ぶどうの木の小りす

リサイクル着物菅野(かんの)副店長 小りすです アンティークはもちろん、現代物の普段着~礼装まで幅広く取り揃えております。 ぜひ鳥居をくぐって、ご来店くださいませ。 *店舗情報* 東京都杉並区西荻北3-2-8 リサイクル着物菅野(かんの) 12時~17時 月・火曜日定休

2014年09月

d88c70d0.jpg
2cfae4b3.jpg
081b4331.jpg
d4a1b669.jpg
5353a75a.jpg
0e841cb2.jpg
こんにちは!
小りすです(*・ω・)ノ


明日から10月…早いですね(・∀・*)
きっとすぐに冬になるのでしょうね。
そして、Twitterを見て遠くからご来店くださったお客様に感謝です!


さてさて、本日はこちら☆彡
子供サイズ~アンティーク羽織り・リメイクやコレクションに~です!

夕方は肌寒くなってきて、羽織りが人気ですね♪
ちょこちょこアンティークの羽織りなど品出ししてますので、気になる方はぜひ☆彡

今回ご紹介する羽織りは子供サイズでシミ有りなのですが、この柄の可愛さに惹かれ仕入れました(●´∀`●)
リメイクやコレクションがおすすめですが、お洋服に合わせる方で裄やシミが気にならない方ならお召し頂けるかな?っと思います(*・ω・)ノ

ビビッドなピンク色(写真3枚目以降が近いです)に水色の矢羽根文様(写真1枚目が近いです)
花丸文もとても素敵です(*´▽`*)

*子供サイズアンティーク羽織り
¥7,000



*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休
10月6日(月)13日(月・祝)
20日(月)・21日(火)
27日(月) 
 


*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
(赤鳥居店用)
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

91e75f02.jpg
7436f35a.jpg
be2bb2b5.jpg
53006027.jpg
ab88fc95.jpg
こんばんは!
小りすです(*・ω・)ノ


お休みなのでお散歩して過ごしました♪
大好きな友人に特注で作ってもらったセーラー衿が可愛いくて幸せです(*´▽`*)


さてさて、本日はこちら☆彡
袷~アンティーク銘仙の橘柄~です!

明るめの黄色に紫色とピンク色の色合いのまさしくアンティーク!というお着物です(*´▽`*)
もう柄の大きさといい、色合いといい最近なかなか見ないレアなお着物ですね(・∀・*)
とても魅力的で力のある一着☆彡
多少シミ有りです。

合わせた帯も個性的な色合いで、パンチがあります(●´∀`●)
アンティークのお着物にぴったり♪
こちらもアンティークですので、短めです(>_<)

*アンティーク銘仙
裄63㌢ 丈144㌢
(丈は身長±10㌢までお召し頂けます。)
¥6,500

*アンティーク帯
¥5,000





*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休
10月6日(月)13日(月・祝)
20日(月)・21日(火)
27日(月) 
 


*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
(赤鳥居店用)
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

aec01389.jpg
200e4eaf.jpg
71f36961.jpg
cd9cca36.jpg
こんばんは!
小りすです(*・ω・)ノ


今日はブログを見てご来店くださったお客様と楽しくお買い物時間を過ごさせて頂きました!
喜んで頂けて、店長&小りすも嬉しいです(*´▽`*)ありがとうございます♪


さてさて、本日はこちら☆彡
本場黄八丈~山下めゆ作 綾織り~です!

幻のお品が出てきました…(*゜ロ゜)
紬好きの店長が仕入れた時に『まさか!』と言いながら震えたお品。
昔ながらの技法で、黄八丈を作る一族で今は亡き山下めゆさんの作品です。

このような素晴らしいお品に出会えるとは、とても光栄です!

昔ながらでミミも細く、綺麗な綾織りは言葉に出来ない程です。


私ではこれ以上は説明出来ないので、詳しくはお店へお問い合わせくださいm(_ _)m

*お問い合わせありがとうございます。完売しました!




*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休
9月1日(月)8日(月)
15日(月・祝)
夏期休暇22日(月)~25日(木)
29日(月) 
 


*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
(赤鳥居店用)
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

bebd01cd.jpg
ced031ef.jpg
a96886c2.jpg
5979d060.jpg
29a461d3.jpg
24bceafa.jpg
e01ba89d.jpg
24e3a392.jpg
74c7f051.jpg
こんばんは!
小りすです(*・ω・)ノ


今日もたくさんのお客様にお会い出来て楽しくうれしい日です!
そんな今日はとびきりの江戸小紋をご紹介(`・ω・´)

なんと 人間国宝~中村勇二郎と龍村の帯~です(*゜ロ゜)

連休中に仕入れました!人間国宝の中村勇二郎さんの小花柄の江戸小紋です(*´▽`*)
ちゃんと連休中もいい仕事してきました!

今回ご紹介する中村勇二郎さんは昭和30年に伊勢型紙道具彫の『重要無形文化財保持者(人間国宝)』に認定されました!
伊勢型紙には五つの技法があり、突彫、錐彫、道具彫、縞彫、糸入れという物があります。

因みに、道具彫とは別名「ごっとり」とも呼ばれ、江戸末期に盛んに用いられたそうです。刃先が桜や梅のお花、丸、三角、菱形などの形をした道具を地紙に垂直に押し当て、一突きで文様を彫りぬく という技法です!
なので1枚の型紙に何種類もの道具を組み合わせ作り上げます(`・ω・´)
通常道具は彫師自身が制作するみたいですが、親や師匠から受け継ぐことも多いそうです!伝統が繋ぐ技法です。とても素敵だと小りすは思います。

中村勇二郎さんは『道具は職人の命』と語り、ご自分で制作した道具をはじめ、江戸時代から伝わる物を大切に扱い、三千本にも及ぶ道具を揃えられ、手入れを怠らなかったそうです!小りすには想像することも難しいですが、職人…正に信念を持って伊勢型紙に向き合われていたのだと思います。

職人という言葉がしっかりと生きていた時代。「いいもの」を作りたいと伊勢型紙の職人さんと、染めの職人さんが作り上げた想いの伝わる江戸小紋。
「いいもの」が好きな方に自信を持っておすすめします(*・ω・)ノ
ずっしりと手に伝わる重厚感は縮緬の質の良さも伝えてくれます。

合わせた帯は龍村の名古屋帯で未使用品!
龍村のラベル付きで『円文白虎朱雀錦』という文様です。
道明の帯〆と合わせました(*´▽`*)

また柔らかい雰囲気にしたい時は桜のような柔らかいピンク色の椿の帯などいかがでしょうか?

実物は何倍も素敵ですので、気になる方はぜひ実物をご覧くださいませ。


*中村勇二郎 江戸小紋
状態良好
*お問い合わせありがとうございます!完売しました。


*龍村の名古屋帯
未使用品
*お問い合わせありがとうございます!完売しました。


*椿柄の名古屋帯
¥20,000



*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休
9月1日(月)8日(月)
15日(月・祝)
夏期休暇22日(月)~25日(木)
29日(月) 
 


*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
(赤鳥居店用)
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

e4a5d4ab.jpg
f52ebaef.jpg
856678eb.jpg
01d02197.jpg
58ab36f4.jpg
こんにちは!
小りすです(*・ω・)ノ

夏期休暇明けました!
今日からまた素敵なお着物をたくさんご紹介していきます♪


さてさて、本日はこちら☆彡
袷~アンティーク銘仙の矢絣模様~です!

大人気の矢絣模様のお着物です!(●´∀`●)
前回の矢絣模様の銘仙も即日完売でしたので、このお着物も早いのではと思います(`・ω・´)
紫色とグレーの組み合わせで帯や袴もコーディネートし易くハイカラさん好きさんや女学生好きさんは一枚は手に入れたい配色ですね(・∀・*)
柄も程よい大きさで、銘仙の光沢感がまた魅力です♪
お袖丈は標準丈なので、襦袢の心配はあまりなさそうです(*´▽`*)

合わせた帯はポリの半幅帯の猫ちゃん柄!
三日月マークと仲良くならんでいます(*´Д`*)
リバーシブルでとても可愛いのです♪


*アンティーク銘仙 矢絣
裄63㌢ 丈144㌢ 
(丈は身長±10㌢までお召し頂けます。)
¥5,000 シミ少々
*ありがとうございます。完売しました!
*ポリの半幅帯
¥4,500



*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休
9月1日(月)8日(月)
15日(月・祝)
夏期休暇22日(月)~25日(木)
29日(月) 
 


*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの) 西荻赤鳥居店
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
(赤鳥居店用)
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

このページのトップヘ