来週は上値の重い展開となりそうだ。昨晩の米雇用統計は無風で通過したが日本株を押し上げる材料としてはやや弱い。米CPIは以前と比べると相場を大きく動かす要因ではなくなったし、翌週の日銀金融政策決定会合を控え様子見になるのではないだろうか。ぶっちゃけ今年の相場はもうあまり動かないと思ってる。トランプ政権の方向性やロシアウクライナ戦争の停戦が見えてこないと、日本株は動かないんじゃないかなぁ。
9日(月)
【国内】
7-9月期四半期GDP改定値(8:50)
11月景気ウォッチャー調査(14:00)
【海外】
中国11月生産者物価指数(PPI)(10:30)
中国11月消費者物価指数(CPI)(10:30)
10日(火)
【国内】
11月マネーストック(8:50)
【海外】
中国11月貿易収支
11日(水)
【国内】
10-12月期四半期法人企業景気予測調査(8:50)
11月国内企業物価指数(8:50)
【海外】
米11月消費者物価指数(CPI)(22:30)
米11月財政収支(12/12 4:00)
12日(木)
【国内】
11月都心オフィス空室率(13:00)
【海外】
欧州中央銀行(ECB)政策金利(22:15)
米11月生産者物価指数(PPI)(22:30)
13日(金)
【国内】
12月日銀短観(8:50)
メジャーSQ
【海外】
米11月輸出物価指数(22:30)
米11月輸入物価指数(22:30)
9日(月)
【国内】
7-9月期四半期GDP改定値(8:50)
11月景気ウォッチャー調査(14:00)
【海外】
中国11月生産者物価指数(PPI)(10:30)
中国11月消費者物価指数(CPI)(10:30)
10日(火)
【国内】
11月マネーストック(8:50)
【海外】
中国11月貿易収支
11日(水)
【国内】
10-12月期四半期法人企業景気予測調査(8:50)
11月国内企業物価指数(8:50)
【海外】
米11月消費者物価指数(CPI)(22:30)
米11月財政収支(12/12 4:00)
12日(木)
【国内】
11月都心オフィス空室率(13:00)
【海外】
欧州中央銀行(ECB)政策金利(22:15)
米11月生産者物価指数(PPI)(22:30)
13日(金)
【国内】
12月日銀短観(8:50)
メジャーSQ
【海外】
米11月輸出物価指数(22:30)
米11月輸入物価指数(22:30)