日経平均株価 28765.66 +543.18(+1.92%)
ジャスダック指数 171.79 +0.93(+0.54%)
マザーズ指数 906.54 +23.33(+2.64%)
今日はNY株高を受けて堅調に推移。インフレへの過度な警戒感が和らいだことで買い戻しが入りました。たぶんここで強いと思って拾ったらダメなやつだ。メガバンクがマイナスからプラスに転じて引けたということは金利の先高期待が強いということだ。
◆セガサミーHD(6460) 1871円 47円高(+2.58%)
今日の上げで今週は1800円割れを心配する必要がだいぶなくなった。でも1800円割れを意識しだすのは意外と早いと思う。上にいかなくなればジリ下げだ。
◆ファーストリテイリング(9983) 6万300円 1040円高(+1.75%)
13営業日ぶりに反発。明日の決算数字が良いわけないので悪材料出尽くしに期待するしかない。ここまでの下げでどこまで織り込んでるのだろうか。難しいところだよな。
◆サイバーA(4751) 1874円 56円高(+3.08%)
映像コンテンツ制作分野への参入が株価を刺激して堅調に推移。世界に通用する映像コンテンツを果たして作れるのだろうか。本気で取り組むのなら相当な金が必要になるぞ。
◆日本マクドナルドHD(2702) 4980円 190円安(-3.68%)
プライム期待が剥落したことで軟調に推移。基準は満たしていてもその手の開示が一切なかったからないと思ってました。市場区分に興味があるのならとうの昔に東証1部に鞍替えしてるでしょ。5000円割れを拾っておけばたいして儲からんまでも損することはない。優待に興味がある人はこの機会に拾ってみては?
◆ブイキューブ(3681) 837円 150円安(-15.20%)
下方修正を嫌気してS安まで売られました。社長vs四季報の絡みはまだ記憶に新しいけど結局落ち着くところに落ち着いた感じだな。コロナ関連で買われてた頃が懐かしい。
ジャスダック指数 171.79 +0.93(+0.54%)
マザーズ指数 906.54 +23.33(+2.64%)
今日はNY株高を受けて堅調に推移。インフレへの過度な警戒感が和らいだことで買い戻しが入りました。たぶんここで強いと思って拾ったらダメなやつだ。メガバンクがマイナスからプラスに転じて引けたということは金利の先高期待が強いということだ。
◆セガサミーHD(6460) 1871円 47円高(+2.58%)
今日の上げで今週は1800円割れを心配する必要がだいぶなくなった。でも1800円割れを意識しだすのは意外と早いと思う。上にいかなくなればジリ下げだ。
◆ファーストリテイリング(9983) 6万300円 1040円高(+1.75%)
13営業日ぶりに反発。明日の決算数字が良いわけないので悪材料出尽くしに期待するしかない。ここまでの下げでどこまで織り込んでるのだろうか。難しいところだよな。
◆サイバーA(4751) 1874円 56円高(+3.08%)
映像コンテンツ制作分野への参入が株価を刺激して堅調に推移。世界に通用する映像コンテンツを果たして作れるのだろうか。本気で取り組むのなら相当な金が必要になるぞ。
◆日本マクドナルドHD(2702) 4980円 190円安(-3.68%)
プライム期待が剥落したことで軟調に推移。基準は満たしていてもその手の開示が一切なかったからないと思ってました。市場区分に興味があるのならとうの昔に東証1部に鞍替えしてるでしょ。5000円割れを拾っておけばたいして儲からんまでも損することはない。優待に興味がある人はこの機会に拾ってみては?
◆ブイキューブ(3681) 837円 150円安(-15.20%)
下方修正を嫌気してS安まで売られました。社長vs四季報の絡みはまだ記憶に新しいけど結局落ち着くところに落ち着いた感じだな。コロナ関連で買われてた頃が懐かしい。