2010年10月
第9回 祭 いこまい 中山道河渡宿 やろまいみんなで 開催中です!
本日、8:30より 中山道河渡宿祭が開催中です。
10:00より時代行列も始まり、メイン会場の生津ふれあい広場では模擬店も用意されています。
時代行列には、ゲストハウスごうどと喜久寿苑の女性職員が、姫・女中として、華を添えています
また模擬店のお手伝いにも喜久寿苑職員が行かせていただいております。
フランクフルトと鮎の塩焼きのブースにおじゃましているとのこと。
手伝いの職員から手伝い風景の写真が届きましたので、とりあえず、紹介させていただきます。
鮎の塩焼きですね
つまみ食いしないようにね
でも差し入れなら大歓迎です
喜久寿苑・ゲストハウスごうど・ウェルビュー明郷・あんしんハウス桜木のご利用者も順次、見学に行っています。
天気も良くなって賑やかなお祭りを満喫して皆さん大満足のようですよ
15:00には終了予定ですので、お近くにお立ち寄りの際は、どうぞお越し下さい。
「中山道河渡宿祭り」明日開催です!
今朝9:00から会場の設営準備に入り、14:30現在7割方出来上がってきました
その会場風景です
メイン会場が当法人、特別養護老人ホーム喜久寿苑、ゲストハウスごうどから徒歩5分
の位置にあり、明日はご利用者、職員が見学予定です
模擬店の「鮎の塩焼き」「フランクフルト」ブースも法人職員が担当することとなりました。また、中山道「河渡」を「時代行列」として総勢550名を超える方々が練り歩き、その時代行列の「姫君」をゲストハウスごうど職員が、「女中」も特別養護老人ホーム喜久寿苑職員が担当することとなり、明日は「姫君」は6:50から地元美容院にて、「女中」は7:50から地元公民館にて着付け等があります。
明日は慣れない衣装で疲れるかなー。よろしくね。
その「姫君」役のゲストハウスごうど職員写真をアップします。
(本人の許可は昨日とれました)
明日は「姫君」、「女中」の仮装写真を含め、お祭りの様子をアップします。
お茶会。
かぼちゃマフィン。
法人職員親睦旅行。
受賞記事。(パンフ)
気になる記事。
訪問介護、定額制・複数回も可能に…厚労省素案
(2010年10月22日14時35分 読売新聞)
(2010年10月22日14時35分 読売新聞)
厚生労働省が、介護保険制度改正で2012年度からの導入を目指す「24時間地域巡回型訪問サービス」の素案が22日明らかになった。
時間帯を問わず、定期的にヘルパーが自宅などを訪問して短時間の介護を行うほか、利用者からの要請で随時駆けつける仕組みを設ける。一人暮らしや、重度の要介護状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けられるようにするのが狙いだ。
介護保険の受給者は約403万人に上り、その7割が自宅などでサービスを受けている。在宅生活を支える24時間訪問サービスは、菅首相の肝いりで、厚労省の有識者検討会がとりまとめを行ってきた。
検討会の中間報告案によると、おむつ交換や水分補給などの訪問介護について、1回の介護時間をこれまでの最低20分以上から、10〜15分程度と短くする代わりに、1日に複数回、定期的に訪問できるようにする。また、利用者から連絡があった場合、相談に応じたり、介護・看護職員を派遣したりする。
現在の訪問介護は30分以上の利用が7割弱を占め、1日の訪問回数も最重度の利用者でも平均1・1回にとどまる。このため、「必要以上に介護時間が延びるケースもあり、実際の身体介護のニーズに合っていない」などの声が出ていた。
利用料については、現在は、滞在時間や訪問回数に応じて料金が増える「出来高払い」制だが、利用者負担が重くならないよう、1日何回利用しても負担が変わらない定額制を、一定の範囲内で採用。具体的には、随時訪問と、1日1〜2回の定期訪問を定額制として、それ以上の定期訪問は別料金とするなどの案がある。
気になる記事。
70〜74歳の医療費負担増 厚労省方針、13年度にも
(2010年10月21日 asahi.com)
厚生労働省は20日、70〜74歳が病院の窓口で支払う負担割合(現在は原則1割)について、2013年度から段階的に2割に引き上げる方針を固めた。制度上は原則2割負担だが、自公政権時代に負担軽減策として1割に据え置いていた。政権交代後も踏襲されていたが、高齢者の医療費が急増する中で公費支援を続けることは限界と判断した。
13年度からの新制度を検討中の同省の「高齢者医療制度改革会議」で、25日に提案する。民主党は75歳以上の後期高齢者医療制度(後期医療)廃止など高齢者への配慮を打ち出して政権交代を果たしたが、路線を転換した形だ。
厚労省の方針では、早ければ13年度に70歳になった人から2割負担を適用。対象年齢を毎年引き上げ、5年で切り替える計画だ。12年度までに70歳になる人は1割負担のまま。現役並みの所得がある人は、現行通り3割負担だ。
70〜74歳の窓口負担は、小泉政権下の医療制度改革で原則2割と定め、法改正して08年度からの実施が決まっていた。だが、自公政権は負担増に対する反発を避けるため、引き上げを凍結した。
一方、民主党は野党時代の08年に他の野党と共同提出した後期医療廃止法案で、70歳以上の負担を1割と規定。政権交代後も70〜74歳の負担を1割に据え置いたが、差額を埋めるには毎年約2千億円の公費が必要で、この世代だけ手厚く支援できないとして凍結解除を決めた。後期医療を廃止しても75歳以上が1割、70〜74歳が2割、69歳以下が3割という高齢者負担の枠組みは維持されることになる。
また、高齢者医療を支える健康保険組合など現役世代の負担を加入者数ではなく加入者の所得に応じた割合に改めたうえで、公費の負担も増やす。こうした見直しを前提に、厚労省は25日の会議で試算を提示する。13年度には、加入者の所得が高い健保組合全体で約200億円の負担増となる一方で、国民健康保険は全体で600億円の負担減となる。25年度には、70〜74歳の2割負担によって、健保組合も負担減になるとしている。
お好み焼き
割り箸の額縁作り。
ゲストハウスごうど
ゲストハウスごうどでは、17日と19日の2日間
『割り箸の額縁作り』を行いました!
この2日間の様子をアップしたいと思います
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
みなさん、とても素敵な額縁が出来上がりましたね
ご自宅で是非お使いください
※利用者様の写真は御家族の許可を得て掲載しております
手打ちうどん。
手作り昼食会ということで、今日は朝から
利用者のみなさんと『手打ちうどん』を作りました
ホワイトボードに手順を
管理者Kさんより、なかなか絵心があるね
と、お褒めの言葉をいただきました
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
・水回し
粉と食塩水をそぼろ状になるまで
撹拌しています
・こねる
男性ご利用者に力いっぱい
生地をこねていただきました
・足踏み
コシのあるうどんを作るために
こちらも力いっぱい踏んでいただきました
/
寝かし中…
\
いよいよ、伸ばし→麺きりの作業へ突入です
(茹で上がった麺を試食中…)
Wさん:「うん、なかなかコシがある!」
/
完成です
\
みなさんで作ったうどんは、コシがあって凄く好評でした
次回は、そば作りにでもチャレンジしてみましょうか
※利用者様の写真は御家族の許可を得て掲載しております
11月11日は「介護の日」
1 介護の日とは
高齢化などにより介護が必要な方々が増加している一方、介護にまつわる課題は多様化しています。こうした中、多くの方々に介護を身近なものとしてとらえていただくとともに、それぞれの立場で介護を考え、関わっていただくことが必要となっています。
介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日を設定することとしました。
2 名称と日にち
意見公募を行った結果、最も支持の多かった次の名称と日にちとしました。
名称 介護の日
日にち 11月11日
「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、 「いい日、いい日」にかけた、覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとなっています。
厚生労働省 「介護の日」
URL: http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/kaigo-day/index.html