日経平均株価 28226.08 +257.09(+0.92%)
マザーズ指数 806.44 +12.93(+1.63%)
今日はNY株高を受けて指数は堅調に推移していたが値下がり銘柄が多く上値は重かった。為替が円高に振れたことが重荷となったようだが、これくらい許容範囲だろ。
◆セガサミーHD(6460) 1812円 11円安(-0.60%)
5営業日連続の陰線引け。今日の地合いでこれはちょっとキツイ!外部環境が良いのに下値探りをしてるようではお先真っ暗だ。
◆東京エレクトロン(8035) 4万6900円 1810円高(+4.01%)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を「ニュートラル」→「オーバーウエート」に格上げ、目標株価を4万5000円→5万4000円に引き上げ。SOX指数の急騰を受けて東京市場でも半導体関連が物色されました。11月の高値を突破してきたけど上値を追えるのか微妙なところ。単発の上げで終わるような気がするなぁ。
◆Birdman(7063) 3915円 700円高(+21.77%)
1対2の株式分割を好感した買いが入ってS高まで買われました。この程度の株式分割でS高まで買われるとかいつの時代だよ。明日は寄りで逃げたほうがいいんじゃね?
◆日医工(4541) 130円 75円安(-36.59%)
大量売り気配になったときはそのままS安に張り付くと思ったのに前日終値付近まで戻す場面があった。これだけ逃げ場があると自分も参戦したくなるがここは我慢!高確率で相場の養分になる。それにしても凄い値幅だ(笑)。
◆ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 7200円 −
ウェルプレイド・ライゼストは上場2日目に公開価格1170円の5.3倍に相当する6200円で寄り付きました。寄ってすぐに買い気配になるとか凄まじい人気だ。年末要因もあるのだろうか。
マザーズ指数 806.44 +12.93(+1.63%)
今日はNY株高を受けて指数は堅調に推移していたが値下がり銘柄が多く上値は重かった。為替が円高に振れたことが重荷となったようだが、これくらい許容範囲だろ。
◆セガサミーHD(6460) 1812円 11円安(-0.60%)
5営業日連続の陰線引け。今日の地合いでこれはちょっとキツイ!外部環境が良いのに下値探りをしてるようではお先真っ暗だ。
◆東京エレクトロン(8035) 4万6900円 1810円高(+4.01%)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を「ニュートラル」→「オーバーウエート」に格上げ、目標株価を4万5000円→5万4000円に引き上げ。SOX指数の急騰を受けて東京市場でも半導体関連が物色されました。11月の高値を突破してきたけど上値を追えるのか微妙なところ。単発の上げで終わるような気がするなぁ。
◆Birdman(7063) 3915円 700円高(+21.77%)
1対2の株式分割を好感した買いが入ってS高まで買われました。この程度の株式分割でS高まで買われるとかいつの時代だよ。明日は寄りで逃げたほうがいいんじゃね?
◆日医工(4541) 130円 75円安(-36.59%)
大量売り気配になったときはそのままS安に張り付くと思ったのに前日終値付近まで戻す場面があった。これだけ逃げ場があると自分も参戦したくなるがここは我慢!高確率で相場の養分になる。それにしても凄い値幅だ(笑)。
◆ウェルプレイド・ライゼスト(9565) 7200円 −
ウェルプレイド・ライゼストは上場2日目に公開価格1170円の5.3倍に相当する6200円で寄り付きました。寄ってすぐに買い気配になるとか凄まじい人気だ。年末要因もあるのだろうか。