味ないけどなwww
214:2014/01/26(日) 09:53:19.84 ID:
やかんを火にかけたけど紅茶のありかが分からない
砂糖のありかが分からない
醤油のありかが分からない
全部真っ白なポリ容器でどれが洗濯洗剤か分からない・・・ラベルくらいそのまま貼っとけよ
294:2014/01/26(日) 10:27:19.46 ID:
>>214
主婦は「業務引き継ぎ」の概念がないからな。

道具の置き場所や用法、表記はきちんと共有しておかないと、他の担当者に代わってやってもらうことができなくなる。エスパーじゃないんだからさ。
黙ってものの置き場を変えてもいけない。

これを理解してる主婦はかなり少ない。他の担当に代わってもらえないような我流秘密主義で家事をやり、代わってもらえないと嘆いてる自業自得な人がほとんど。
219:2014/01/26(日) 09:54:50.21 ID:
仕事しない妻なんて、即離婚
231:2014/01/26(日) 09:58:44.20 ID:
ぶっちゃけ主婦の仕事って育児がなければ殆ど自由じゃね
家事なんて本気でやれば1~2時間程度で終わるし
小梨の主婦なんてすげえやることなさそう
234:2014/01/26(日) 09:59:30.28 ID:
自分は有給もとらせて貰えず、嫁を満足に養う事も出来ないような底辺安月給のブラック男が、
互いに助け合ったり思いあったりしてる円満な夫婦に嫉妬しているスレはここです。
235:2014/01/26(日) 09:59:38.47 ID:
専業主婦は楽チンでいいよな、って文句言う奴が多いけど自分の妻が楽したら駄目なのか?
俺は出来るだけ妻には楽をさせてあげたいって思うけど。
247:2014/01/26(日) 10:06:26.22 ID:
>>235
お前がそれでいいならいいんじゃないの
でも逆に嫁さんはお前がやったように楽させようと何か行動したことあるの?
238:2014/01/26(日) 10:01:02.79 ID:
働いて仕事行く前と帰ったあとに家事やってる
専業主婦って楽すぎない?
248:2014/01/26(日) 10:06:35.45 ID:
>>238
ダメなの?旦那がダメって言うならダメだけどよその家のことはどうでもいいや
ラクで余裕があるところから生まれる消費も商売になってるんだし
みんな共働き兼業ソルジャーだと文化も後退しそうな管理社会っぽくて嫌だな
250:2014/01/26(日) 10:07:27.83 ID:
うちの嫁さん見てるとさ
子供の為にママ友と仲良くしている感じだ
誘ったり誘われたりの付き合いは、会社より大変そうだけどな
叩いてるやつらは、近所づきあいやPTA
ママ友と毎日付き合えるのか?
忘年会や飲み会の参加くらいでグダグダいってるやつらがさ
263:2014/01/26(日) 10:13:35.34 ID:
「あなたはいいわよね、仕事っていえばなんだってうんたらかんたら~」
と嫁が言うようになってからか。
「まあ主婦ってのはそういうもんなんだろう」と思って来たが
だんだんあんまりにひどくなってきたのでさすがに俺もぶち切れた。
無言で家を出てく俺に「何よ、逃げるの!?卑怯よ!!」とかいって座布団みたいの投げてきたっぽい。
30分ぐらい後、俺スーパーの袋を下げて帰宅。
嫁「な・・・??」
俺「いいから黙って見てろ」
過去の一人暮らしとレストランで仕事してた経験で(嫁には隠してた)20分でとりあえず5品を仕上げる俺。
俺「あのさあ。おまえゴハン作るの大変~とか言うけど、これのどこが大変なの??
おまえが大変なのは単に勉強不足な上に向上心もないから。料理の手際悪すぎんだよ。
ねえ、正直な話、俺おまえがメシ作るのやめたって、ほとんど困らないんだよ?あ??」
嫁、感情がごちゃごちゃになってるようで何も言えない状態になってたが、
「まあいいよ、とりあえず食おうぜ」っていって。
嫁、無言で完食。
でも結局そのあと離婚。
風の便りってほどでもないが、その後ひきこもってるらしい。
266:2014/01/26(日) 10:14:23.54 ID:
子供を育てればわかる
小さい時の育児、送り迎え、小学校からのPTA関連、学校の用意、その他家のことから親の関連、生活環境の維持まで…
独身云々は楽っていうのは、人間としての本質である子供を産み育てるっていう部分を完全に放棄してる
生物として実は終焉を迎えている人だって思うよ
そういう人は自分は好き勝手やって死ねばいいと言う
自分の死んだ後の始末さえ考えず、未来永劫自分を繋ぐものは何も無くなるのにね

常に誰かに迷惑をかけて、そして忘れられていく存在だ
273:2014/01/26(日) 10:17:25.62 ID:
>>266
お前みたいなキモイ奴は未来に繋がないでくれないか?
常に誰かに迷惑をかけてって、お前のことだから
275:2014/01/26(日) 10:19:43.21 ID:
>>273
人間としての本分を出来ていない片端な人間に言われたくないね
迷惑かけているんだよ
お前さんは未来永劫ね
金じゃないんだ、人間として全く出来てない
それは仕事でも生活でもなく、産まれてきた人間として不適合な人間なんだよ
283:2014/01/26(日) 10:23:34.78 ID:
>>275
ふーん、自分が片端じゃない人間だとか、自分が人間として出来てるとか正気で思ってるんだ、自分では。
そんな奴がこんな便所の落書きで他人の罵詈雑言なんかしてるわけないだろw
296:2014/01/26(日) 10:27:35.20 ID:
>>283
ここは便所の落書きだから
お前、最後の言い訳は全部他所に依存するだろ?
それが結局自分が責任放棄している時にする言い訳と一緒なんだよ
馬鹿な奴らは結局自分を振り返らず、他人を見ることでしか満足を出来ない
俺はちゃんと自分の責務を果たしているぜw
274:2014/01/26(日) 10:18:38.31 ID:
でも日本の専業主婦やってる女性って
離婚したら一気にホームレスなんだよね

金稼げんで

すっごいリスキー
277:2014/01/26(日) 10:20:31.21 ID:
>>274
子供さえいれば育児のためってことで全財産元妻に渡ってホームレスになるのは元夫の方だよ。
301:2014/01/26(日) 10:29:21.72 ID:
>>277
アホかw

金払う男なんかいねーよ
現実は

芸能ニュースか
バーカ
310:2014/01/26(日) 10:33:14.69 ID:
>>301
定職に就かない人や
最底辺の職場に勤めてる人は良いけどのう。

固い高収入な職場だと職場に「お金払ってよお」と来られるとマズいんじゃない。
316:2014/01/26(日) 10:36:33.20 ID:
>>310
ばーーーか

女が親権勝ちとったとするだろ

生活費は女が稼ぐんだよ

ガキの養育費だけ
でるんだ

芸能ニュースのみすぎ
バカだ
319:2014/01/26(日) 10:39:49.36 ID:
>
>>316
まあ子供の養育費を生活費に充てるんですけどね
325:2014/01/26(日) 10:41:55.09 ID:
>>319
ははっはは

現実の一般のサラリーマンが出す養育費なんて月3万とかだ

バーカ

あとの生活費はお前が稼ぐんだよ
主婦やってた奴には無理なんだよ
その額稼ぐんは
278:2014/01/26(日) 10:20:36.51 ID:
子供がいなくて両親・義理の両親もすでにいない専業主婦は超勝ち組だな
282:2014/01/26(日) 10:23:24.01 ID:
子育ては大変だし頭が下がる。
だが専業主婦が家事ごときで仕事面するな。
夫婦で働いてれば仕事の合間に分担してこなす程度の作業だろ。
297:2014/01/26(日) 10:27:49.08 ID:
主人は家に帰ってきたら服は脱ぎっぱなし、風呂上がりも服を出さなきゃ裸でフラフラ、上げ膳据え膳、もちろん家事は一切しない。
子供達とたまに遊ぶ…が唯一の育児。私には専業主婦でいてくれ(家事分担したくないから)と言う。
そこそこ稼ぐ旦那なので家事なんてしてもらわなくても、まったく問題ないわ。
305:2014/01/26(日) 10:31:31.22 ID:
>>297
で離婚になったら
あんた
どうやって生きてくん?

旦那が稼げなくなったら?

甘いんだよ
そうやって多くの主婦が地獄に落ちてんだ
バーカ
311:2014/01/26(日) 10:33:29.29 ID:
>>305
もともとフルタイムで建築士してたからCADオペでもして食べていきます。
でももうすぐパートに出たい。働かないと頭が鈍る。
318:2014/01/26(日) 10:39:09.27 ID:
>>311
無理無理

ブランクあいてんだ
稼げないよ生活できる金は

あんたは旦那に離婚されたら死ぬしかねーんだ
もしくは旦那が病気になっても助けらんない

バカなんだよ
主婦やれて勝ち組みたいなさ
昔みたいに離婚のない時代ならまだしも
326:2014/01/26(日) 10:43:14.12 ID:
>>318
どうしても不幸にしなきゃ気がすまないのね~…。
私の周りは専業多いけど離婚もせずにうまくやってるよ。親戚も離婚した夫婦ほとんどいないし。
最悪何かあっても両方の実家が裕福だからどうにでもなります。ご心配なく。
331:2014/01/26(日) 10:44:55.99 ID:
>>318
ねえ、罵倒するだけの休日って虚しくない?

うちのおかんは数年ブランクあったけど職場復帰できたよ
もともと専門職だったけどその後上位資格取って管理職になって定年まで勤務した
342:2014/01/26(日) 10:50:52.05 ID:
>>331
これが罵倒かよ

実際どうすんだ離婚や旦那の失業には
頭オカシイだろ

日本なんかブランクあると働けないんだよ

いざとなったら死ぬしかない
状況でヘラヘラ勝ち組顔してる方が不幸だわ
304:2014/01/26(日) 10:30:23.92 ID:
一人暮らししてたら、働きながら料理、洗濯、掃除とかの家事も全部こなすわけだから
主婦が大変って感覚が理解できないな
1人暮らしから4人分の家事をやることになっても

料理→肉や野菜を煮たり焼いたりするのは4人分同時にできるから1人でも4人でも所要時間はほとんど同じ。増えるのは肉や野菜を切る量が増える程度。野菜や肉切るのなんて数人分増えたって一瞬で終わる
洗濯→干すのにかかる時間なんて1人から4人に増えても数分増えるくらい
掃除→子供部屋が数部屋増えたって掃除機かけるのは数分
育児→オムツはいてるような赤ん坊ならともかく、自分の小さい頃を思い出しても、幼稚園に通う年齢になったら自分ひとりでバス乗って勝手に幼稚園行ってたし、特に育児で手間をかけるようなことをされた記憶無し

これで家事が大変って感覚が理解できない
329:2014/01/26(日) 10:44:43.52 ID:
結局さ
専業主婦やってる女ってバカなんだよ

絶対に離婚されない
旦那は病気にもリストラにもあわない

そーいう前提


いざトラブルで旦那が稼げなくなると
一家離散のホームレス

どういう頭してんだって話
いざとなったら働く
無理だバーーーカ
359:2014/01/26(日) 10:55:49.67 ID:
>>329
みたいな無知って怖いな。
380:2014/01/26(日) 11:04:10.72 ID:
夫さえどっか行って帰ってこなければいいw
388:2014/01/26(日) 11:07:12.20 ID:
離婚推奨・フェミスレへようこそ♪
390:2014/01/26(日) 11:08:25.45 ID:
>>388
うん。結婚して物凄く後悔してるw
結婚して仕事辞めて夫の職場(地方)に引っ越しさせられ家事ばっかで死にたい
394:2014/01/26(日) 11:09:22.97 ID:
>>390
大学教員か研究職の妻か?
409:2014/01/26(日) 11:13:53.45 ID:
>>394
何でわかったんですかw
438:2014/01/26(日) 11:21:07.11 ID:
>>409
俺がそうだからw
407:2014/01/26(日) 11:12:27.04 ID:
>>390
サークル活動とかすればいいんじゃない?ヨガさーくるとか
424:2014/01/26(日) 11:17:09.96 ID:
>>407
夫にもすすめられましたw
地方なのでろくなのないんですwww
392:2014/01/26(日) 11:09:06.74 ID:
リーマンには休みがあるのに主婦には休みがないね。
398:2014/01/26(日) 11:10:53.53 ID:
>>392
リーマンの休日は主夫なんですけどね
410:2014/01/26(日) 11:14:09.01 ID:
結局、
てめーは専業主婦で旦那の金で食ってくぜ
って考えだから主婦の女って下品なんだよ

独身時代は金持ちも男あさる事ばっか
結婚すりゃ旦那にタカるばっか

顔が下品だもん

てめーに手で稼ぐ気がない
でいざ離婚や旦那の失業でどうにもならなくなってホームレスじゃん

どんな生き方だよ
426:2014/01/26(日) 11:17:56.59 ID:
>>410
そんなの本人の勝手だろw
需要と供給だよw
専業主婦程世帯主の器に左右される仕事はないよ

ポマイみたいなへっぽこアホウヨと結婚したい日には人生終了
ただ、結婚前はわからないわけだから
女性は信じられない程デカいリスクを払ってるわけだわな
435:2014/01/26(日) 11:20:11.32 ID:
>>426
は?ブサヨと結婚した方が人生終了だわ
444:2014/01/26(日) 11:23:00.94 ID:
>>435
中央から左の方が、女性に寛容であるのは常識だろ
アホウヨは心が狭すぎて彼女すら作れない
それ以前にセンスが致命的に悪いし目が死んでるから、へんなキモヲタルックと汚ーラでどん引きされるがなw
453:2014/01/26(日) 11:26:50.02 ID:
>>444
ないからw
右寄りの人の方が女性を大切にしてくれるよ
右寄りの人達は「女性は守るもの」って考えだからね
あなたちゃんと働いてるの?会社の経営者とかに右寄りな人多いよ

ブサヨは最悪。底辺の女性軽視野郎。
458:2014/01/26(日) 11:27:40.89 ID:
>>453
右翼は妻すらいないから
居ても仮面夫婦
471:2014/01/26(日) 11:31:02.31 ID:
>>458
私の夫、会社経営者で右寄り
私の事は愛してくれてるよ
477:2014/01/26(日) 11:32:42.99 ID:
>>471
はいはいアホウヨキモヲタのなりすまし乙
ツベみてもひこちんみたいな自閉症っぽいのがネトウヨだろw
485:2014/01/26(日) 11:34:46.19 ID:
>>477
私のレスの最初見た?

>自閉症っぽいのがネトウヨだろw
そう思いたいだけでしょ。あなたがブサヨだから。きも。
490:2014/01/26(日) 11:35:41.76 ID:
>>485
ネットで顔さらしてるネトウヨは全員自閉症っぽいんだが
498:2014/01/26(日) 11:37:19.39 ID:
>>490
へぇ。じゃあブサヨで顔晒してるやつはどうなの?
536:2014/01/26(日) 11:47:25.51 ID:
>>498
個人的に左翼認定してるのは、山崎康彦と輿水だな
左翼は賢いは賢いよ、目つきや話し方、頭の回転の速さ、話してる内容で
先天的に優秀だと見受けられる
その恵まれた優秀な頭脳の使い方をまちえているだけ
416:2014/01/26(日) 11:15:48.43 ID:
本当の主婦の価値はその労働量の半分だよな
自分の分の家事は無償で当たり前だもの

子供が居ればその分プラスだけどね

そういう当たり前の事にも気付いて無いのが世間だなあ
422:2014/01/26(日) 11:17:06.61 ID:
>>416
男の労働量の半分は自分自身を養うためのものだろって言い返されるとは考えなかったのか
469:2014/01/26(日) 11:30:25.70 ID:
>>422
何言ってんだバカw
労働は100%他人のためであり
それ自体で家事の代替はできない

自分の家事は自分の生存に必要な事であり
働いている単身者も無償でやっている事なんだよ
420:2014/01/26(日) 11:16:32.02 ID:
「主婦」とかあいまいな言い方するのがあかんねん
そりゃ妻がいなくても自分のメシくらいどうにかするだろ
「お母さんを休む」って言ったらええねん

子供寝かしつけて起こしてご飯食べさせて幼稚園連れてって迎えに行ってご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけて起こしてご飯食べさせて
430:2014/01/26(日) 11:18:31.61 ID:
>>420
ねぐれくと乙
445:2014/01/26(日) 11:23:30.25 ID:
女って自分自身を守るために話を盛る癖みたいなのがあるからな。

やれ出産の痛みは男だと死ぬレベルだとか、鼻からスイカ出すレベルだとか、
生理は腹を常に殴られてるようなもんだとか・・・・。

家事の大変さアピールだって似たようなもんだよ。
必要以上に大変さアピールすることで、自分の価値を高めようとしてるだけ。
500:2014/01/26(日) 11:37:55.32 ID:
>>445
痛いよ。
麻酔無しでマムコをメスでサクッと切られても気付かない程度には痛い。
力みすぎて、毛細血管がぶちぶち切れる。

そんなの経験していないから分からない、男は出産しないんだから分からない、
だから女の言っている出産の痛みは大したことない、ぶっちゃけ嘘なんだろう。
…まあ、奥さんが出産した直後にそう言ってみるといいよw
540:2014/01/26(日) 11:48:37.74 ID:
>>500
別に痛くないとは言ってないだろ。
話盛りすぎだと言ってるだけで。

じゃあ、出産するのと鼻からスイカ出すのどっちがやりたいよ?
これで女性の半分がスイカを選ぶんであれば納得してやるよ。
545:2014/01/26(日) 11:50:12.16 ID:
>>500
これもオカシイ

欧米だと無痛分娩なのに
日本はなんか痛い痛いいって産む

脳みそオカシイ
556:2014/01/26(日) 11:54:27.38 ID:
>>545
たしかにね
無痛分娩はデメリットをメリットが上回るのになかなか日本じゃ主流にならないのが不思議
564:2014/01/26(日) 11:56:38.01 ID:
>>556
痛みを感じるとエライ
って思考なんだよ日本の女は

バカなんだよ
546:2014/01/26(日) 11:50:33.33 ID:
>>445
>>500
キリスト教では、楽園を追放された罰として
男は労働という苦行を与えられ、女は出産と子育ていう苦行を与えられている
とされている。この苦行を乗り越えることが、人間に与えられた試練なのだよ

だからどちらが大変という話ではなく、どちらも大変なのだよ
447:2014/01/26(日) 11:24:40.28 ID:
主婦は休みが無いと言うが
実働時間は少ないはずだ

もし家政婦雇えば数時間でこなして帰って行くだろう

子供がいれば大変ではあるが
ある程度育ってしまえば後はヒマになる

特定期だけ忙しい季節労働みたいなもんだよな
459:2014/01/26(日) 11:27:57.30 ID:
ID:91aVioY30 は離婚するべきだな。
夫と子供が可哀想だ。

親権や育児権は放棄するんだぞ。
後、お前が慰謝料を旦那に払え。
474:2014/01/26(日) 11:31:43.97 ID:
>>459
子供いないんじゃね?
馴染みのない辺境の地に連れてかれて、暇すぎてやることもなくキーキー言ってるんでしょ
しかも旦那は終身雇用(テニュア)じゃないと見た
530:2014/01/26(日) 11:45:53.43 ID:
>>474
夫は終身雇用ですよw定年も遅く待遇はいい方らしいです。
私も専門職なので来年からは私が地元に戻って別居婚です。
お互い一人の時間がないと無理なタイプなんで結婚は向いて無いみたいですね
あと一年間もこの僻地で人の世話が仕事っていうのだけがしんどいですw
539:2014/01/26(日) 11:48:36.87 ID:
>>530
子供作る気ないの?わりと高齢?
568:2014/01/26(日) 11:58:09.90 ID:
>>539
アラサーいちおう20代ですよw
夫婦とも子供嫌いなので作りませんw
579:2014/01/26(日) 12:01:13.35 ID:
>>568
アスペカップルの方でしたか
20代で終身雇用の大学教員なら地方大でもかなり優秀だから手放すなよー
463:2014/01/26(日) 11:29:51.17 ID:
男も嫁を主婦やらせてて
自分が無職になったり病気になったら
どうすんだ

離婚の時、嫁はどうやって生活させるの

オカシイだろ
理論的に主婦なんかありえないよ
502:2014/01/26(日) 11:38:14.58 ID:
>>463
君は無知なニートだろうね

リーマンは病気になっても傷病手当金が出るから
収入はあまり減らないんだよな
年金も分割できるし
離婚したら自分で働けばいいだけだよ

もちろんキャリアが断絶する問題があるが
それにもきちんと対応されてて
女性の方がパートの仕事の口は多いから
就労そのものは簡単なんだよね
だから飢えない

それに母子家庭はナマポも簡単にもらえるからね
セーフティネットは整備されてるのさ

要するに社会制度が専業主婦と言うこれまでの生き方に配慮されてるわけ
だからそれを踏襲する方が有利であるとする考え方もあるのだよ
501:2014/01/26(日) 11:37:59.66 ID:
妻がインフルで寝込む
夫『大変だね ゆっくり休んで早く治してね
  それで俺の夕食は誰がするんだ?』

これが昭和のありがちな夫婦像だったけど、やっぱまずいでしょ
520:2014/01/26(日) 11:42:14.59 ID:
>>501
そんなこと真面目にいう人がいるとでも?アスペ?
523:2014/01/26(日) 11:42:40.67 ID:
働いて稼いでも小遣い月3万とかなんだから
男は実質は奴隷か鵜飼の鵜でしかないんだよな

主婦だから軽く見られるとかどうでもいいんだよ
経済権力を握っている方が本当は強いのだから

ナマポやチョンや部落が
俺ら底辺で可愛そうだろってふりをしながら裏でニヤリとしてるのと同じだ
571:2014/01/26(日) 11:58:54.97 ID:
ねーねー

「欧米」ってどこー
573:2014/01/26(日) 11:59:36.92 ID:
>>571
アジアにたいして欧米だ

バーーーカ
574:2014/01/26(日) 12:00:07.87 ID:
毎日毎日子供と旦那の洗濯してご飯作って文句も多い
旦那の愚痴聞いてそりゃ遊びたくなるっての
ここで文句いってるのもニートとか全く女出来ない
男だらけと思うと笑うよ、リアルの男はもっとちゃんと
女を見てるのに
583:2014/01/26(日) 12:02:15.55 ID:
>>574
だからさ
立派なんはいいが
旦那が稼げなくなったり離婚した場合
どうやって生きていくんだ?
って話

そういうポエマーみたいなんいいから
現実は金がないと死ぬの
590:2014/01/26(日) 12:03:53.88 ID:
>>583
雇用保険あるし本当に金なくて困窮してるなら生保でるよ
おまえが思ってるほど日本はスパルタじゃないからw
596:2014/01/26(日) 12:05:44.69 ID:
>>590
生活保護なんか出ないって
現実は

水際で止める作戦なんだ餓死した女とか
ニュースになるだろ
出ない

雇用保険なんか少しじゃん
592:2014/01/26(日) 12:04:46.05 ID:
>>583
養育費
604:2014/01/26(日) 12:07:53.37 ID:
>>592
養育費なんか3万ぐらい
バカか

どういう頭してんだ
生活費は自分で稼ぐんだよ
芸能ニュースみすぎだよ
600:2014/01/26(日) 12:07:16.96 ID:
>>583
あたしが働くよ
当たり前でしょそれくらい
609:2014/01/26(日) 12:10:30.07 ID:
>>600
だから
主婦やって会社やめたら再就職ないだろ
バカか

だからその気があるなら働き続けてないと
オカシイんだよ

お前なんか再就職の口ねーんだよバーーーカ
619:2014/01/26(日) 12:14:09.50 ID:
>>609
上ぁ典型的グズ2ちゃんねらー(笑)
まぁ童貞キモオタクなんだろうな
580:2014/01/26(日) 12:01:35.29 ID:
>>1
1日ぐらいなら喜んで送り出すな
589:2014/01/26(日) 12:03:35.34 ID:
女の人生80年の半分は無職で遊んでんだよ
男より10年長生き分の生活を誰が負担してんだと思ってんだw

それは産むからこそ許されてるだけだ
産まない女は今すぐ死すべき存在だ
612:2014/01/26(日) 12:11:11.83 ID:
育児(介護)は母親の代わりは難しいから、誰かの力はいるけど
家事はやりくりさえすれば休みとれるよね
カレーを前日に作っておくとか洗濯物は次の日とか
許可いらないよね、実際は家事は大変とアピールしたいだけなのかね
627:2014/01/26(日) 12:16:39.57 ID:
>>612
> 実際は家事は大変とアピールしたいだけなのかね

やたら年中無休の24時間であることを強調したがるけど、時間が長い=キツイって
わけじゃないからねえ。

航空管制官や手術する医者のように、ずっと神経を張り巡らせてる2時間と、
ただ客がくるのを待ってる店番の8時間で、後者が大変だと言う人間は居ない。
630:2014/01/26(日) 12:18:05.12 ID:
>>627
家事はレベルによるんだよ
やり出したらきりがないし、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜ける
663:2014/01/26(日) 12:27:10.57 ID:
>>630
自分の裁量でどうにもできるってことだろ。

自分で忙しくしておいて、「大変だ大変だ!」って叫ばれても、じゃあ適度にコントロール、
マネジメントしろやとしか。
もっとも、そのコントロールの結果が、世間一般の最低ラインを下回るな家事では、
また別の問題があるが。
613:2014/01/26(日) 12:11:38.84 ID:
われわれはアスペ夫婦なのでしょうかw
夫は40ですよ。歳上の夫です。
夫の専門はそれほど就職に困らない分野のようでラッキーでした。
あと一年は頑張りますw
639:2014/01/26(日) 12:19:59.39 ID:
あとあれな、イトーヨーカドーは処分品の価格を思い切り下げるときがあるから定期的にチェックするといい。
サーモスってメーカーの保温鍋が14800円だったやつ4000円で買えたよ。これはすぐれもの。鍋を沸騰させたら
火を落として保温調理すればいい。計算したらガス代が月額で600円も安くなる。嫁さんに自慢したらあきれられたが。
656:2014/01/26(日) 12:24:45.13 ID:
今の老人は総じて裕福であるし
平穏な生活をしている

主婦で過ごした人も多かろうが
彼女らは多分人生幸福だったと答えるだろう

いろいろ未練はあるとしてもね
それは爺さんたちも同じだし

男女の役割分担
そんなに悪いもんでも無いんだよ
662:2014/01/26(日) 12:26:52.88 ID:
今、婚活中なんだけどさ、
結婚したら仕事辞めたいって女多過ぎワロたwww


ちなみに理由としては、「子供の教育には母親って大事なんですよ」
「家をしっかりと守っていきたいです」とかwww



シネ
679:2014/01/26(日) 12:31:47.36 ID:
>>662
「子供の教育には母親って大事なんですよ」
「家をしっかりと守っていきたいです」

これが「本音」なら至極立派な考え方なんだよ
前者は絶対的真理だし、後者も本当にそう思っているならいい嫁になる
684:2014/01/26(日) 12:33:25.89 ID:
>>679
ちょっと待て。
子供の教育には、母親同様に父親も大事だろ?
687:2014/01/26(日) 12:34:02.31 ID:
>>684
もちろん
その通りだよ
699:2014/01/26(日) 12:39:08.91 ID:
>>687
だからって、そのために仕事やめて家に居たいです、は父親側には通用せんよねってこと。
709:2014/01/26(日) 12:43:33.54 ID:
>>699
君は仕事辞めて家に居たいの?
714:2014/01/26(日) 12:46:16.87 ID:
>>709
なんか、言ってる事がよくわからん。
女が本気で「子供の為に」「家の為に」と思ってるなら
主婦希望は良いと思ってるの?
733:2014/01/26(日) 12:52:53.02 ID:
>>714
家で子育てに専念することを悪として全否定可能な根拠があるのか
それを知りたいんだけどね
704:2014/01/26(日) 12:41:46.59 ID:
>>679
いやいや・・・。
こういう考え方は嫌われるのかもしれんが、
俺の両親だっているんだから、子供の面倒は見てもらえば良いだけ。
そもそも俺が子供の時は、両親が家にはいなかったが、
だからって何か悪かったとは思わん。
仕事をしないことで、家が守れるとも思わん。

なんていうか、結局自分が楽をしたいだけじゃんとしか思えん。
なら、俺が主夫をするから相手働かせても良いの?って事にもなる。
719:2014/01/26(日) 12:48:15.27 ID:
>>704
恒常的にわが子の面倒を見てもらえるほど家の制度がしっかりしてるなら
それも有りじゃないかね
それでも子供が物心つくくらいまでは母親がずっとそばにいた方が良いが
736:2014/01/26(日) 12:53:36.87 ID:
>>719
う~ん。例えば子供がある程度大きくなるまで
とかいう気なら全然構わないんだけどね。
ただ、女の言い方的に「仕事はやりたくない」
みたいな感じが多いんだよ。
子供だの家庭だの言うのは、なんか理由の後付みたいな感じで。

ある程度落ち着いたらもちろん働きますけどねみたいに言ってくれるなら良いんだが。
その辺りは、実際にいろんな女と会ってる俺で無いとなかなか伝わらないかな
670:2014/01/26(日) 12:28:38.28 ID:
主婦をやだやだ言ってるのは独身で分をわきまえない高望みな女たちだが
実際に結婚して子供ができたら
主婦で子供と居られるのは幸福と答えるんだよな

貧乏な家だと無理にでも働きに出るしかないからね
かつては主婦なんて貴族階級の特権だったんだよ
678:2014/01/26(日) 12:31:28.97 ID:
しかし会社の役員に女が少なすぎるよな
もっと社会進出しやすくしないと
681:2014/01/26(日) 12:33:04.17 ID:
>>678
主婦やってる女がいる限り
ダメだわ


男にたかって生きる売春婦思考の女ばっか
自業自得だ
693:2014/01/26(日) 12:36:10.35 ID:
アー疲れた。
今日は何にもしたくない。
って思うのはそんなに悪い事なのかい?
700:2014/01/26(日) 12:40:24.15 ID:
主婦に感謝しろって言うけどさ、
そういう女ってちゃんと旦那に感謝して、それを言葉で伝えてるのか?
724:2014/01/26(日) 12:49:34.08 ID:
>>700
それはお互い様じゃないか?相手に不義理がないのは大前提で
「お仕事お疲れ様。いつも有り難う」「育児お疲れ様。いつも有り難う」
お互いに言わないとダメだろう。お前は嫁に言ってるのか?
713:2014/01/26(日) 12:45:55.02 ID:
平日は共働きだと、洗濯は1回、
風呂掃除だって、浴槽だけだろうし、
休みの日に布団干して、何度も洗濯機回して、
風呂場の排水溝やキッチンの排水溝、家の周りの
掃き掃除、その上に子供達をたまには遊びに連れて
いかないといけないだろうし、休日なのに
全然休めてない人はいっぱいいると思う。
なんせ日本の男は結婚したら仕事だけしてれば
良いと思っているのがいまだに多すぎ。
741:2014/01/26(日) 12:55:15.83 ID:
>>713
日本の男は労働環境が厳しすぎるから仕方ない。日本社会が男に長時間労働を強いているから
日本人は勤勉すぎて自ら首を絞めていると思う
しかし家事好きな男なら仕事の合間にも自ら動くから
日本の男自身も家事より仕事が好きなんだよ。これが適材適所なんだよ

日本の男が勤勉でなければ、日本は今でも発展途上国だよ
728:2014/01/26(日) 12:50:15.22 ID:
「主婦は家事をして当たり前」って思ってる旦那の嫁は「男は仕事をして稼いできて当たり前」って思ってるもんだよ。

感謝しないから感謝もされない。
732:2014/01/26(日) 12:52:08.15 ID:
>>728
これは当たっていると思う。働いてくれてるから
一緒にいるだけになるんだよね。リストラでも
されようものならもう要らないゴミになる。
支えようとは思わない。


kikonjyosei at 13:03コメント(0) この記事をクリップ!

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

ページトップ