2012年07月
夏祭りに向けて
喜久寿苑
8月3日(金)の夏祭りまで、1週間を切りました。
盆踊りの練習も、大詰めです
職員の踊りをみて、利用者さまも、にこやかに楽しく踊っていただいています
車いすの方も、腕を一生懸命動かして、踊ってみえます
夏祭り楽しみです
8月3日(金)の夏祭りまで、1週間を切りました。
盆踊りの練習も、大詰めです
職員の踊りをみて、利用者さまも、にこやかに楽しく踊っていただいています
車いすの方も、腕を一生懸命動かして、踊ってみえます
夏祭り楽しみです
流しそうめん〜2日目〜
流しそうめん〜1日目〜
浴衣作り。
お茶会。
ゲストハウスごう、「中庭チェアー&テーブル」入りました。
ゲストハウスごうど明日明後日、「流しそうめん」行います。
法人イベント時用「STAFF」Tシャツ到着。
夏祭りの準備
喜久寿苑
8月3日(金)の夏祭りに向けて、着々準備中
ご利用者さまと、盆踊りの練習も毎日してますよ
皆さんニコニコしながら、練習してます
あと10日ほど、楽しみです
8月3日(金)の夏祭りに向けて、着々準備中
ご利用者さまと、盆踊りの練習も毎日してますよ
皆さんニコニコしながら、練習してます
あと10日ほど、楽しみです
生け花
喜久寿苑
先日、生け花の先生がお見えになりました。
先生に教えていただきながら、生けていきます
夏らしく、かわいらしい「ひまわり」も綺麗に咲いていますね
皆さんきれいに生けられましたね
先日、生け花の先生がお見えになりました。
先生に教えていただきながら、生けていきます
夏らしく、かわいらしい「ひまわり」も綺麗に咲いていますね
皆さんきれいに生けられましたね
誕生日お祝い膳。
あさがおの壁掛け作り。
ところてんフェア。
ゲストハウスごうど
7月18日、19日、20日の3日間
ところてんフェアを開催しました!!
おやつ時に、てん突きを使って自身のところてんを作っていただきました!
三杯酢と黒蜜とを選んでいただき、お好みの味で食べていただきました!
〜1日目〜
「昔、駄菓子屋でこうやって店の人が突いてくれたわ」
「突くだけだけど楽しいね〜」等、コメントがありましたー!
〜2日目〜
〜3日目〜
午後からは、絵手紙教室がありました
今日は、中学生の職場体験で2名と合渡日赤奉仕団の方々も来所され、
とても賑やかでしたー
ところてんは口当たりもよく、皆さんあっという間に完食されましたー!
3日間とも、皆さん楽しまれ、とても好評でしたー!
※利用者様の写真は御家族の許可を得て掲載しております
7月18日、19日、20日の3日間
ところてんフェアを開催しました!!
おやつ時に、てん突きを使って自身のところてんを作っていただきました!
三杯酢と黒蜜とを選んでいただき、お好みの味で食べていただきました!
〜1日目〜
「昔、駄菓子屋でこうやって店の人が突いてくれたわ」
「突くだけだけど楽しいね〜」等、コメントがありましたー!
〜2日目〜
〜3日目〜
午後からは、絵手紙教室がありました
今日は、中学生の職場体験で2名と合渡日赤奉仕団の方々も来所され、
とても賑やかでしたー
ところてんは口当たりもよく、皆さんあっという間に完食されましたー!
3日間とも、皆さん楽しまれ、とても好評でしたー!
※利用者様の写真は御家族の許可を得て掲載しております
熱中症について。
ゲストハウスごうど
本日午後より、(株)ヤクルト東海の管理栄養士さんにお越し頂き、
『熱中症について』の講演会を行っていただきました!
ご利用者・職員一緒に参加しました!
熱中症とは…というところから、応急措置方法、高齢者の特徴など、
ポイントを分かりやすく、かつ、印象に残る語りかけでお話しいただけました
【熱中症予防法】
・寝起き、お出かけ前にお水を1杯飲む
・服装を工夫する(帽子の着用など)
・こまめに汗拭き、水分補給 など…
また、高齢者の方に対しては、
・喉が乾かなくても水分補給
・トイレに行ったら水分補給←きっかけ作りとして
・部屋の温度をこまめに測る など…
質疑応答では、ご利用者の中からの質問もありました
熱中症は、今の季節、特に気をつけたい障害であるので、
ご利用者・職員共に、体調・温度管理や観察、水分補給の意識に努め、
この夏を乗り切りたいと思います
今回(株)ヤクルトKさんからお話をいただき、この講演を開催することができました!
(株)ヤクルトKさん、Eさん、有り難うございました
また、機会があれば宜しくお願いします
本日午後より、(株)ヤクルト東海の管理栄養士さんにお越し頂き、
『熱中症について』の講演会を行っていただきました!
ご利用者・職員一緒に参加しました!
熱中症とは…というところから、応急措置方法、高齢者の特徴など、
ポイントを分かりやすく、かつ、印象に残る語りかけでお話しいただけました
【熱中症予防法】
・寝起き、お出かけ前にお水を1杯飲む
・服装を工夫する(帽子の着用など)
・こまめに汗拭き、水分補給 など…
また、高齢者の方に対しては、
・喉が乾かなくても水分補給
・トイレに行ったら水分補給←きっかけ作りとして
・部屋の温度をこまめに測る など…
質疑応答では、ご利用者の中からの質問もありました
熱中症は、今の季節、特に気をつけたい障害であるので、
ご利用者・職員共に、体調・温度管理や観察、水分補給の意識に努め、
この夏を乗り切りたいと思います
今回(株)ヤクルトKさんからお話をいただき、この講演を開催することができました!
(株)ヤクルトKさん、Eさん、有り難うございました
また、機会があれば宜しくお願いします