ぶどうの木の小りす

リサイクル着物菅野(かんの)副店長 小りすです アンティークはもちろん、現代物の普段着~礼装まで幅広く取り揃えております。 ぜひ鳥居をくぐって、ご来店くださいませ。 *店舗情報* 東京都杉並区西荻北3-2-8 リサイクル着物菅野(かんの) 12時~17時 月・火曜日定休

2015年07月

a78e9896.jpg
b3fada7f.jpg
4a22b897.jpg
af018846.jpg
1bcabce2.jpg
こんにちは!
小りすです(*´∇`*)


うさみみ結びにたくさんのリツイート&お気に入りありがとうございます!
半幅帯の面白さを少しでも伝えられたら嬉しいです♪


さてさて、本日はこちら☆ミ
小千谷縮み~あざみ柄~です!

夏場にこんなにたくさん小千谷縮みをご紹介出来て嬉しいですv(・∀・*)
麻のお着物は涼しくお手入れも簡単なので、ぜひ着てみて頂きたいです☆ミ

こちらはアンティークのお着物のようなえんじ色に大きなあざみのお花!
なかなか珍しいタイプです♪
落ち着いたえんじ色なので帯次第で雰囲気が変わりますね♪ヽ(´▽`)/
こちらは未使用品!
あまり透け感がないので、一枚で贅沢に浴衣としてもお召し頂けます(*´∀`)♪
可愛い麻のお着物が今ならたくさん見れますよ!
お探しの方はぜひ実物をご覧ください!お写真では伝えきれない程魅了的です♪


合わせたのはアンティークの名古屋帯でヤケなどありますが、手刺繍が素晴らしい帯です(о´∀`о)
もう凄く丁寧な刺繍です♪
この色合いや柄の大きさもアンティークならでは!
アンティークなので状態や長さを考えると作り帯などにしてもいいですね◎

*小千谷縮み 麻
裄65㌢ 丈145㌢
(丈は身長±10㌢までお召し頂けます。)
¥15,000 未使用品!

*アンティークの名古屋帯
¥8,500

*当店の価格は税込みで表示してます。


☆浴衣は¥5,000前後~ご用意してます!
絞りやブランド物の浴衣は¥10,000前後~¥25,000前後でご用意してます!


*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休

8月3日(月)
10日(月)
17日(月) 18日(火)連休
24日(月)
31日(月)




*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~19時
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの)
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止




a2b3be88.jpg
0d5d3d74.jpg
2fac4c3e.jpg
83278a0e.jpg
f9f40f60.jpg
102bc172.jpg
958251bd.jpg




こんにちは!
小りすですv(・∀・*)


ツイッターにうさみみ結びの結び方を呟きました(о´∀`о)興味ある方はぜひご覧くださいませ♪
とても簡単で浴衣にもおすすめ!

さてさて、本日はこちら☆ミ
花古今コーディネート~浴衣、半幅帯、巾着~です!

百貨店さんの浴衣コーナーでも古典柄で目をひく花古今さんの浴衣をご紹介(*´∀`)♪
高島屋さんや伊勢丹さんなどでも取り扱いがあるみたいですね!

古典的ですっきりとした印象の浴衣はさらりと羽織れば大人な雰囲気( *・ω・)ノ
浴衣の中でもかなり上品ですし、お着物風にもお召し頂けますね♪
クリーム地に水色と紫色のグラデーションで紫陽花。
珈琲のようなお色でシルエットになっています!
寸法もしっかり!
年齢関係なく女性らしさを引き立ててくれる浴衣だと思います(*´∀`)
未使用品!
かなりお買い得かと☆ミ

合わせたのは同じ荒川株式会社さんの半幅帯!
花古今や古今などを作られている荒川株式会社さんのタグがついています♪
こちらも上品な色合いなので浴衣にぴったり!
黒色ですっきりとコーディネートを締めて、藤色で女性らしさを♪
この色合いなら可愛い結び方もしっとり仕上がりそうですね(*・x・)ノ~~~♪

巾着は花古今さんのタグ&伊勢丹さんのタグ付き!
麻にカゴ付きでしっかりした作りですv(・∀・*)
蜻蛉さんの刺繍がまた素敵ですね!

*花古今さんの浴衣
裄71㌢ 丈161㌢
¥15,000
しつけ付き未使用品!

*半幅帯
¥3,500

*巾着
¥3,000

*当店の価格は税込みで表示してます。


☆浴衣は¥5,000前後~ご用意してます!
絞りやブランド物の浴衣は¥10,000前後~¥25,000前後でご用意してます!


*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休

8月3日(月)
10日(月)
17日(月) 18日(火)連休
24日(月)
31日(月)




*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~19時
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの)
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止

acc3b46b.jpg
f1a963c4.jpg
c20f139b.jpg
4b60539c.jpg
b66f51c5.jpg
93ad3c33.jpg


こんにちは!
小りすですv(・∀・*)

何回も文字化けしてやっと更新出来ました!


さてさて、本日はこちら☆ミ
小千谷縮み~お花柄 大特価☆ミ~です!

カラフルな万寿菊の小千谷縮みの記事が人気で嬉しいなぁーっと思っていたら、なんとまた可愛い小千谷縮み入荷出来ました♪ヽ(´▽`)/

白地にカラフルな色合いで芍薬と菊のお花がたくさん♪
写真よりも実物の方が何倍も素敵です‼
すっきりと涼しげでなんとも可愛い麻のお着物ですね(*´∀`)
未使用品!
アンティークの帯などとも相性抜群◎
こちらは安く仕入れられたのと、少々シミありの為、大特価でご紹介☆ミ
シミは洗えばあまり目立たなくなるかと!

この柄と寸法の小千谷縮みがこの御値段ならかなりお買い得です!
気になる方はぜひお早めに!

合わせたのは撫松庵さんの麻の半幅帯(*´∀`)♪
赤よりの紫色で七宝繋ぎ模様!
裏は白地のリバーシブルです(*´∇`*)
麻100%の帯は夏場にぴったり◎
浴衣でも夏のお着物にもおすすめ♪
ほどよい柔らかさと張りです!
こちらも少々シミあり
使うと上手く隠れるかと思います( *・ω・)ノ

*小千谷縮み
裄67㌢ 丈158㌢ 袖丈48㌢
(丈は身長±10㌢までお召し頂けます。)
大特価☆ミ
*ご来店ありがとうございます!完売しました!



*撫松庵さんの麻の半幅帯
¥10,000



*当店の価格は税込みで表示してます。


☆浴衣は¥5,000前後~ご用意してます!
絞りやブランド物の浴衣は¥10,000前後~¥25,000前後でご用意してます!


*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休

8月3日(月)
10日(月)
17日(月) 18日(火)連休
24日(月)
31日(月)




*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~19時
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの)
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物



850e372c.jpg
800fbb9d.jpg
こんばんは!
小りすですv(・∀・*)


今日明日は連休中です♪

今日は仕入れに行きました!
素敵な麻のお着物が手に入りました(о´∀`о)
ぜひ後日のブログをお楽しみに!

画素は今年の我が家の朝顔です(*´∇`*)



*当店の価格は税込みで表示してます。


☆浴衣は¥5,000前後~ご用意してます!
絞りやブランド物の浴衣は¥10,000前後~¥25,000前後でご用意してます!


*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休

7月6日(月)
13日(月)
20日(月・祝)
27日(月) 28日(火)連休




*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~19時
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの)
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止


8e563206.jpg
225d330d.jpg
02715081.jpg
0696b9e9.jpg
158cb8a1.jpg
こんにちは!
小りすですv(・∀・*)


*お知らせ*
27日(月) 28日(火)は連休です!


さてさて、本日はこちら☆ミ
小千谷縮み~カラフルな麻の着物~です♪

珍しいカラフルな麻のお着物が入荷しました(ノ´∀`*)
もうとても素敵です!
白地に黄色、青色、赤色の三色で万寿菊(о´∀`о)
夏の日差しにとても映えそうですし、涼しい秋を思い浮かべることが出来ますね♪
麻のお着物は落ち着いたお色の物が多いので、明るいお色を仕入れられて嬉しいです☆ミ
未使用品!状態良好◎

帯を明るくすればポップに!
アンティークの帯とも相性抜群◎

合わせたのは撫松庵さんの半幅帯で、上質なポリ!
柔らかく結びやすそうですv(・∀・*)
リバーシブルで柄と縞♪
その日の気分で印象を変えれておすすめです☆ミ
状態良好◎


*小千谷縮み
裄65㌢ 丈151㌢
(丈は身長±10㌢までお召し頂けます。)
¥35,000 未使用品!
*ご来店ありがとうございます!完売しました!



*撫松庵さんの半幅帯



*当店の価格は税込みで表示してます。


☆浴衣は¥5,000前後~ご用意してます!
絞りやブランド物の浴衣は¥10,000前後~¥25,000前後でご用意してます!


*ホームページ
http://kimono-kanno.com
*Twitterもよければご覧ください♪
https://twitter.com/kimono_kanno
もしくは
kimono_kannoでお探しください!



*休み*
定休日は通常毎週月曜日+月に1度月曜・火曜連休

7月6日(月)
13日(月)
20日(月・祝)
27日(月) 28日(火)連休




*注*多くの問い合わせを頂いておりますが、当店では通信販売は行っておりません。
ご了承くださいませ。
またお支払いは現金のみとなっております。カードはお使い頂けません。

お店*
東京都杉並区西荻北3-2-8
リサイクル着物菅野(かんの)
12時~19時
月曜日定休
*アクセス*
JR西荻窪駅北口を出て左手にまっすぐ*交番やセブンイレブンがある方です*
少し歩くと八百屋さんの隣に赤い鳥居があるので、そこをくぐるとお店があります。

問い合わせはコメントか
リサイクル着物菅野(かんの)
03-5303-9536
info@kimono-kanno.com
までお願いします。
ブログ村に参加しております♪
よろしければ↓をポチっとクリックお願いします!
 にほんブログ村 アンティーク着物・リサイクル着物





*画像の悪用・転用は禁止


このページのトップヘ