日経平均株価  37470.67  -494.43(-1.30%)
東証グロース市場250指数  746.00  +0.76(+0.10%)
 
今日は米中対立や米関税政策への懸念が高まり、売り優勢の展開となりました。日経平均株価はダラダラと下げ続け、リバウンドする場面はほぼ皆無。中小型株の一角が物色されてたけど、さすがに上値は重かった。今週、赤澤大臣がまた渡米するようだけど、関税協議に進展があるとは思えない。何でもいいから日本株を買う理由が一つでもあると違ってくるんだけどなぁ。

◆セガサミーHD(6460)  2748.5円  18円高(+0.66%)
2営業日続伸。ニンテンドースイッチ2の発売が近づいてるせいかゲーム関連株は比較的堅調に推移。発売後にこの株価水準から材料出尽くしで下げられると厳しいものがあるがいかに!?
◆アドバンテスト(6857)  7090円  277円安(-3.76%)
米国が対中半導体規制を強化するとの見方が浮上。これを受けて半導体関連株が売られました。誰がどう見ても半導体関連株は目先厳しい。値ごろ感で拾うのはやめといたほうがいいだろう。
◆IHI(7013)  1万4405円  420円高(+3.00%)
ヘグセス米国防長官がアジア太平洋地域の同盟国に防衛費の増額を求めたことを受けて、防衛関連株の一角が物色されました。地合いが良ければもっと上値を追えたのにね〜。こんな日にこれだけ上げるのだから年初来高値を更新するのは時間の問題なんじゃないかな。
◆ラウンドワン(4680)  1182円  71円高(+6.39%)
香港で5月30日開催された投資会議でオアシス・マネジメントのセス・フィッシャー氏が今年ラウンドワンを有望銘柄とし、同社の株価は3405円の価値があると主張したことを受けて堅調に推移。株価があまりにも乖離しすぎていて反応しきれてない感じだ。
◆PostPrime(198A)  725円  100円高(+16.00%)
下方修正を発表したものの、商品先物取引業者として許可されたと発表してS高まで買われました。どれくらい収益に寄与するのかわからないが、今後の業績に期待した買いが入ったのだろう。おそらく年初来高値を更新してくるのではないだろうか。