ただいま作業中。
出来たところまでを順次更新。
成功するかどうかは今のところ不明。
2012/09/08 8:13作業完了。
カスタムROMは、なんだかみんなに人気のTegraOwnersのものをインストール。
使ってみると、GoogleMapsがクラッシュしないし、動作も軽くて快適です。
そもそも、GoogleMapsがクラッシュするのは、日本Acerが提供しているOSが原因らしいし、どうなってるんでしょうね日本Acerは。
昨日、途中で寝ちゃって、風呂も入っていないので、ご飯を食べて風呂に入ったら、もう少しメモの内容を修正します。
それにしても、海外のプログラマってすごいですね!
2012/09/08 23:47
メモの修正完了。
書いてあることの意味がわからないなど、何かあったらコメントください。
難しいことは答えられないですが、簡単なことなら大丈夫

環境:
PC:WindowsXP SP3
A500:Android 3.2.1
1:"root-3.2.1"をダウンロード
ルート化と、ClockworkModのインストールツールを取得。
ダウンロードは以下のページから。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1307539
今回は、"root-3.2.1-V4.7z"を使用。
2:"root-3.2.1-V4.7z"を解凍
デスクトップに解凍。
"root-3.2.1"フォルダが作成される。
3:"root-3.2.1\DotNetDetecter.exe"を実行
"OK"を選択。

A500作業:
"設定 > アプリケーション > 開発"を選択して、
"USBデバッグ"を"チェックあり"に設定。
USBケーブルで、PCとA500を接続。
"OK"を選択。

言語を選択して、"次へ"を選択。

ドライバのインストールが開始される。

インストールが完了したら、
"root-3.2.1\Test\test.cmd"を実行。
コマンドプロンプトに、15桁の"デバイスCPU ID"が
表示されるので、番号を控えておく。
※本当は、16桁だけど先頭の"0"が欠けてしまうらしい。

"次へ"を選択。

A500にインストールされているAndroidのバージョンが表示される。
このとき、A500の画面が自動でOFFになる。
※"次へ"を選択する前に、A500が正しく認識されていることを
デバイスマネージャで必ず確認すること。
正しく認識されていない場合、インストールは開始されない。

※デバイスマネージャでA500が認識されていることを確認
PCで、"コントロールパネル > 管理ツール > コンピュータの管理"を選択。
"デバイス マネージャ"で、
"USB (Universal Serial Bus)コントローラ"の
"Acer Picasso USB Boot-recovery driver"の状態を確認。
○"!"マークが表示されていない場合は、次の作業へ。
×"!"マークが表示されている場合は、
"root-3.2.1\usbpcdriver\setup.exe"を実行。
完了後、以下のように正しくデバイスが認識されればOK。

控えておいた"デバイス CPU ID"を入力。
コマンドプロンプトで表示された15桁の"デバイス CPU ID"の
先頭に"0"をつけた16桁を入力して、
"次へ"を選択。

アップグレード処理が開始される。
それと同時に、A500が起動する。

アップグレードが完了。

A500が起動しているので、
適当に設定してアップグレード処理は完了。
4:バックアップを作成
A500をシャットダウン。
microSDを入れる。
※バックアップファイルのサイズは500MBより少し大きい程度なので
1GB程度の空きがmicroSDにあればOK。
"ボリューム ダウン"ボタン + "電源"ボタンを押しながら、
ブート時すると、"ClockworkModリカバリモード"に入る。
"Backup and Restore > Full Backup"でmicroSDへのバックアップを実行。
バックアップが完了したら、"Power off"を実行。
5:"ClockworkMod Recovery"の更新
ここまでの状態だと"ClockworkMod Recovery"がrev1.50で少し古いみたいなので、
"update-recovery-thor2002ro-rev1.7.3.zip"をダウンロードする。
http://forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=8&t=473
※要登録。
http://forum.tegraowners.com/ で、"ClockworkMod"の最新版や、
カスタムROM、gapps等が公開されているので、
登録しておいても良いと思います。
登録するとダウンロードページへのURLが表示されます。
ダウンロードしたzipをそのまま、microSDか、A500の内部ストレージにコピー。
※内部ストレージへのコピーにはAcerのドライバが必要。
http://www2.acer.co.jp/support/download/
"ClockworkModリカバリモード"を実行。
"Install from zip file > Choose zip file from SD card"を選択して
"update-recovery-thor2002ro-rev1.7.3.zip"をインストール。
その後、リブートすればインストール完了。
6:カスタムROMをインストール
下記ページにA500用のカスタムROMがいくつか紹介されている。
http://www.acertabletforum.com/forum/acer-a500-roms/1060-iconia-a500-rom-list-updated-16-jul-2012-a.html
TegraOwnersのカスタムROMなら以下のページから取得可能。
http://forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=9&t=370
※要登録
気に入ったカスタムROMをダウンロード。
zip形式のカスタムROMを、解凍せずmicroSDにコピー。
"ClockworkModリカバリモード"で、
"Wipe Menu > Wipe data (factory reset)"を実行。
その後、"Install from zip file > Choose zip file from SD card"を選択して、
zipファイルを選択してインストールを行う。
インストールが正常に終了すれば完了。
※インストールが途中で止まってしまう場合は、
"ClockworkMod Recovery"が古いかも。
数分待ってもインストールが進まない場合は、
おとなしく電源長押しでシャットダウンして、
"ClockworkMod Recovery"のバージョンアップを行ってから再度挑戦。
7:gappsをインストール
カスタムROMと同じ手順で、
"gapps"(googleのアプリケーション群)のzipファイルをインストール。
最新の"gapps"は以下のページから取得可能。
http://forum.tegraowners.com/viewtopic.php?f=9&t=370
※要登録
2012/11/21 22:04 追加)
Adobe Flash Playerをインストールしていなかったので、以下のページを参考に設定を行います。
http://octoba.net/archives/20121004-android-tips-flashplayer.html
①"設定" > "セキュリティ" > "デバイス管理"
の"提供者不明のアプリ"をチェックする。
②以下のページからFlash Player for Android 4.0 archivesをダウンロード。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
僕は、"Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.27)"を選択しました。
③"/sdcard/Download/install_flash_player_ics.apk"をインストールして完了!
2013/02/13 23:32 追記)
A500は父にあげてしまったので、もう手元にありません。
使い古しで少し痛んでしまっていたけれど、意外に喜んでもらえて嬉しかったわぁ

一人で2台もタブレットを持っていても持て余すしね

今更なんですが、某アプリを動かすためだけにA500を新品で購入しまして、せっかくなのでJB化してみました。
とても分かりやすく書かれてあって大変参考になりました。
ありがとうございました。