日経平均株価 34868.63 +648.03(+1.89%)
東証グロース市場250指数 659.47 +0.74(+0.11%)
今日は米中貿易摩擦の緩和観測を背景に堅調に推移。ベッセント米財務長官が関税政策を巡る米中の膠着状態が持続不可能だと指摘したことが材料視されました。また、トランプ大統領がパウエル議長を解任するつもりはないと発言したことも追い風となりました。もうマーケットの動向を意識しまくりだね。彼の発言は二転三転するからどれも信用できないが、難しいことは考えず下がったら拾っておけばいいんじゃね?
◆セガサミーHD(6460) 2839.5円 31円高(+1.10%)
2営業日続伸となったが25日移動平均線に上値を抑えられて陰線引け。指数がガツンと上げてもイマイチ連動できないでいる。こうなってくるとやれやれ売りに押されがち。
◆ジャフコ グループ(8595) 2412円 367円高(+17.95%)
発行済み株式総数の6.41%に当たる自社株買いと配当方針の変更を材料視した買いが入って後場急騰。DOE6%又は配当性向50%のいづれか大きい金額を採用するとのこと。この株主還元はなかなか強力だね。
◆QPS研究所(5595) 1320円 109円高(+9.00%)
QPS研究所がウクライナ軍事情報機関に対し、衛星ベースの地理空間データを提供することで合意したと報じられて年初来高値を更新。あまり長続きするような材料ではないと思うが、年初来高値を更新して需給が改善してそうだからもうひと伸びあるかもしれない。でも、手堅く行くのなら一旦利益確定ですかね。
◆コニカミノルタ(4902) 438.6円 39.7円高(+9.95%)
ペロブスカイト型太陽電池向け保護膜の生産を2026年度にも始めると報じられたことを材料視した買いが入って大幅高。電池の劣化を防ぎ、耐用年数を従来の2倍の20年に延ばせるとのこと。株価はまだ安値圏にあるし、そんなに先の話ではないから期待買いが入ったのだろう。
◆マクアケ(4479) 774円 100円高(+14.84%)
大幅上方修正を好感した買いが入ってS高まで買われました。マクアケは業績が悪いイメージしかないから、こんな大幅上方修正を発表されたら爆騰するよなぁ。でも、直近の値動きを見ると漏れてたのではないかと疑ってしまう。