Macbookpro

2015年購入のMacbookpro
Macbookpro
当時は持ち出し用のサブ機で購入
なぜか一度くらいMacbookpro触ってみたいと思い
吸い込まれるようにヤマダ電機の店頭に合ったのを購入, 13-inch, Early 2015)
(今考えればきちんとカスタム済みのをアップルショップで購入すべきでした)
買った後使ってみたら電池持ちいい!
画面キレイ!操作なめらか!いいじゃん!
の反面仕事ではWindowsソフト動かそうとして四苦八苦
使い方全然知らないのに買っちゃう無謀な私
むろんMac信者でもありませんので聞く人も皆無
まあハードディスクの容量が足りず、メモリーも容量足りない
てことでだましだまし使ってたら
キーボードが反応しなくなりここんところ1年半以上
お蔵入りの状態でした
さすがに外出時のデータチェックとか
打ち合わせに支障出てきたので意を決して修理魔改造!
キーボードの不良は接続の断線が原因だと思い修理出そうと金額調べたら5万越え
高い!(新しいWinのモバイルもう少しだしたら買えるやん)
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) 特有の液晶画面のコーティング剥がれもあるし・・・調べたらこちらも交換だとかなりの金額合わせたら
メインのWinパソコン確実にパソコン買い換えれます。
できれば少額で済ませたいのでネット検索することに
メモリー増設したいけどretinaモデルになってから
メモリーはロジックボードに直付けの為不可
今回はケーブル交換、128GBの純正SSDを1Tバイトの物に交換して
ディスプレイは某サイトで見たのを試してコーティングをはがして新たに画面の保護フィルムを張る!という作戦ですプラモ魂&オタクの心に熱い火がともります。
まずは交換用のケーブルを調べてAmazonで購入
お値段税込999円!
続いて肝心のハードディスク SSDはクルーシャルお値段は税込み11,981円
お値段1,120円!ケーブルより工具が高い!
後日交換後すんなりとは認識しなかったためSSDの初期化のための外付けようのケースも後で購入しました
お値段3279円てことで魔改造始まります。もちろん皆様自己責任で!笑!人柱になりたい方!カモン!まずは!本体を逆さにしてパネルを外します
上のパネル中央の二つのビスは若干短いので注意ですより分けておきましょうそしてロジックボード御開帳真ん中のコードがキーボード用の配線こちらを交換します。バッテリーに両面テープで固定されてるのでそこもはがしますその前に!
まずはバッテリーのコネクトを外します
ソーッと持ち上げてまくっておきます最初は結構固いです。
そしてケーブルを交換 あれ写真横になったきちんと入れないと認識されません
その後は禁断のSSD交換
純正Samsungの128GBのSSDがマウント済みビスを専用工具で緩ませます
アタッチはこちら
交換前に新設のSSDは外付けケースに入れて一度フォーマットしてMac用に初期化しないと認識しません。この段階でOSもインストールしておくと楽です。わからずに最初はそのまま入れてこの画面
?ビックリマークが出てジエンド2度手間になりました。外付けケースで一度フォーマットしたものを外して
アタッチマウントに装着付属ビスで止めます(なぜか付属は+ドライバー)
きっちり奥まで差し込んで終了
電源のコードをかちっという音がするまでしっかり戻して!
ここ重要!焦って戻して電源入らなくなり一瞬青くなりました
ロジックボード破損だとお手上げです
再度トライでも電源入らず?
新設SSD立ち上げの際は電源に接続で立ち上げましたバッテリーフル充電でもなぜかダメでした
さあ読み込み始まりました
無事に立ち上げ
もう少し
そしてとりあえず完成キーボード、トラックパット共に動作問題ありません
そしてディスプレイのコーティングはがし
セスキのアルカリ電解水自宅に合ったので100円ショップで買わなくて済みました
保護シールはこちらをゲット
上のパネル中央の二つのビスは若干短いので注意です
より分けておきましょう
そしてロジックボード御開帳
真ん中のコードがキーボード用の配線
こちらを交換します。
バッテリーに両面テープで固定されてるのでそこもはがしますその前に!
まずはバッテリーのコネクトを外します
2530円
ぴかぴかにして
無事に完成子供のおもちゃ()YouTube用に完成です
いや違う!仕事用!とるなあ!
青森市の林工務店はすごもりの心地よさを目指して明日も精進です!新築・リフォーム省エネ住宅のお問い合わせはこちら
林工務店 青森市石江3丁目16−2住まいの相談窓口 017-788-1713 ホームページはこちらをクリック→林工務店メールでのお問い合わせはこちら! kikuizumi41@gmail.comfacebookもやってま〜す。https://www.facebook.com/yoichi.hayashi.33
インスタグラムはこちらから! https://www.instagram.com/hayashikomuten/
↓お読みいただいた皆様。更新の励みになりますので、できれば少し応援を・・・・・・↓
ぴかぴかにして
無事に完成
子供のおもちゃ()YouTube用に完成です
いや違う!仕事用!とるなあ!
青森市の林工務店はすごもりの心地よさを目指して明日も精進です!
新築・リフォーム省エネ住宅のお問い合わせはこちら
林工務店 青森市石江3丁目16−2
住まいの相談窓口 017-788-1713
ホームページはこちらをクリック→林工務店
メールでのお問い合わせはこちら! kikuizumi41@gmail.com
facebookもやってま〜す。https://www.facebook.com/yoichi.hayashi.33
インスタグラムはこちらから! https://www.instagram.com/hayashikomuten/
↓お読みいただいた皆様。更新の励みになりますので、できれば少し応援を・・・・・・↓
コメント